※抜粋
 「米国民の多くは米国の主要な役割に反対」。
AP通信は23日、こう題した記事を配信し、ウクライナ情勢で「米国が主要な役割を果たすべきだ」という回答が26%にとどまったという自社の世論調査結果を報じた。
一方、「小さな役割を果たすべき」は52%、「役割を果たすべきではない」との回答は20%だった。
CBSニュースと調査会社ユーガブが2月上旬に実施した世論調査でも、ウクライナ情勢をめぐるロシアとウクライナの交渉について「米国は関わるべきでない」という回答が53%を占めた一方で「ウクライナを支援すべきだ」という回答は43%だった。
党派別にみると、「関わるべきではない」という答えは、無党派層が61%と最も多く、次いで共和党支持層の55%、民主党支持層の37%と続く。
対外的な課題よりも国内問題を優先すべきだという、米国内の孤立主義的な傾向がウクライナ問題にも反映されている形だ。

戦争に疲れたアメリカ世論 53%がウクライナへ関与望まず
https://www.asahi.com/articles/ASQ2S527NQ2SUHBI005.html

2 ミクソコックス(福島県) [GB] :2022/02/24(木) 22:00:17.39

ウクライナは核を放棄しており、ロシアと最後まで平和的に外交での対話を求め続けたわけで、いわば、日本の憲法9条の精神を体現したと言える。しかし、ロシアは対話を無視して武力侵攻した。憲法9条など、野蛮な敵にとってはむしろ好都合なだけで国防には全く意味を為さないんだよ。


9 クテドノバクター(東京都) [ニダ] :2022/02/24(木) 22:03:32.52

>>2
そこに来て頼みの綱の欧米がこれじゃあな


45 パスツーレラ(北海道) [GB] :2022/02/24(木) 22:08:44.81

>>2
だな。
遅いか早いかの違いで、順番が違っていれば日本も同じ目に遭ってる可能性が強い
自国のことは自国で。他国と話し合えば分かるだろうなんて甘い希望にすがってる輩は非リアリズムであることを自覚した方がいい


77 スネアチエラ(東京都) [US] :2022/02/24(木) 22:13:59.14

>>2
その通り
日本でも憲法九条を日本に押し付けて、国民の権利である改憲を妨害している勢力の素性と正体を知ればよく分かる


3 スピロケータ(光) [US] :2022/02/24(木) 22:01:28.83

【悲報】アメリカ国民の過半数「台湾には関わらない方が良い」

となるよな


6 アカントプレウリバクター(東京都) [US] :2022/02/24(木) 22:02:07.02

>>3
日本が攻められたら?


7 スピロケータ(光) [US] :2022/02/24(木) 22:02:30.04

>>6
【悲報】アメリカ国民の過半数「日本には関わらない方が良い」

となるよな


5 メチロコックス(栃木県) [GB] :2022/02/24(木) 22:01:49.77

そうなるよなー
だから日本にも核を持たせろってーの
わっかるかな~!?わかんねだろうな~


13 放線菌(北海道) [US] :2022/02/24(木) 22:03:56.01

アメリカ「台湾にも関わらない」

なお、中国はロシアのGDP10倍である


22 レンティスファエラ(大阪府) [PL] :2022/02/24(木) 22:05:51.04

>>13
もはや核をのぞいた通常兵器の方は
ロシアより中国の方が強力だしな
そうなるだろう


14 カウロバクター(愛知県) [US] :2022/02/24(木) 22:04:14.39

民主党政権の戦争率は確かに高い


28 テルモミクロビウム(大阪府) [EU] :2022/02/24(木) 22:06:30.57

>>14
共和党だと戦争をやる
民主党だと戦争がおこる
つまりそういう事だ


19 セレノモナス(茸) [RU] :2022/02/24(木) 22:05:30.61

大陸も違うし、またモンローするのか


25 ハロプラズマ(奈良県) [US] :2022/02/24(木) 22:06:18.59

台湾も、尖閣も関わらない方がいいと言うんだろうな


43 テルムス(鳥取県) [DE] :2022/02/24(木) 22:08:28.66

>>25
これだろうな


29 フランキア(東京都) [US] :2022/02/24(木) 22:06:32.46

プーチンの真の狙いはアメリカの体たらくを世界に示すこと


61 ヒドロゲノフィルス(山形県) [CN] :2022/02/24(木) 22:11:14.91

>>29
これ
今NATOが揺らいでる


66 グロエオバクター(長屋) [ニダ] :2022/02/24(木) 22:12:27.30

>>61
攻撃されたらアメリカが守れよって条約で

アメリカが守るよってのは夢だったんだな


33 マイコプラズマ(大阪府) [DE] :2022/02/24(木) 22:07:07.11

民主党選ぶ国民なら仕方ない


34 ディクチオグロムス(愛知県) [FR] :2022/02/24(木) 22:07:29.11

太平洋戦争も当時の世論は戦争反対だった
真珠湾攻撃で世論に一気に火がついた
今回もアメリカ自体が攻撃にさらされないと本気は出さないと思う


40 コリネバクテリウム(SB-iPhone) [TW] :2022/02/24(木) 22:08:05.06

まあ、アメリカは二次大戦ん時だって最初やる気無かったやん


46 デスルフォバクター(神奈川県) [JP] :2022/02/24(木) 22:08:47.96

まさに第二次大戦をなぞってるな


49 スネアチエラ(東京都) [US] :2022/02/24(木) 22:09:07.24

各国の武装の足を引っ張って、常任理事国として権力を振るってきたアメリカ合衆国国民なのに


52 パスツーレラ(宮城県) [ニダ] :2022/02/24(木) 22:09:52.48

欧州の一般人も本音はこうだろ


63 放線菌(千葉県) [US] :2022/02/24(木) 22:11:45.61

日本が攻められてても同じかも


75 シネルギステス(長崎県) [US] :2022/02/24(木) 22:13:52.17

マジでウクライナ見捨てるんやな


83 ホロファガ(神奈川県) [GB] :2022/02/24(木) 22:15:03.51

焚きつけるだけやっておいてこれというね
じゃあハナから知らぬ存ぜぬで通せばよかっただろ


84 プニセイコックス(ジパング) [US] :2022/02/24(木) 22:15:21.04

アメリカも日本もロシアに対し遺憾だと言う事ぐらいしかできない


92 フィシスファエラ(高知県) [HU] :2022/02/24(木) 22:16:21.69

アメリカが守ってやんよと言ってウクライナが核を捨てたのなら今守らずにいつ守るんだ