1 高輝度青色変光星(秋田県) [US] :2022/12/04(日) 18:46:08.67ID:xUVI/0qy0●
あの“三笘薫の1ミリ”、英国ではテレビ局に批判「陰謀論」「恥だ」…英国メディア「モリヤスを過小評価していた」「朝食はスシにするよ」日本代表を絶賛
12/4(日) 17:11配信
英紙採点「堂安9点、吉田・板倉・田中8点」
イトは、日本が後半に見せたハイプレスに注目した。最前線から日本の7選手が連動したアグレッシブな守備を「見事だった」と指摘。「前方からプレスをかけ、スペインのGKにロングボールを蹴らせて、後方で回収する。日本は、 我々にスペインを封じる方法を教えてくれた」と続け、スペイン対策として非常に効果があったと述べた。

 個々の選手にも熱い視線が注がれた。英紙タイムズは、途中出場で先制ゴールを決めた堂安に、両軍を通じて最高点となる9点の高評価を与えた。次点は吉田麻也、板倉滉、田中の8点で、日本代表の選手は総じて高く評価された。

 さらに解説のマッコイストは、後半25分にスピードに乗ったドリブルでサイドを駆け上がり、浅野拓磨に鋭いクロスを入れた三笘に「なんという突破なんだ!」と驚嘆。後半アディショナルタイムにGK権田修一が弾いたこぼれ球を、敵が押し込む前に紙一重でクリアした吉田についても、「チームを救うディフェンス」と大きな声を上げた。

「日本は“次世代の実力国”だ」
※全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fae72ef6941fa1cef6f2983bb5e46e35b9f1e1c?page=2

14 バーナードループ(光) [ニダ] :2022/12/04(日) 18:52:24.42ID:0b5ZWFaK0
>>1
まずスペインのボール保持率を80%以上にします

3 フォーマルハウト(兵庫県) [US] :2022/12/04(日) 18:47:23.17ID:uNGpS7VK0
っていってもほとんどスペインがボールキープしてたけど

7 ケレス(茸) [ニダ] :2022/12/04(日) 18:49:51.08ID:qo3JJrWD0
>>3
点を入れられないならボール持ってても何の意味もない

10 デネブ(滋賀県) [US] :2022/12/04(日) 18:50:58.25ID:c7qNWHbM0
>>3
だからそれが意味ないって実証されたんだよ

13 エリス(神奈川県) [CN] :2022/12/04(日) 18:51:28.09ID:AcC/9st90
>>3
それが作戦

スペインにずっとボール持たせて疲れさせる

交代枠が5になったのが大きいな
ポゼッションサッカーの終了

61 ブレーンワールド(愛知県) [AU] :2022/12/04(日) 19:22:02.12ID:BhkJVUBx0
>>13
やっぱルール変わってるよね

79 テチス(東京都) [US] :2022/12/04(日) 19:49:10.51ID:05nf4Nc70
>>61
ルール変更の恩恵を1番受けたのは日本だな
交代選手が尽く活躍
VARで決勝点以前なら主審の演出次第でゴールキックになってた

68 バーナードループ(東京都) [US] :2022/12/04(日) 19:28:33.71ID:HJQQJSXB0
>>3
コスタリカ戦のときは日本もそうだったな

93 金星(神奈川県) [CN] :2022/12/04(日) 20:39:25.98ID:RRAWQ/BP0
>>68
コスタリカは日本の方がボール多少多く持ってた
ドイツスペイン戦とは全然違った

5 カノープス(ジパング) [CN] :2022/12/04(日) 18:48:53.93ID:sy/Wn/+I0
早速アルゼンチンが日本を参考にしたのか知らんけど
前からプレスしてゴール奪ってたな

96 トリトン(兵庫県) [CA] :2022/12/04(日) 20:45:44.17ID:1tkVtG1A0
>>5
小学生サッカーのようだったな

9 パルサー(大阪府) [ニダ] :2022/12/04(日) 18:50:51.53ID:aVFxfgOi0
体力と相談の作戦だからわかったところで実行に移すには相当な苦労が要る

11 エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [US] :2022/12/04(日) 18:51:04.11ID:z/iBF11T0
日本も一時期ポゼッション病にかかってたけど
繋がない方が点とれるっていうね

30 ダークエネルギー(兵庫県) [US] :2022/12/04(日) 19:01:05.09ID:zp1yPxQP0
>>11
ポゼッションは別に悪じゃないんだが、日本のバルサ病は速いパスワークができないのに、繋ぐ事を必死にやるから中途半端から狩られて失点を繰り返したからな。
やるならそのレベルまで行かないとな。

