1 蚤の市 ★ :2021/10/08(金) 15:10:36.94

 7日深夜、関東地方に強い揺れをもたらした地震の震源は、千葉市の直下で深さ約75キロとやや深いが、普段から地震活動が活発な「地震の巣」だ。最大震度5強を東京都足立区や埼玉県で観測したことについて、気象庁は「昔の川沿いとか、地盤の軟らかい所で強く揺れた」と、軟弱地盤の影響を指摘している。

 関東の地下構造は複雑だ。陸のプレート(岩板)の下に東から太平洋プレートが沈み込み、両プレートの間に南からフィリピン海プレートが沈み込む。この影響で千葉県北西部では、深さ60~75キロ付近で定常的に地震が多発している。
 気象庁は今回の地震を「フィリピン海プレートと太平洋プレートの境界付近で起きた」と説明。静岡大の吉田明夫客員教授(地震学)は「特に驚くような地震ではない。2005年にもほぼ同じ所(深さ73キロ)でマグニチュード(M)6の地震があった。これぐらいの規模が、この震源付近で起きる最大クラスの地震ではないか」とみる。
 05年7月の地震でも、今回と同じ足立区北部の伊興地区で震度5強を観測。気象庁は「地盤の影響」を指摘していた。今回、都内では羽田空港や大田区多摩川など5地点で震度5弱、ほかの多くの地点では震度4~3の揺れだった。
 想定されるM7級の首都直下地震について、吉田さんは「今回の地震がさらに大きな地震の前兆だとは言えないが、震源が深い地震でも被害は生じうる」と注意を促す。(宇佐見昭彦)

東京新聞 2021年10月8日 11時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135679


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:22:13.77

>>1
【地震】震源は千葉市直下なのに…足立区や埼玉県で震度5強となったのは

千葉 の飛び地 だからだろw


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:13:23.79

これからは土地を買う奴は地盤もしっかり調べんとな


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:14:20.44

軟弱なら揺れを吸収して弱くなりそうな気がするけど違うんか


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:17:00.20

千葉市とは言っても埋立地が無ければ東京湾だったような所なんだよな震源地


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:30:04.68

>>17
東京湾といっても千葉県が無ければ太平洋だったような所なんだよな震源地


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:17:07.09

足立区は納得
埼玉は秩父だけでしょ頑丈なの


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:24:11.77

>>18
埼玉は大宮台地なんかも地盤はいい
基本的さいたま市から東(春日部、越谷等)は地盤が悪いけど西側に関しては良


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:27:47.34

>>45 さいたま市も旧浦和市は東も西も川があり、地盤は悪いよ。
高台から貝塚も出るし。
県庁みたいな城址みたいな立地のところはわからんが。


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:35:39.80

>>59
貝塚より低地は海だったからな。近所のの貝塚より標高高ければ良い地盤。
https://www.chiba-muse.or.jp/SEKIYADO/digi-muse/kikaku/genshikodai.htm


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:35:05.60

>>45
埼玉も広いから

武蔵野台地の上の埼玉ならば


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:18:22.80

震源に近い千葉ニュータウンは地盤が強いから銀行のデータセンターが集結してるというのは本当だったのか


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:19:48.39

直下型地震は軟弱のほうから起こるかな


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:19:53.84

埼玉県全体がフニャフニャみたいな記事を書くなよ
不動産関係に埋められるぞ


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:35:56.02

>>31
知事からしてふにゃふにゃじゃねぇか(笑)?


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:20:24.29

都内だけどそんなに揺れた感じしなかったもんな。


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:21:01.20

気象庁公認の軟弱地盤足立区w


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:21:24.89

低地は堆積物が地盤というか地盤ですらないから揺れるのか


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:23:25.37

山の手と下町の区分でわかるだろ
山の手の夫人は草履を穿いて、下町の下女は下駄穿いてたんだよ
これだけでもどんな地盤だったか想像つくだろ?


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:24:49.04

地名に沼がつく所はやめたほうがいい


49 ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2021/10/08(金) 15:24:51.48

もとは皇居が多摩丘陵の東端でその脇は川だったり海だったり曖昧な土地だったんだろう


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:26:49.64

>>49
多摩丘陵ではなくて武蔵野台地だな
多摩丘陵は多摩川右岸


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:25:02.13

地盤の弱さがモロに出たな

今回の地震でひどく揺れた場所は、東京でも地盤の弱い所


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:25:49.73

どんだけ軟弱なんだよ足立区
やすいのには理由がありますってか


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/08(金) 15:29:39.12

ネガティブな話では安定の足立区w