(出典 static.tokyo-np.co.jp)

1  :2023/05/24(水) 08:36:02.58ID:Q+t5d1Qt0●
訪日客免税、還付方式に 不正転売防止へ原則先払い
 政府が訪日客の土産品に対する免税制度を抜本的に見直す検討に入ったことが22日、分かった。これまでは商品購入時に消費税の負担を求めていなかったが、税を先払いしてもらい免税の条件を満たしていることを確認した上で事後的に還付する方式を導入する方向だ。消費税の支払いを免れながら転売で不正にもうける事案が生じているためで、年末にかけて税制改正の詳細を詰め、早ければ2024年度から実施する。

 購入量が少ないなど明らかに転売目的ではない訪日客に限り、既存の免税制度を利用できるようにすることも検討する。

 日本では海外からの訪日客などが商品を購入し、帰国して利用する場合、消費税の免税を認めている。ただ一部の訪日客は免税品を大量購入し、出国前に転売することで免税分の利益を不正に得るなどの問題があった。

 こうした不正を防ぐため、出国時に購入の記録はあるが免税品を持っていなければ消費税分を徴収する仕組みだ。しかし財務省によると、出国時の税関検査で22年度に徴収対象となった約22億円のうち、お金を持っていないなどの理由で9割以上が徴収できていない。
https://www.47news.jp/9356481.html

13 (兵庫県) [US] :2023/05/24(水) 09:02:35.31ID:peE8Ufqp0
>>1
9割以上未徴収って酷いお役所仕事だな
どうせ税金だから徴収出来なくても関係ねーってか

2 (東京都) [CA] :2023/05/24(水) 08:39:06.78ID:kcageN290
今日からやれ

3 (SB-Android) [US] :2023/05/24(水) 08:39:10.12ID:kEDpvEy/0
爆買い規制
日本経済終了のお知らせ

6 (茸) [US] :2023/05/24(水) 08:47:50.99ID:JFGsmwJK0
>>3
買われても脱税されてちゃ意味がないのだから当然の措置

9 (茸) [DE] :2023/05/24(水) 08:49:35.00ID:m0GKYbVn0
>>3
脱税を防ぐのが規制に脳内変換されちゃうのか…

5 (神奈川県) [ヌコ] :2023/05/24(水) 08:45:42.84ID:NgR8vD7o0
海外、後で返されなかった?

12 (茸) [US] :2023/05/24(水) 09:02:27.89ID:YJS/4l000
お?
フットワーク軽いな

15 (SB-iPhone) [US] :2023/05/24(水) 09:35:48.45ID:vMwtAPF30
イギリスとかそうだったよ

16
(東京都) [DE] :2023/05/24(水) 09:42:10.37ID:pvFw8q4w0
何年経ったのよ、マジで
遅すぎ