1 首都圏の虎 ★ :2022/12/17(土) 05:57:17.42ID:MNS0g8qF9
FIFA会長 「過去最高のワールドカップになった」決勝前に会見
サッカーのワールドカップカタール大会の決勝を前に、FIFA=国際サッカー連盟のインファンティーノ会長が記者会見を行い、「大会に関わったすべての人々のおかげて過去最高のワールドカップになった」と話しました。

サッカーのワールドカップとして、中東で初めての開催となったカタール大会は現地時間の18日、日本時間の19日未明に決勝が行われ、29日間の日程を終了します。

決勝を前に、FIFAのインファンティーノ会長は16日、ドーハで記者会見を行い、「ボランティアなど大会に関わったすべての人々のおかげて過去最高のワールドカップになった。すべての大陸のチームがベスト16に進んだ初めての大会となり、アフリカ、そしてアラブ諸国のチームとして、初めてモロッコが準決勝進出を果たした」と話しました。

そのうえで、「すべての面で信じられないほどの成功を収めたと思う。ファンのふるまいや楽しい雰囲気が人々を結び付けた。また、世界中の人々がアラブ世界と出会い、これは私たち全員の将来にとって非常に重要だと信じている」と話しました。

また、今大会のレガシーについて問われると、「世界中の人々がこれまで知らなかったアラブ世界を知り、カタールは世界中のファンを歓迎した。カタールを訪れた人が自分の国に帰ってこの経験を伝えることで、他人に対してオープンになれる。それがこのワールドカップでの競技以外でのレガシーだと思う」と答えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221216/k10013925891000.html

26 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:34:13.41
>>1
得点王争い

フランス60年ぶりのW杯連覇か?

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)

30 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:40:21.14ID:v3vnPeWZ0
>>1
放映権料下げろよ

35 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:47:45.09ID:MljTKi7Y0
>>30
それな

57 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:17:24.99ID:t679gQTR0
>>1
インファンティーノ「開催国は金持ち国に限る、うん」←2度と南米大陸で開催できないじゃん

2 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 05:58:02.68ID:nDRzYZPe0
大会経費
2022カタールW杯 2200億ドル(約30兆8000億円)
https://finance.yahoo.com/amphtml/news/qatar-200-billion-splurge-hard-103100544.html
2024パリ五輪 83億ユーロ(約1兆2000億円)
https://www.sportspromedia.com/news/paris-2024-olympics-paralympics-cost-budget-increase/

7 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:03:45.75ID:tOfbFleC0
なんだかんだでベスト8のメンツは豪華だったしモロッコとアジアが意地を見せた
過去最高でいいんじゃないの俺は文句ないな

10 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:08:22.81ID:tQ5Yi1Jv0
確かにかなり面白い大会になってるのは否定出来んが

11 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:08:51.23ID:R6cEjtjI0
冬は意外と良かったね

12 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:12:44.50ID:pl/t5iGr0
みんなシーズン序盤でコンディションがいい

13 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:13:46.29ID:HWJYe8870
面白い試合見れたからな
FIFAの会長が日本戦の会場に来てたし

15 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:17:00.35ID:+mTSxMuc0
少なくともグループリーグの大混戦ぶりでは史上最高かもしれん
関係ない国の試合見てても胃が痛くなった

22 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:28:20.08ID:Nc6PKt6j0
グループステージでは結構番狂わせもあったと思うけど
実際番狂わせ多いのと強いチームが順等に勝つのって客観的に見てどっちが成功なんだろうな?
さんまなんかは欧州の強豪が勝たないと不満みたいだけど

78 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:49:36.56ID:tPG1hlx30
>>22
2002と違って実力通りだから今回は問題ない

24 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:30:43.79ID:oDw4i8cH0
面白すぎてサッカー報道しなくて盛り上がってないとか言われてた日本でさえ盛り上がったもんな
サッカー人気もすごいことになってるし
今もう子供サッカー独占状態になってしまった

27 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:34:59.63ID:O+rUQvCZ0
まぁあの面子で一位通過は予想外だった
本戦からは残念だったが

29 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:38:04.89ID:FtAbj0Mt0
とりあえず日本のいたグループEが
最強に面白かったので満足
これをリアルタイムで見れたのは
本当に幸せだったわ

61 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:25:12.53ID:OJ4MmDwx0
>>29
日本スペイン戦さなか、全チームリアルタイムに順位が変動してスペインの攻撃が緩急したのは笑った。従来はピッチも観客も同時試合は知らず、計算も立たないからある意味演出や大番狂わせな大会だな。

32 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:41:29.08ID:qCkvwtz/0
VARのおかげだわ

37 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:53:49.70ID:KV0QxSMD0
トーナメントに出てきた国の試合はぜんぶ面白かったな
しかも決勝は最高カードだよ

40 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:56:03.67ID:U5n6tqO40
日本のグループ面白かった

41 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:56:42.06ID:hNncmqRU0
ゲイにノーを出せたことは特に最高だ

42 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 06:57:27.84ID:U1BXDakq0
邪魔くさい政治主張も開幕からドイツ(笑)以外無くなったしな
あれもノイヤーのパワハラだったみたいだけど
ドイツはやりたくもないもん上からやらせたパワハラ問題にしろよw

45 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:02:47.52ID:ETIpNIAn0
試合時間が夜~早朝で仕事に被らないから見たい試合が生で見れて良かった

49 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:06:11.89ID:xuciKwmM0
移動が少ないのが選手にとっては良かったのでは。
次回は3ヶ国だし、巨大な国だから厳しいワールドカップになりそう。

67 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:32:24.42ID:mWLRd6CX0
>>49
1000キロ以上の移動あるよな

82 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:51:07.85ID:MnhzHJqa0
>>49
カタールって秋田県位の面積しかないんだよな
普段のクラブ遠征に比べてめっちゃ移動距離短い

55 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:14:03.22ID:yZZOmSxx0
開催国チームなんてどうでもよかったんや…

56 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:16:48.55ID:hU2y8NSa0
面白い大会だった
毎回思うんだけどね
Abema、ありがとう。次回からは実況の音声消せるようにして欲しい

62 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:26:28.66ID:oi1JeLdw0
GLは日本が面白くして決勝Tはモロッコが面白くした

71 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:37:43.49ID:Ijx2ogeN0
唯一カタールだけがイマイチな試合ばかりだった印象

83 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:54:47.89ID:fN9LoVX00
移動距離少ないから選手への負担少ない、アジア・アフリカ勢(モロッコ)の躍進、スタジアム最高と過去最高の大会と言われてもたしかに否定はできない
カタールのこと好きになった人めっちゃいるだろな

86 名無しさん@恐縮です :2022/12/17(土) 07:57:24.48ID:QD0v3JKU0
アベマが良かった。もはや地上波全ていらんやろ