38 高輝度青色変光星(埼玉県) [JP] :2022/12/04(日) 19:05:33.78ID:VAIIlSb/0
>>11
最近はワンタッチ病にかかってるな
受け手が準備出来てないのにワンタッチでパス回して何度ロスしてるのか

42 ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [GB] :2022/12/04(日) 19:09:40.58ID:VcdwKnE70
>>38
こねくり回して結局取られるとかバックパス病になるよりはいいんじゃねぇか?🤔

15 ケレス(茸) [ニダ] :2022/12/04(日) 18:52:56.35ID:qo3JJrWD0
つか日本がカウンター主体で2回もジャイアントキリングやってんのに理解出来てない奴結構多いんだな

24 オベロン(千葉県) [AU] :2022/12/04(日) 18:58:20.23ID:LXqsSRdO0
>>15
そりゃ格下だから許される戦法だからな
イギリスvsスペインでスペインのボール支配率70%とかだとイギリスは勝っても叩かれる

62 かみのけ座銀河団(神奈川県) [ニダ] :2022/12/04(日) 19:22:07.72ID:fnn4bI/t0
>>24
レアルとかボール支配率低いけど別に叩かれてねーよ。にわか

16 エリス(神奈川県) [CN] :2022/12/04(日) 18:53:45.19ID:AcC/9st90
コスタリカも日本には同じ作戦できた
5バック(3バック+2)で守って守ってカウンター狙い

日本の方がボール支配率高かったが負けた

19 ベクルックス(大阪府) [BR] :2022/12/04(日) 18:54:22.38ID:pOv7tphG0
戦略 前田大然

22 百武彗星(山口県) [NL] :2022/12/04(日) 18:57:35.46ID:qRsvRuzS0
結局走りまくってる方が強いってことだろ

26 プロキオン(東京都) [US] :2022/12/04(日) 18:58:36.70ID:AX0dWt/u0
格上には交代枠5を活かしてハイプレスってのが流行ったりするんだろうか
そうなると前線はスプリントとスピードが重要になって、後方は足元の技術が求められるのかな
スーパースター冬の時代だな

70 フォーマルハウト(ジパング) [ニダ] :2022/12/04(日) 19:29:06.88ID:KTazReCy0
>>26
寄せ集めの短期決戦はこれが最適解って事だろ

27 デネボラ(ジパング) [TW] :2022/12/04(日) 18:59:22.27ID:ngLGb78R0
でも日本じゃただのまぐれとか言う奴が結構いるからな
掃除しても感謝されないとか仕事奪ってるとかいうデマ流すやつと同一人物だろうけど

28 レグルス(青森県) [US] :2022/12/04(日) 18:59:24.83ID:Dh7xRNbU0
自由にパス回しやらせると楽しくなっちゃってバ カになる

31 ボイド(東京都) [CN] :2022/12/04(日) 19:02:00.10ID:6w9wNw7S0
スペインが強かったのではなく、シャビとイニエスタが凄かっただけだ。

32 黒体放射(新潟県) [FR] :2022/12/04(日) 19:02:22.71ID:dLbgKtae0
アジア大会で日本がやられてる戦術だよなw

34 アルデバラン(茸) [IT] :2022/12/04(日) 19:03:11.14ID:ME0oCSDH0
今更そんなことに気づくって…
ヨーロッパの戦術レベルって低いのか?

36 ソンブレロ銀河(東京都) [US] :2022/12/04(日) 19:04:30.12ID:6A8Ziw2W0
後半よりも実は前半の方がえぐいな
いやらしい戦い方を偶然ながら編み出してしまった
前半で得点取る事ができるようになれば上のクラスともやり合える

39 パラス(静岡県) [RU] :2022/12/04(日) 19:06:09.07ID:Fssjtke50
>>36
あの戦い方だと前半点取るの無理だぞw

55 大マゼラン雲(東京都) [MX] :2022/12/04(日) 19:19:23.57ID:RZ+frpfT0
>>39
5-4-1だったものな 前田頑張ったなしかし。

41 ダークエネルギー(兵庫県) [US] :2022/12/04(日) 19:08:11.16ID:zp1yPxQP0
今回のW杯、強豪以外は守備の戦術みたいなW杯になってるのに守備がアイデンティティーの国イタリアが出場できない皮肉よ。

