![]() | 「MNPワンストップ方式」きょうスタート 予約番号は不要、キャリアの乗り換えがラクに (出典:ITmedia NEWS) |
4人に1人がMNPの利用経験あり、実際に移行したサービスは3位UQ mobile、2位LINEMO、1位は?
携帯電話の番号をそのままに、他社へ乗り換えることができるMNP(モバイルナンバーポータビリティ)。同サービスについて、実際に利用したことのある人はどれくらいいるのだろうか?また、サービスの詳細な内容について、正しく認識している人はどれくらいいるのだろうか。
MMD研究所はこのほど、18歳~69歳の男女40,000人を対象に「通信契約サービスに関する調査」を実施し、その結果を発表した。
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)の利用経験は24.6%
18歳~69歳の男女40,000人を対象に、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)について聞いたところ、「3回以上利用したことがある」が5.6%、「1~2回利用したことがある」が19.0%となり、利用経験があると回答した人は合わせて24.6%となった。

(出典 dime.jp)
これをメイン利用している大手通信キャリアユーザー別にみると、利用経験があると回答した人が最も多かったのはRakuten UN-LIMIT(n=2,716)が55.9%、次いでLINEMO(n=478)が55.3%、UQ mobile(n=2,592)が46.7%となった。

(出典 dime.jp)
https://dime.jp/genre/1595577/
MMD研究所はこのほど、18歳~69歳の男女40,000人を対象に「通信契約サービスに関する調査」を実施し、その結果を発表した。
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)の利用経験は24.6%
18歳~69歳の男女40,000人を対象に、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)について聞いたところ、「3回以上利用したことがある」が5.6%、「1~2回利用したことがある」が19.0%となり、利用経験があると回答した人は合わせて24.6%となった。

(出典 dime.jp)
これをメイン利用している大手通信キャリアユーザー別にみると、利用経験があると回答した人が最も多かったのはRakuten UN-LIMIT(n=2,716)が55.9%、次いでLINEMO(n=478)が55.3%、UQ mobile(n=2,592)が46.7%となった。

(出典 dime.jp)
https://dime.jp/genre/1595577/
4 (タイ王国) [SY] :2023/05/25(木) 15:06:54.41ID:0H1O86fH0
むしろ、利用したことないやつが75%いることに驚き。多分mnpの意味を知らないやつが答えてる。
5 (兵庫県) [BR] :2023/05/25(木) 15:07:54.62ID:CEAw9bqO0
楽天にと楽天からが多いだろうw
9 (東京都) [GB] :2023/05/25(木) 15:12:35.58ID:QBmrTQN50
手数料払ってまで番号継続したく無いから使わなかったな
10 (東京都) [CN] :2023/05/25(木) 15:14:01.18ID:tyl2zs1Z0
UQとか存在意義ないやろ
13 (東京都) [CN] :2023/05/25(木) 15:27:45.16ID:tyl2zs1Z0
ワイモバイルやる気ないだろ禿
14 (東京都) [US] :2023/05/25(木) 15:37:06.97ID:5K+YBZE00
国民の75%がMNPやったことない
うせやろ?
うせやろ?
15 (東京都) [ニダ] :2023/05/25(木) 15:49:22.72ID:B0kSiizN0
えっ4人に1人しかやってないの?
17 (ジパング) [ニダ] :2023/05/25(木) 16:21:20.27ID:YrEoUxJ50
楽天は転出率も高いのかな?
19 (ジパング) [ニダ] :2023/05/25(木) 16:36:53.99ID:6IaPU6TD0
大手キャリアってどういうメリットがあるの?
20 (大阪府) [CO] :2023/05/25(木) 16:42:48.20ID:h7X3S8lP0
サブブランド回線として増やす必要性はあれど、ポンコツ回線一択にする勇気は無いわ
コメント
コメントする