1 煮卵オンザライス ★ :2023/02/03(金) 09:45:02.46ID:OnI2ph7l9
「息子が刃物を持って向かった」と電話、職員2人さすまた持って待機すると男が現れる
読売新聞 2023/02/03 07:46
2日午前9時35分頃、大津市浜大津の複合施設「明日都浜大津」で、ウエストポーチに刃物を入れた男がいるのを、同施設に入居する大津市社会福祉協議会の職員が発見。さすまたで取り押さえ、通報を受けて駆けつけた滋賀県警大津署員に男を引き渡した。男は包丁2本(いずれも刃渡り16センチ)を持っており、同署員が銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕した。

発表によると、容疑者は同市枝、職業不詳の男(24)。昨年から市社協の相談窓口で就労支援を受けていたという。

市社協によると、同日午前7時30分頃、男が元職員のLINEに「今から職員を*に行く」とメッセージを送信。男の母親からも「息子が刃物を持ってそちらに向かった」と電話があったため、職員2人がさすまたを持って待機していたところ、男が現れたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230202-OYT1T50220/

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:45:30.63ID:0ts/4dDs0
ほのぼのニュース

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:47:25.92ID:93o+Eb/v0
さすまた欲しい

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:47:43.67ID:g3nMO4yc0
刃物を持っていったと連絡を受けて、刺股で行けと命じられた職員可愛そうだろ
警察でもないだろ?

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:48:10.45ID:cMdIIhOZ0
ムスコがそちらにお邪魔します

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:55:17.46ID:rbpiOVNV0
>>8
サスマタで待機

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:49:04.76ID:PnMYdMo/0
サスマタってあの長い棒みたいなやつかあれ役にたつのかわいなら身をかわす自信あるけどな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:51:34.31ID:5TnjLGHJ0
>>12
一対一ならかわしやすいけど、一対二だと捕まえやすいよ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:50:49.82ID:8abgE8K20
大津はこうじゃないとな!

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:50:59.93ID:bKf3xD990
~待機していた所、男が現れたあぁっ!
その時!!
って講談かよ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:52:56.91ID:K7/CZFoi0
ヤケクソで包丁投げてきたら怖いな

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:53:01.85ID:R/RHEXQn0
刺股以外で効果的な道具って何だろう
網が飛び出る道具や催涙弾?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:05:33.38ID:UWjBlHC/0
>>24
何も無いね、というかさすまた自体も本来は無駄アイテムだし。
相手に何も障害を与えずに制圧する道具なんて無いのに、防犯用具は
その基準じゃなきゃ駄目ってのがおかしい。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:53:21.86ID:KpJ5HX7x0
さすまた常備してるのが凄いな。

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:53:39.07ID:YTbw+Iee0
良い実施訓練だなw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:54:56.23ID:8PrAkOwO0
大津と旭川ってどうしてこういうのしかいないんだw

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:56:52.44ID:HKo+GD5D0
これこそ専守防衛のあるべき姿

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 09:59:49.08ID:tpxzGHMs0
>>42
さすまたを射程外から発射する装置が必要やな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:00:04.18ID:Mk9vnp9y0
就労支援受けてたって事は顔見知りやろ
なんでスイッチ入ったんやろ?

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:01:32.54ID:NaMDUg3O0
福祉職の人のさすまたスキルが凄い
専用の訓練とかあるのかな?

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:03:17.14ID:Mk9vnp9y0
>>60
定期的に講習は受けてる
自治体で頻度や精度もバラバラだけど

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:09:27.88ID:TmWxDupq0
>>60
慣れた対応だな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/03(金) 10:02:10.83ID:43m0E6kw0
大津にもまだマシな母親がいるんだな