1 赤色超巨星(茸) [ZA] :2022/06/15(水) 23:18:55.21
楽天・三木谷氏「日本人だけでこの国の経済を回していくのは不可能」「移民を受け入れれば日本にはものすごく可能性がある」
・イーロン・マスク氏のツイート「日本はいずれ消滅する」がNHKで取り上げられるなど国内で大きなニュースとなった。人口減少の日本はこのまま衰退の一途をたどるしかないのか?そこに異を唱えるのがマスク氏と同じく実業家の楽天会長兼社長の三木谷浩史氏とサイバーエージェント社長の藤田晋氏だ。
■人口減少問題、海外人材にもっと任せたほうがいい
藤田晋(以下、藤田):デジタル人材の不足が、深刻な課題としてたびたび話題に上っています。対策としては、人口減の日本だけでまかなうのはもはや非現実的で、海外人材の活用、すなわち移民政策の推進が不可欠と提言し続けていますが、なかなか進みません。
三木谷浩史(以下、三木谷):移民政策に関してはいろいろな考えがあるとは思いますが、産業界は人材獲得の面でシビアな課題感をもっているので、ポジティブな意見も多いですよね。
冷静に考えれば、日本人だけでこの国の経済を回していくのは不可能なのだという根本的な理解が社会全体で共有されれば、ぐんと進むのではないでしょうか。アメリカだって、 経済成長のパワーを支えているのは移民ですからね。
藤田:そうですよね。
三木谷:移民を受け入れようと決めて割り切ってしまえば、日本にはものすごく可能性があるともいえます。人口を吸収できる余地もありますし。
移民を入れれば、「アニマルスピリッツ」(編集部注:野心的な意欲。経済学者のケインズが使用した言葉で、不確実な状況下を切り抜ける企業の経済活動の原動力になるもの)をもつ人材も、移民の中から出てくると思います。実際のところ、経済的にも成熟して、大学進学率も高くなった今の日本人の社会から、ハングリーな人材はなかなか出てこないですよね。
https://sn-jp.com/archives/84542
■人口減少問題、海外人材にもっと任せたほうがいい
藤田晋(以下、藤田):デジタル人材の不足が、深刻な課題としてたびたび話題に上っています。対策としては、人口減の日本だけでまかなうのはもはや非現実的で、海外人材の活用、すなわち移民政策の推進が不可欠と提言し続けていますが、なかなか進みません。
三木谷浩史(以下、三木谷):移民政策に関してはいろいろな考えがあるとは思いますが、産業界は人材獲得の面でシビアな課題感をもっているので、ポジティブな意見も多いですよね。
冷静に考えれば、日本人だけでこの国の経済を回していくのは不可能なのだという根本的な理解が社会全体で共有されれば、ぐんと進むのではないでしょうか。アメリカだって、 経済成長のパワーを支えているのは移民ですからね。
藤田:そうですよね。
三木谷:移民を受け入れようと決めて割り切ってしまえば、日本にはものすごく可能性があるともいえます。人口を吸収できる余地もありますし。
移民を入れれば、「アニマルスピリッツ」(編集部注:野心的な意欲。経済学者のケインズが使用した言葉で、不確実な状況下を切り抜ける企業の経済活動の原動力になるもの)をもつ人材も、移民の中から出てくると思います。実際のところ、経済的にも成熟して、大学進学率も高くなった今の日本人の社会から、ハングリーな人材はなかなか出てこないですよね。
https://sn-jp.com/archives/84542
22 オールトの雲(長野県) [US] :2022/06/15(水) 23:25:12.16
>>1
移民を入れなければ社会が維持できない事はそのとおりだけど、
日本的価値観をまったくもたない人、
日本語のコミュニケーションができない人を移民として受け入れても、
文化的対立や人種的対立が起こって社会が混乱するよ。
そしてアメリカの黒人のようにこの対立はいつまでも解消されることはない。
受け入れる移民は十分選別する必要があるよ。
移民を入れなければ社会が維持できない事はそのとおりだけど、
日本的価値観をまったくもたない人、
日本語のコミュニケーションができない人を移民として受け入れても、
文化的対立や人種的対立が起こって社会が混乱するよ。
そしてアメリカの黒人のようにこの対立はいつまでも解消されることはない。
受け入れる移民は十分選別する必要があるよ。
70 ミザール(神奈川県) [DE] :2022/06/15(水) 23:41:36.02
>>1
本来の日本人の身の丈に合った生活に戻るだけだろ
何のために成長しなきゃならんのだ
本来の日本人の身の丈に合った生活に戻るだけだろ
何のために成長しなきゃならんのだ
96 熱的死(大阪府) [US] :2022/06/15(水) 23:53:25.54
>>1
断る。までじ
断る。までじ
3 子持ち銀河(おにぎり) [US] :2022/06/15(水) 23:19:41.91
まだ社内は英語なの?
