1 ニッパー(神奈川県) [ニダ] :2021/10/13(水) 06:56:23.42
主要20カ国・地域(G20)は12日、アフガニスタン情勢について初めてとなる首脳レベルの臨時会合をオンラインで開いた。岸田文雄首相にとって就任後初の国際会議への参加となった。各国は人道支援の重要性を強調。
ただ、中国の習近平(シーチンピン)国家主席やロシアのプーチン大統領は参加せず、足並みの乱れが懸念されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3069a48736dcd36e8ebcedb89e139a81b1935b73
プーさんで良いじゃん
悪プー
吸金瓶
>>9
集金Pay
>>9
金瓶梅
蜂蜜黄熊
なんでコイツだけ(シーチーピン)って必ずつけるの?
情報番組でも、日本の総理大臣はさん付けで、野党党首は多くを役職名付で呼ぶし。
集金屁ぇ
英語ニュースとか聞くときは現地読み知ってた方が便利ではある
でも音読みでええわ
韓国人もだけど中国人も本国の読み方にすると日本語の語感じゃ格好悪いんだよなぁ
シー「ジン」ピン、な。
当局は支那読みやめて音読みしろって通達してたはずアルネ
流石共産党機関紙
朝日網有限公司
だが断る(´・ω・`)
あれ?韓国人はこだわるけど中国人はこだわってなかってんじゃなかったっけ?
20年も前の話だけど
中国人も日本人の漢字の名前をあっちの読み方で読むんだが
なんでお互いやってることをこっちだけ向こうの読みに合わせないといけないんだよ
>>44
ほんそれ
中国語圏の友人は俺には日本語読みで話しかけてくるけど、あっちの友人同士では俺のこと中国語読みで呼んでる
なんかアホな響き
こう言っちゃアレだけど安っぽい響きだな
シーチンピンて
中国「アンペイチンサン(安倍晋三)」
韓国「アベシンゾウ(安倍晋三)」
日本「ムンジェイン(文在寅)」
日本「シュウキンペイ(習近平)」
相互主義というものを理解しろ
>>54
韓国人は漢字捨てて
漢字の読みも半ば喪失状態で読めないから
日本語読み採用してるんだろなw
流石です、朝日新聞
韓国とは現地読み協定結んでるけど中国はないだろ
>>64
むしろ中国とは自国の読みでって協定があるんじゃなかったっけ
>>74
お互いの読み方にしないと
誰のこと言ってるか分からない
漢字が死語になってない国ならではの問題だからね
>>74
これ
日本では中国の名前は日本語発音
中国では日本の名前は中国語発音
と決められてる
朝日がアホ
金どれくらいもらってんだろうな
キンペーで良いだろ。
コメント
コメントする