1 muffin ★ :2023/02/08(水) 11:59:53.82ID:EVwd022B9
クイーンまさかの告白 観客が一緒に歌うのが嫌だった!?「聴いてくれるだけでいい」
2/7(火) 19:30配信 よろず~ニュース
2/7(火) 19:30配信 よろず~ニュース
人気バンドのクイーンは、自分たちの曲の一語一句を観客が歌うことに苛立っていたという。ブライアン・メイによると、長い時間をかけて作った歌詞をファンには普通に聴いてほしかったそうだ。
トータル・ギター誌にブライアンは「私たちはこう思っていたよ。『皆ただ聴いてくれ。一生懸命作ったものだから、ただ聴いてくれるだけでいいんだ!』って。けど彼らは止まなかったけどね。あるライブで、彼らが全ての曲の歌詞を歌う時があって、あの頃としては斬新だったよ。(レッド)ツェッペリンのコンサートで、『コミュニケイション・ブレイクダウン』とか彼らの曲を一緒に歌う人なんていなかったと思う。ツェッペリンが演奏すれば、彼らは聴く。自分たちのコンサートでこう思ったものさ。『何でこいつらは歌わずに聴くことはできないんだろう?』ってね」と話した。
しかし1970年代にイングランドのミッドランズにあるビングリー・ホールで「ウィー・ウィル・ロック・ユー」を披露した際に、考え方が変わったそうで、ブライアンはこう続けた。
「ビングリー・ホールの夜だった。ステージから降りて、メンバー全員が驚きの目だった。観客らの歌が凄まじかったからね。フレディに言ったよ。『このことに抵抗せず、推奨するべきだ。このエネルギーを利用した方がいい』って。やってみる価値があるってことで全員一致だったんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f10832e567574e955aa3246150e854dc77e1b5
トータル・ギター誌にブライアンは「私たちはこう思っていたよ。『皆ただ聴いてくれ。一生懸命作ったものだから、ただ聴いてくれるだけでいいんだ!』って。けど彼らは止まなかったけどね。あるライブで、彼らが全ての曲の歌詞を歌う時があって、あの頃としては斬新だったよ。(レッド)ツェッペリンのコンサートで、『コミュニケイション・ブレイクダウン』とか彼らの曲を一緒に歌う人なんていなかったと思う。ツェッペリンが演奏すれば、彼らは聴く。自分たちのコンサートでこう思ったものさ。『何でこいつらは歌わずに聴くことはできないんだろう?』ってね」と話した。
しかし1970年代にイングランドのミッドランズにあるビングリー・ホールで「ウィー・ウィル・ロック・ユー」を披露した際に、考え方が変わったそうで、ブライアンはこう続けた。
「ビングリー・ホールの夜だった。ステージから降りて、メンバー全員が驚きの目だった。観客らの歌が凄まじかったからね。フレディに言ったよ。『このことに抵抗せず、推奨するべきだ。このエネルギーを利用した方がいい』って。やってみる価値があるってことで全員一致だったんだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4f10832e567574e955aa3246150e854dc77e1b5
59 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:13:44.81ID:XXjaB53I0
>>1
だから日本のオーディエンスが好きだったのかね?
だから日本のオーディエンスが好きだったのかね?
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:00:29.95ID:wgtL+3C+0
これブライアンまさかの告白だろ
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:01:16.76ID:j5Kkd2Rm0
日本でライブしたらみんな一生懸命聞いてくれてるのに感動して
日本が大好きになったんだよね
日本が大好きになったんだよね
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:02:10.90ID:FCgJIrEi0
うっそだあ
フレディが「みんなが歌詞を知ってて覚えてくれて一緒に歌ってくれるんだよ」と
ウッキウキでメアリーに電話してたやん
フレディが「みんなが歌詞を知ってて覚えてくれて一緒に歌ってくれるんだよ」と
ウッキウキでメアリーに電話してたやん
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:09:55.23ID:LvEJE2gT0
>>8
フレディはブライアンが怒ってるのに
同調してあげたんだろうな。本当は客が歌うのは問題ないと思ったろうけど
フレディはブライアンが怒ってるのに
同調してあげたんだろうな。本当は客が歌うのは問題ないと思ったろうけど
39 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:09:59.04ID:xxd+vHzU0
>>8
だから記事の後半では彼らも観客の合唱を受け入れられるようになったって書いてあるよ
だから記事の後半では彼らも観客の合唱を受け入れられるようになったって書いてあるよ
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:02:24.36ID:rP+zuLQA0
歌い手としてはコロナ禍でのライブはそう悪くないんだろうな大人しく聴いててくれて
12 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:02:34.70ID:9Bc+uX460
俺は聴きに行ってるのに客に歌わせるライブ嫌い
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:03:56.59ID:9k/5goqh0
これは分かる
コンサート行って他の客の歌声なんて聞きたくないわ
コンサート行って他の客の歌声なんて聞きたくないわ
23 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:06:14.30ID:B4aHK5fg0
>>15
昔から外タレのライブの定番じゃん。
近くのジジイの歌を延々聞かされる奴。
昔から外タレのライブの定番じゃん。
近くのジジイの歌を延々聞かされる奴。
42 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:10:27.74ID:BB0puK7E0
>>15
ビリージョエルのライブに行ったのに聴いたのは隣のおっさんのカラオケだった。
ビリージョエルのライブに行ったのに聴いたのは隣のおっさんのカラオケだった。
16 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:04:00.75ID:yUTAxAva0
尾崎豊もライブでキレてたよね 「俺の歌なんだから歌うな!」って
21 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:05:57.40ID:63qqcc/Z0
そういえばエレファント鹿島市の宮本さんは観客を座らせていたな
85 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:20:40.56ID:Z75iUYBx0
>>21
演奏止めて「オマエラ歌うな」って言っちゃう山下達郎は特殊なのかな
演奏止めて「オマエラ歌うな」って言っちゃう山下達郎は特殊なのかな
25 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:06:52.85ID:pHAJBb2w0
これはあるわ!