44 ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [GB] :2022/12/04(日) 19:12:42.51ID:VcdwKnE70
カウンター主体だと今回は前田の存在が大きい
前線がずっと走り回らなきゃいけないからどうしてもFWの負担が大きくなる
つまりハゲは有能

46 アリエル(東京都) [GB] :2022/12/04(日) 19:14:33.70ID:GJNk39om0
>>44
いうほど走ってないから違うな
それに前田は後ろ消しながらプレスとかできるほど頭よくないし

57 テンペル・タットル彗星(ジパング) [GB] :2022/12/04(日) 19:20:25.06ID:mF/nYdB20
>>46
前田はスペイン戦で平均すると一分に一回スプリントしてた
もちろん両チーム合わせてその回数はNo1
適当なこと言うなよハゲ

45 火星(東京都) [US] :2022/12/04(日) 19:13:53.04ID:p7dB/LQo0
逆にスペインはどうやったら点が取れたの?

48 アリエル(東京都) [GB] :2022/12/04(日) 19:16:01.13ID:GJNk39om0
>>45
5トップにして日本のDFラインを631にしてゴール前まで押し込んでから
斜め後ろにパスしてペナ枠付近からのミドル

50 ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [GB] :2022/12/04(日) 19:16:52.11ID:VcdwKnE70
>>45
無難に引けばよかったんじゃね?
フィジカルもテクニックも上なんだしプライドが許さんだろうが

60 高輝度青色変光星(埼玉県) [JP] :2022/12/04(日) 19:21:53.32ID:VAIIlSb/0
>>45
例えばイニエスタみたいなドリブラーが前向いて仕掛けてDF何人か引き付けて守備のブロック崩すとかな
パス回してるだけだと引いてゾーンで守ってる相手の守備陣形は中々崩れんのよ

51 ウンブリエル(福岡県) [US] :2022/12/04(日) 19:17:03.28ID:vy0jbTzk0
前田大然が10人いたら勝てるぞw

54 ネレイド(埼玉県) [ニダ] :2022/12/04(日) 19:18:06.48ID:RPMfqA4g0
トップクラスの選手は守備やりたがらないだろ
こんな芸当出来るのは日本くらい

59 ダークエネルギー(兵庫県) [US] :2022/12/04(日) 19:21:11.10ID:zp1yPxQP0
>>54
ああそうだな自己犠牲第一に考えられるのは日本くらいだなトップ選手が。

56 子持ち銀河(山形県) [US] :2022/12/04(日) 19:20:22.49ID:QeUSYCIW0
前半は守って点も入れられるけど、後半メンバーチェンジして少ないチャンスで一気に点を取りにくるとか
サッカーマンガの主人公チームが2回戦で当たるデータの少ない敵チームっぽい

64 パラス(静岡県) [RU] :2022/12/04(日) 19:23:45.16ID:Fssjtke50
でも選手のスタミナって有限だからなぁ
守備するって事はその分攻撃のスタミナがなくなるという事
ハゲはそういう役割だし頑張ってたけど

66 タイタン(宮崎県) [GB] :2022/12/04(日) 19:25:06.14ID:X/U+ne310
貢献度を考えると前田には1点ぐらいは取らせてあげたいな

69 アンタレス(茸) [US] :2022/12/04(日) 19:28:37.86ID:Zu6gzm120
>>66
スペイン戦の同点ゴールなんてまさにそうだよねえ

80 プランク定数(神奈川県) [ニダ] :2022/12/04(日) 19:49:26.83ID:wVqzedXS0
如何に相手に無駄にボールをもたせるかっていう時代になろうとは…
5人交代枠がもたらした革命

84 カノープス(ジパング) [CN] :2022/12/04(日) 19:56:21.82ID:sy/Wn/+I0
今回日本のよく走ってハイプレスしてボール奪うスタイルは
5人交代制のメリットを受けたけど
そのうち日本の戦法も対策されるだろうて思う

88 セドナ(東京都) [US] :2022/12/04(日) 20:15:41.56ID:GTLBf+LO0
言っちゃなんだが浅野が外して三苫がちょっとでも遅れてて両方ドローだったらそこまで持て囃されてないだろ
どっちも紙一重すぎた

94 カストル(東京都) [ニダ] :2022/12/04(日) 20:39:37.03ID:aVODq6TB0
>>88
ニワカ含め内容も上だったと誰も言っていない

97 木星(東京都) [US] :2022/12/04(日) 20:50:02.70ID:kLqZXREZ0
欧州ってVAR導入したらゴ ミになったな
イタイヨイタイヨもVARで監視したら勝てなくなるんじゃね