1 テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [KR] :2022/02/05(土) 22:48:23.24

【ワシントン=蒔田一彦】米ブルームバーグ通信は4日、ウェブサイト上に一時、「ロシアがウクライナに侵攻」との見出しを掲載した。

その後、見出しを削除するとともに、「様々なシナリオを想定して見出しを用意しており、誤って掲載してしまった」とするおわびの声明を発表した。

ブルームバーグは「原因を調査中」としている。米タブロイド紙ニューヨーク・ポスト(電子版)によると、誤った見出しは約30分間掲載された。見出しをクリックすると、エラー画面となり、記事はなかったという。
https://news.livedoor.com/article/detail/21630435/


4 クロロフレクサス(千葉県) [NL] :2022/02/05(土) 22:49:30.00

北京オリンピックどうすんだよ


6 ハロアナエロビウム(東京都) [US] :2022/02/05(土) 22:49:34.34

チャイナ「今動くな」
ロシア「はい、わかりました」


5 ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] :2022/02/05(土) 22:49:30.88

誤報から戦争になったケースあったよね


7 アナエロリネア(大阪府) [GB] :2022/02/05(土) 22:49:47.14

ロシアからしたら雪のうちにやりたいだろうからな


10 ヒドロゲノフィルス(愛知県) [KR] :2022/02/05(土) 22:50:25.85

>>7
そういうもんなの?


20 フラボバクテリウム(光) [US] :2022/02/05(土) 22:52:07.18

>>10
3月になると雪が溶けて地面が泥沼になる
戦車も兵士も進めない


66 キロニエラ(ジパング) [ニダ] :2022/02/05(土) 23:03:02.79

>>20
二月末に侵攻した場合

ロシア「帰り道ドロ沼だからウクライナに居座るわ」


72 デスルフロモナス(やわらか銀行) [NL] :2022/02/05(土) 23:04:22.38

>>66
ロシア人が住むウクライナ領が増えるだけになるな


99 ビブリオ(山梨県) [US] :2022/02/05(土) 23:10:07.68

>>10
寒い時こそウォッカが美味い


15 アルマティモナス(岐阜県) [CN] :2022/02/05(土) 22:51:28.82

中国のメンツ潰すしオリンピック中はないだろ


33 エントモプラズマ(神奈川県) [FR] :2022/02/05(土) 22:54:46.54

>>15
2008年の夏の北京オリンピックの際は、8月8日の開会式当日にロシアがグルジアの南オセチアに侵攻、中国の五輪外交が台無しになった前例があるけど?


56 オピツツス(東京都) [US] :2022/02/05(土) 23:00:59.86

>>33
別にロシア側に立つわけではないが、グルジアが先に南オセチアに戦争を仕掛けたのが先だよ
すぐさまロシアが南オセチア側に立ってグルジア軍を領土内に押し戻されたから、グルジア国内がメインの戦場になっただけで


87 フソバクテリウム(埼玉県) [US] :2022/02/05(土) 23:07:11.75

>>56
中国て意外と侵攻しないよね
台湾でも東南アジアでも攻めたら簡単な気がするのにね


98 クリシオゲネス(神奈川県) [US] :2022/02/05(土) 23:09:52.87

>>87
そりゃ戦わずして勝つが兵法の極意だし


28 ミクソコックス(地図に無い場所) [JP] :2022/02/05(土) 22:53:13.65

世界中の株式取引が休みで良かったね


34 デイノコック(京都府) [US] :2022/02/05(土) 22:55:30.93

株価操作かな
AIが反応して空売り


39 アナエロプラズマ(茸) [ニダ] :2022/02/05(土) 22:57:46.98

見出しだけ作って用意しとくのはよくあることだしな


75 デスルフォビブリオ(秋田県) [US] :2022/02/05(土) 23:04:36.33

ロシア「明日やろうとしたのに。やる気なくなったわ」


95 リゾビウム(ジパング) [US] :2022/02/05(土) 23:08:45.51

予稿が漏れただけだろ
日本でもよくあること