2020年度はGIGAスクール構想で小中学校1人1台のコンピューター端末が整備されたことで、パソコン市場は急拡大した。
日本マイクロソフトは、290万~300万台のWindowsパソコンが学校現場に導入されたとみている。
GIGAスクール構想で整備された端末の35~36%程度のシェアになるという。
同社ではグーグルのChrome OSを搭載したChromebookが40%強、アップルの「iPad」が20%と、市場を3分したと推定している。
(出典 cdn-project.nikkeibp.co.jp)
世界各国の教育市場での1人1台環境の整備状況に関する同社調査では、これまで米国が圧倒的に進んでおり、オーストラリア、英国や欧州諸国などが続いていた。
ところが、GIGAスクール構想で一気に整備が進んだことで、日本が米国に次ぐ2位の市場になったという。
今後1人1台環境の整備が進む高等学校に向けては、日本独自の取り組みとして高校生の学びを支える情報提供サイト「きみの学びが、世界を変える。」を2021年4月15日に開設した。
生徒主体の新しい学びの取り組み事例や高校生活と学びを支援するコンテンツ、マイクロソフトの取り組みを紹介するコンテンツなどを提供する。
2021.04.15
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/041500208/
(出典 cdn-project.nikkeibp.co.jp)
(出典 cdn-project.nikkeibp.co.jp)
GIGAスクール構想を語るにあたって、あらかじめ穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を精読しておきましょう
Windows社畜おじさん
Chromebook土方おじさん
キチ〇イiPad信者さん
MacでなくてiPadにアップル信者の敗北感を感じるわwwwwww
トロンは?
window10という常駐ウイルスがなければMS一強歓迎だったんだがな
今はグーグルさんに頑張ってほしいと思ってるよ
大体の会社のパソコンはWindowsだからWindowsに慣れておいたほうがいいんじゃないの?
>>8
発注書納品書以外の書式を外とやり取りしないような職場だと別にgsuiteとかで十分
マイクロソフトがコンテンツなんかつくらなくていいよ。TRY無料動画でじゅうぶん。NHKの動画なんかもみためは派手でも中身はスカスカ。
子供の時からシェア獲得とか考える位なら糞OSなんとかしろ
もう全国に整備されたの?
学内の 電源とネット環境も?
ChromeBookを持ち上げる人から老害臭を感じる不思議
もうwindowsはタダでええやろマイクロソフト
>>14
株主が許さんのだと
まあシェアあるとこがあえて無料にせんでもな
うちの学校は中学がiOSで高校がWin10だわ
ここまでWindowsのシェア落ちたのか
一昔ならほぼ100パーだろ
>>16
GAFAの凄さよ
UNIX系はないのか
意外とwindowsのシェアが低いと思った。あとiPadの小学生がイオンのスタバでドヤとかちょっと嫌だな
>>19
アメリカだと完全にChromeが勝ってるっぽいな
こう言うのはメンテ含めた営業力・売り込み方上手い
業者が居るとこが強いからな
ChromeBookはラインナップ見るにPlay載せられて
Googleブランド名のれる要件が厳しそう
でも発売できちゃえば不具合はGoogleがある程度は
面倒見てくれそう
そりゃあタブレットが主流だからね
WINDOWSじゃ重たくて使えないだろ
>>22
マジレスすればアウトカメラが必死だから
まああれこれやるために使うんでもなければWindowsに拘る必要が無いし
教育目的ならチョロメでええやろ毒林檎とか論外だけど
けどお高いんでしょ?タブレット本体やOSよりも、刺さってるSIMカードの月々費用が。
うちの子のところはiPadらしいな
キーボードついてたほうが良さそうなもんだけど
高単価案件のために覚えたけどプライベートでは絶対に使いたくないchromebook
Chromebookて自分で自由に使うとなるとクソ不便なんだけど
学校とかで使う分には扱いやすいと思うよ。
管理しやすいし安いし。
とはいえ、Windows使った事ないですなんてヤツは採用しないけど
ちょろめぶっくは学校教材用としては使いやすいかもな
普段使いはうーんだけど
コメント
コメントする