4 宇宙の晴れ上がり(東京都) [JP] :2022/06/15(水) 23:20:32.11
そりゃ経営者はやっすく雇いたいから
そう言うわな
そう言うわな
5 テチス(大阪府) [US] :2022/06/15(水) 23:20:41.96
既に受け入れまくってるだろ
6 宇宙の晴れ上がり(広島県) [HK] :2022/06/15(水) 23:21:05.11
地方はヤングが逃げ出して外国人実習生がいないと成り立たなくなってるからな
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/432224/
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/432224/
10 アケルナル(福岡県) [SA] :2022/06/15(水) 23:22:08.84
優秀な移民なら歓迎するけどなぁ
犯罪目的やナマポ目当てで来る輩は勘弁
犯罪目的やナマポ目当てで来る輩は勘弁
28 イータ・カリーナ(ジパング) [US] :2022/06/15(水) 23:26:18.01
>>10
そう言う事
生ポとかアラブ諸国の様に日本も即帰国させないと。
そう言う事
生ポとかアラブ諸国の様に日本も即帰国させないと。
60 プランク定数(東京都) [DE] :2022/06/15(水) 23:38:31.26
>>10
優秀な移民はもう日本を選ばなくなってるのでは
優秀な移民はもう日本を選ばなくなってるのでは
13 ベガ(東京都) [US] :2022/06/15(水) 23:22:45.04
0円スタートして
大失敗した人が言っても説得感がない
大失敗した人が言っても説得感がない
39 リゲル(神奈川県) [US] :2022/06/15(水) 23:29:26.76
すでにイスラム教徒が土葬しようと
したり、郷に入っては郷に従えという
概念は通じないから対立する。
したり、郷に入っては郷に従えという
概念は通じないから対立する。
44 フォーマルハウト(東京都) [CN] :2022/06/15(水) 23:30:20.61
楽天モバイル今日解約したわ
6月末で解約するには今日(6/15)までの解約手続きが必要
6月末で解約するには今日(6/15)までの解約手続きが必要
56 カノープス(東京都) [NZ] :2022/06/15(水) 23:35:00.15
来てくれる前提で語るなよ
58 ベラトリックス(茸) [FI] :2022/06/15(水) 23:37:05.60
まじで20年前若者達を食い物にした政治家達のせいで苦しんでるよね
ろくな対策もしてないせいでもあるが
ろくな対策もしてないせいでもあるが
64 冥王星(茸) [US] :2022/06/15(水) 23:40:23.61
じゃあさっさと海外に移転しなよ
いつまでも日本にしがみついてなくていいぞ
いつまでも日本にしがみついてなくていいぞ
72 ハダル(茸) [ニダ] :2022/06/15(水) 23:42:08.21
人口を吸収出来る余地がどこにあるのか教えてほしい。働けなくなった日本人への生活保護費がそんなに余ってるの?
74 プレアデス星団(鹿児島県) [US] :2022/06/15(水) 23:43:06.88
老人ばかり優遇して少子化対策してこなかったツケ
移民でこの国はトドメ刺される
欧州がどうなったか知らんのか
移民でこの国はトドメ刺される
欧州がどうなったか知らんのか
75 ポルックス(やわらか銀行) [EU] :2022/06/15(水) 23:43:17.57
まず、お前の家で複数の国の移民を預かって生活してみろよ。
77 ヒドラ(東京都) [KR] :2022/06/15(水) 23:43:48.86
自国民増やすのに凄い金と手間がかかるもんな
それと比べたら外人はタダみたいなものだし
それと比べたら外人はタダみたいなものだし
80 テンペル・タットル彗星(大阪府) [ニダ] :2022/06/15(水) 23:46:12.34
とりあえず楽天モバイルはどうするかだけちゃんと発表しようよ。
やめるんかい?通信費革命は
やめるんかい?通信費革命は
97 フォボス(大阪府) [US] :2022/06/15(水) 23:53:59.44
よっぽど電話の解約が多かったのか
100 ヒドラ(大阪府) [CN] :2022/06/15(水) 23:56:04.25
テンセントから出資受けてもうチャイナのポチだからなあ
コメント
コメントする