1 *** (ワッチョイW 5f14-631Z) :2023/04/02(日) 11:55:44.46ID:lnyDmhsM0
「ひどい話ですよ」福井県が道路の側溝のフタを外す“落とし穴“を作った驚きの理由
4/2(日) 11:00配信 FRIDAY

(出典 i.imgur.com)
東日本大震災による福島第一原発の事故から12年経った現在。原子力発電所を有する全国の自治体では原発災害時の避難道路が整備されつつある。日本原子力発電所がある福井県敦賀市近辺にも原発事故が起きた時の事故制圧や避難用の道路が県や市によって続々と開通した。2022年春に開通した市道西浦2号線鈴ケ崎トンネルもその一つだ。

◆「駐車をしないよう側溝のフタを外してほしい」

敦賀市在住のAさんが体験した「落とし穴事故」は昨年11月13日、その鈴ケ崎トンネルのすぐ近くで発生した。

「その日はマツダデミオで敦賀市色浜近辺の県道141号線を北(鈴ケ﨑トンネル)に向かっていました。ふと気づくと、後ろから接近してくるクルマがいたので先に行かせようと思ったんです。煽られている雰囲気ではなかったのですが『追いつかれた車両の義務』(道路交通法第27条)のことが頭に浮かんだので。これはよけるべきだと。

しかし色浜周辺はずっと海沿いの片側一車線で左側は路肩も狭く…やっと左前方に見えてきたのが事故現場となった空き地でした。左ウィンカーを出して空き地に入ろうとした瞬間、落とし穴に落ちたような強い衝撃を感じました。ガガッ、ゴゴッという下回りをぶつけた鈍い音もしました。その時点で後続車は一気に加速して私の車を追い抜いていきました」

Aさんの愛車は空き地の入り口近辺の路肩にずっと連なる「フタのない側溝」に落ちたのだ。その後すぐにハンドルを切ったため、元の道路に戻ることができたものの、車には傷がついた。Aさんが続ける。

「運転席からフタが飛び飛びになっていることなど確認できなかったばかりか、一部フタで覆われている部分もあり混乱しました。車を空き地に入れようとした時に初めてそれが確認できましたが、まさにトラップ。道路の左脇にある空き地に入るには必ずその側溝を横切るわけですが、入口には進入禁止や立ち入り禁止などの警告看板やポールも何もありませんでした」

Aさんの車はコンクリートでできた固い側溝で激しく損傷したため、その修理代は約60万円と高額なものになってしまった。

(略)

◆60万円以上の損害に対して33000円の賠償で済むのか

福井県は60万円以上の損害を受けたAさんに対して、『Aさんの過失が7割』という理由でわずか33000円の賠償で済ませようとしていることになる。福井県の道路保全課に改めて聞いてみたところ、「道路の保険で対応することになりますが、金額については折り合いがついていないので再度検討しているところです」という返答があったが、「Aさんの過失が7割」という言い分は、不条理だろう。

※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d7fda7899f2c31b157572888a6f3b431d3ff2b2

7
*** (ワッチョイW ff8f-kthU) :2023/04/02(日) 11:56:55.18ID:RDKYeRZs0
巧妙なトラップ

8 *** (ワッチョイW ffb6-bhxy) :2023/04/02(日) 11:57:16.43ID:H6+1Kg1x0
確信犯の設計で草
退避出来んやん

10 *** (アウアウウー Sa23-0X1W) :2023/04/02(日) 11:57:55.96ID:alMF1c/La
待避所かと思ったら待避所じゃなかった

11 *** (ワッチョイ 5fd2-6Trg) :2023/04/02(日) 11:58:14.63ID:ovTvx3M+0
これは酷いな

13 *** (ワッチョイ df67-kVuH) :2023/04/02(日) 11:58:25.95ID:hOVQ2OUo0
全部はずすんじゃなくて飛び飛びなのがやらしい

14 的井 圭一 (テテンテンテン MM4f-1OLH) :2023/04/02(日) 11:58:50.75ID:IPG75TSGM
バイクチャリなら普通に逝くやつ

16 *** (ワッチョイW df4c-YGZe) :2023/04/02(日) 11:59:08.23ID:X/RP75sW0
全部開いてるならともかくところどころグレーチング外して対応はどう考えても事故になるだろ

24 *** (ワッチョイW 7f4c-Q2F+) :2023/04/02(日) 12:01:13.36ID:iIcDTKkm0
役所が外してたとかワロタ

44 *** (ワッチョイW 7f95-/5V9) :2023/04/02(日) 12:06:26.08ID:1SRJpw4+0
路駐対策にフタ外したのかよw
それで事故起きたらダメじゃん
ていうかその対策はあ ほじゃないのか
監視カメラ置いといてあとから罰金取ればいいだろ

47 *** (ワッチョイW ff4e-7DCz) :2023/04/02(日) 12:06:42.90ID:j44bZR+g0
裁判すればいいよ。普通に勝訴できるでしょ

50 *** (ワッチョイW 5f51-keH9) :2023/04/02(日) 12:07:01.14ID:MaJUIF0T0
蓋盗まれたとかじゃなく仕様なのこれ

53 *** (ワッチョイW ffd8-SeVM) :2023/04/02(日) 12:07:46.87ID:QjtyDlX30
怖えなあノボリでも立てといてよ

55 *** (ワッチョイ 5f96-nDfy) :2023/04/02(日) 12:08:00.12ID:+aCiOdeD0
普通盗んで売った奴がいるんだと思うじゃん
県庁職員の仕業かよ

67 *** (テテンテンテン MM4f-GKj5) :2023/04/02(日) 12:10:01.29ID:CiwTWf8TM
これ夜だとマジで分からんだろ
かなり危険だよこれ

68 *** (ワッチョイW 5fd2-5/RH) :2023/04/02(日) 12:10:33.85ID:7Rwrnoma0
こんな側溝まではみだす運転する方にも問題がある

78 *** (ワッチョイW ff8f-kthU) :2023/04/02(日) 12:11:39.35ID:RDKYeRZs0
>>68
路肩に寄せようとしたって書いてあるだろ

71 *** (ワッチョイW dfd2-vVE+) :2023/04/02(日) 12:11:15.09ID:Kvzia66W0
本当に嫌がらせ目的で笑った
陰湿にも程があるだろ

82 *** (ワッチョイW 5f09-XF/f) :2023/04/02(日) 12:12:30.32ID:Fggvb+rd0
新しめの道路なのにトラップ設置とか怖い

83 *** (ワッチョイ df36-kVuH) :2023/04/02(日) 12:12:54.87ID:N2+q12Bk0
カラーコーン置いとくだけでええやん

87 *** (ワッチョイW df83-if+r) :2023/04/02(日) 12:14:09.94ID:6XZnk8ZC0
仮に一般人がこれやったら傷害とかで刑事事件じゃないの
なんで県が危害与えてるんだよ

95 *** (ワッチョイ 5f0d-kVuH) :2023/04/02(日) 12:19:11.17ID:bq+P1zaD0
これはひどい罠だな
チェーンで通せんぼの方がまだマシ

99 *** (ワッチョイW 5f56-7spd) :2023/04/02(日) 12:20:14.68ID:M3O5UQRS0
せめて立ち入り禁止にしとけよ