(出典 www3.nhk.or.jp)

1 アンクルホールド(SB-iPhone) [CA] :2023/05/24(水) 22:25:26.19ID:IVQJ2q120●
日本企業開発の月着陸船 “落下場所の画像” NASAが公開
先月、日本のベンチャー企業が開発した月着陸船が月面に着陸できずに落下したとみられる場所の画像をNASA=アメリカ航空宇宙局が公開しました。

日本のベンチャー企業「ispace」は、先月、自社が開発した着陸船で、世界初の民間による月面着陸を試みましたが着陸できず、会社は着陸船が月面からの高度を誤って認識し、最終的に月面に落下したと推定されるとしています。

これを受け、NASAは人工衛星を使って着陸船が落下したとみられる場所を月の上空から撮影し、23日、画像を公開しました。

画像は先月撮影され、着陸を試みた時間の前後で比べると、着陸予定場所近くの少なくとも4か所で、白っぽい点や影のように見える部分が新たにできたことがわかります。

NASAはこれらが着陸船の一部か、落下によってできたクレーターの可能性があると分析しています。

また、前後の様子を重ねて比較した画像からは、幅60メートルから80メートルほどの範囲が周囲と比べて白っぽく変化していることが確認でき、NASAは、落下による影響と見ています。

NASAは、今後、数か月かけてさらに詳しい分析を進めることにしています。

※動画はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230524/amp/k10014076481000.html

6 16文キック(栃木県) [US] :2023/05/24(水) 22:30:01.79ID:9eiijM/W0
かぐやも月に落としたんでしょ、ずっと周回させとく事は出来んのか?

7 リバースパワースラム(愛知県) [TW] :2023/05/24(水) 22:38:49.23ID:R1u69yp40
>>6
デブリ化したら他の衛星の障害物になるから燃料切れで落とす

8 閃光妖術(東京都) [US] :2023/05/24(水) 22:52:50.68ID:yDsB7d9C0
成功する迄ガンバレ

10 男色ドライバー(茸) [DE] :2023/05/24(水) 23:15:10.80ID:OvY8Aai60
大気がなくてもカメラの性能か距離の問題か、あんまり精細な画像は無理か

12 魔神風車固め(茸) [US] :2023/05/24(水) 23:34:56.01ID:5e9OTUC00
>>10
軍事的に本気は見せない

13 グロリア(埼玉県) [US] :2023/05/24(水) 23:36:08.79ID:q1DruU8k0
高度誤認の原因はわかったんかなあ

15 (島根県) [JP] :2023/05/24(水) 23:44:58.86
写真見たけど不鮮明すぎて草

17 タイガードライバー(埼玉県) [US] :2023/05/24(水) 23:55:07.96ID:fHqr5zOK0
ある意味着陸したんでは。事故っただけで…

18 タイガースープレックス(東京都) [CN] :2023/05/24(水) 23:58:41.91ID:jEsTzJeM0
ありがとう、NASA

20 ビッグブーツ(茸) [US] :2023/05/25(木) 00:04:09.57ID:QI31V2O50
微妙だな
ガンダムみたいに倒れてたら感情移入したのに

23 エメラルドフロウジョン(岩手県) [US] :2023/05/25(木) 01:20:49.09ID:3VtJyuxx0
墜落原因がガス欠というあまりにも初歩的な計算ミス

24 サソリ固め(埼玉県) [US] :2023/05/25(木) 01:24:31.03ID:xIcSwqsg0
>>23
高度を誤認してたので地面のつもりだったとこよりさらに下まで逆噴射を続けてガス欠になった
燃料計算間違いとかいう話ではないぞ

宇宙での高度計測ははやぶさ2でもやってるから、なぜ今回エラーが起きたのかは気になるところ

25
32文ロケット砲(東京都) [US] :2023/05/25(木) 01:55:23.15ID:fstn0mZf0
民間の会社が月にまで飛ばせるって証明した話