https://nordot.app/788597433421529088?c=39550187727945729
酒を飲んだ状態で小型無人機「ドローン」を操縦したとして、愛知県警豊田署は16日、航空法違反(酒気帯び操縦)の疑いで、同県豊田市の無職男性(56)を書類送検した。航空法が定めるドローンの飲酒操縦禁止規定での摘発が明らかになるのは初めて。
書類送検容疑は6月12日、アルコールの影響で正常に飛行させられない恐れがあるにもかかわらず、公共の場所である豊田市の上空でドローンを飛ばした疑い。
>>1
バカかな
何目的だよ
自分が乗ってなくてもダメなんだあ。ラジコンヘリや飛行機もだめなんだなきっと。
>>5
そるあそうだろ。
飛行体を酔った状態で遠隔操作ってどう考えても危ないだろ。
なんでバレんの?事故ったのか?
ところでドローンて落ちてひとに当たったら不味いから保険入ってないとやばない?みんな入ってるのかな?
>>9
業務じゃないなら、個人賠償責任保険でカバーされるやろ
クレカとか火災保険とか自動車保険とか自転車保険に大概ついてる
>>14
運転と見なされると、但書に引っかかりそうな気もするけどな
>>14
約款で運転操縦は業務だから免責と書いてる
保険屋さん慈善事業じゃないんだ
ほー
えーそうなんや
航空法違反、なんかかっこええやん
>>16
逮捕されても話のネタにはなりそうだなw
なんかめちゃくちゃなことやってたんだろうな
もし自立型の周囲警戒ドローンとか作っても使用者が酒を飲んでたら違法って事になるんやろか
まあ落ちたら普通に危ないしな
ラジコンボートはどうなのかな
カメラ付き豆サイズのドローン出来ないかな?
安全だしバレにくいし色々撮りまくれるし
>>28
199グラムでも風にとばされまくるから
屋外で豆ドローンは結構厳しい
>>33
外って風吹いてないようでもけっこう吹いてるよなー
カセットガスコンロなんか屋外じゃほぼ無風と感じるような時でも使い物にならんし
>>28
音でバレるからハエ型がいいだろう
酒飲み人種とは相反するようなデバイスなのに
そういや一昔前まで小型船舶は飲酒操縦が禁止されて無かったらしいなw
今でも禁止されているのは泥酔酒酔い操縦で、ほろ酔い酒気帯び操縦は問題無いらしいし
>>31
自動車運転の様な血中アルコール濃度の基準はないので
泥酔・酒酔い・酒気帯びの区分はない
運転に支障のある状態という基準なので
厳しく取り締まるななら、いくらでも厳しく取り締まれる
この手の規制だらけで日本の産業は滅んだ
ドローンはほとんど中国シェアになったし
電動バイクなども悲惨なもんだ
酔ってても酔ってなくてもふらふら飛んでるがな。
ドローンだって人の頭の上落ちたら普通に死ぬw
要するに飛行機を飲酒操縦したのと同じ扱いにされるってことなんだな。
飛行機やヘリコプターならわかるが
乗り込むわけじゃないドローンは飲酒しようが関係ないだろ
>>50
運転誤って墜落させる可能性あるから。
酒飲んで鉄人28号操縦しちゃダメだよ
酒飲んでラジコンカーもヤバいだろ。
酒飲んで犬の散歩とかもリードの意味考えたらアウトだな。
豊田市と言っても広いが、どの辺りなんだろ?
市街地なら危険だし、山の中とか川原とかなら危険は少なそう。
ドローンほしかったのに大阪じゃほとんどどこも飛ばされへん
気になって豊田市見たらやっぱり飛ばせて良い場所一部のみに申請二週間だって
やっぱ地方に足運んで飛ばすしかないんやなあ
これは知らんかった
酔っぱらい運転はドローンでも分かるのかね?
ベローン
コメント
コメントする