つか、女性ボーカルのライブ行ったら、隣のオッサンが濁声で歌ってるから、
歌手の歌が邪魔されて不愉快だったわ
つか、女性ボーカルのライブ行ったら、隣のオッサンが濁声で歌ってるから、
歌手の歌が邪魔されて不愉快だったわ
28 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:07:33.05ID:8IrZuSay0
これはアーティストによるな。ボーカル自ら観客に歌うように促すバンドも多いし
31 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:07:52.29ID:WzI619yB0
ライブ行くと周囲の人が立ってしまうけど、
体力ない自分は座ってるので見えなくなって辛い
体力ない自分は座ってるので見えなくなって辛い
51 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:11:52.00ID:8iEcny3s0
>>31
座ってるなんて感じ悪いよね~
座ってるなんて感じ悪いよね~
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:09:19.71ID:QpR9vmQ/0
コンサートで大人しいのは日本人だけ
だいたいみんな一緒に歌ってる
だいたいみんな一緒に歌ってる
62 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:14:27.83ID:lFH2wW2u0
>>35
一部の外タレは日本のライブはそれがいいとも言ってる
他の国でのライブだと「これ一緒になって歌うような曲じゃねえから」みたいな曲にまで
平気で合わせて歌ってきやがるけど、
日本人はそういうのを曲によって察してくれるって
一部の外タレは日本のライブはそれがいいとも言ってる
他の国でのライブだと「これ一緒になって歌うような曲じゃねえから」みたいな曲にまで
平気で合わせて歌ってきやがるけど、
日本人はそういうのを曲によって察してくれるって
46 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:11:13.72ID:bop1Qycq0
音楽フェスに行って前方のエリアだとガチファンがもみくちゃになりながらフルで歌ってることがけっこうあるな
音痴なのが多い
音痴なのが多い
57 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:13:18.08ID:W3FIL2uw0
クイーンの曲は歌いたくなる曲が多いからな
歌謡曲みたいで歌いやすいし
ツェッペリンは歌おうと思わないが
歌謡曲みたいで歌いやすいし
ツェッペリンは歌おうと思わないが
66 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:15:06.33ID:kkcIdxLf0
初期は思ってたてことだろう
で途中で変わったと
ライブ映像とか見ると煽りまくってるしな
で途中で変わったと
ライブ映像とか見ると煽りまくってるしな
68 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:15:41.45ID:BBs60YKi0
これ海外のアーティストが日本でライブするときによく言うよね
日本人はちゃんと歌を聴いてくれるから嬉しいって
日本人はちゃんと歌を聴いてくれるから嬉しいって
87 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:20:51.01ID:xQ2CK2Tf0
>>68
ビートルズは自分たちの演奏も音も酷い有様になってることに日本公演で気付かされて慌てて修正したってな
ビートルズは自分たちの演奏も音も酷い有様になってることに日本公演で気付かされて慌てて修正したってな
88 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:21:16.53ID:AXev85uI0
>>68
ノリや反応が薄すぎて怒っちゃう人も居るけどね
ノリや反応が薄すぎて怒っちゃう人も居るけどね
97 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:23:13.12ID:rc1mFXg70
>>88
クイーンも最初に日本に来たころノリがイマイチで人気無いんだなと思った話あったような
クイーンも最初に日本に来たころノリがイマイチで人気無いんだなと思った話あったような
71 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:16:59.96ID:dYFQ1Yf20
ウィー・ウィル・ロック・ユーは歌えって言ってるような曲だもんなw
75 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:18:11.80ID:rc1mFXg70
曲によるってことなんだろうな
81 名無しさん@恐縮です :2023/02/08(水) 12:20:17.01ID:DvSo9eJ50
マイク観客に向けてる映像あったよね
コメント
コメントする