ラグビーの第57回全国大学選手権は11日、東京・国立競技場で決勝が行われ、天理大(関西1位)が早大(関東対抗戦2位)を55―28で降し、初優勝した。関西勢の大学日本一は第19回(1982年度)~第21回(84年度)大会を3連覇した同志社大以来。
(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)
幾多の苦難を乗り越え、念願の頂点に立った。天理大はSH藤原、SO松永がテンポ良くボールをさばき、CTBフィフィタを軸とする力強い攻撃が持ち味。準々決勝では流通経大(関東リーグ戦2位)に78―17で大勝。準決勝では明大(関東対抗戦1位)にフランカーの松岡主将を中心としたFWが圧力をかけ、41―15で圧倒した。
天理大は過去に決勝で第48回(2011年度)大会は帝京大に12―15、第55回(18年度)大会は明大に17―22で惜敗した。前回の第56回(19年度)大会は準決勝で早大に14―52で完敗する悔しさを味わった。昨年には新型コロナウイルスの集団感染に見舞われ、一時は活動を休止した。
新型コロナの感染拡大による緊急事態宣言を受け、決勝のチケットは先行販売された約1万7000枚のみ入場可能とした。昨年末に予定されていた一般販売は中止となった。【大谷津統一】
1/11(月) 14:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4c715f7f31c8dd6b30b808ef9e2cdc3889a07d
>>1
> 【ラグビー】<全国大学ラグビー>天理が早稲田破り初優勝 関西勢では同志社以来
いつかこの日が来ることはわかっていた。
そして今日がその日だ。
早稲田が勝つとマスコミがはしゃぐからこれでいい
>>2
そうそう。
全局が張り切るのウザイ
NHKも解説陣も早稲田に勝ってほしそうやったな
天理のキャプテンのインタビュー感動したわ。
帝京が強すぎたときは叩かれたけど
天理が強すぎても叩かれない
圧倒的勝利だな、天理。早稲田は何も出来なかった
思ってた以上の大差だな
>>14
トリプルスコアに出来ていたのにダブルスコアになったのはご愛嬌w
もう時代は西日本
天理くそ強かったな
スクラムハーフの差がそのままスコアに出た
天理のキャプテンwww
感動した
お前ら創価には厳しいが天理には優しいな
>>20
囲って入信活動しないからな
>>20
天理教はゆるい宗教らしいからあんまり嫌われる要素ないんじゃね
>>20
政治に介入していないから
マスゴミしょぼーん(´・ω・)
笛に助けられてなんとか格好が付いた点差になった早稲田
戦術フィフィタ(とモアラ)の大勝利だったな!
大学スポーツであれはチート過ぎる
日本代表での活躍に期待
新型コロナの行為症が大したことないことが証明されたな
外国人勢が強すぎる
早稲田は高校で活躍した選手集めてるにも関わらず、圧倒的な負け
天理って関東民ピンとこないし
ここまで差がつくとは思わんかった
外人二人いないと
天理大どれくらいの実力?
>>36
それでも早稲田に勝ったんじゃないか思う
早稲田タックル甘いなあと
>>36
いままでも外人いたのに勝てなかった
日本人含めチームとしてみながフィットしていた
昔の大東大と同じだな。
まあ、天理大が目立つのも数年だろ。
フィフィタの使い方が上手かったな
周りを良く生かしてた
早稲田笛ひどかった
ラグビーは外国人でも日本代表になれるからほかの学生スポーツとは意味合いが違う
大学ラグビーの東高西低状況が改善されるといいんだが
>>47
全国から一流の素材を集めても全然勝てない同志社をどうにかしないと
>>72
最近は同志社は素材も取れんぞ
それいうなら明治かと。最近は復活したが
天理強かったわ
大学ラグビーはもう2度と非関東地区大学が優勝することないと思っていました
まさか関西勢が優勝する時代が来るとはな
同志社なにやってんの?w
かなり力の差があった しばらく天理時代が続くは コレ
早稲田は決勝まで来られてヨシとするか
応援に行ったOBは、新宿に寄らずにむつむいて帰るしかねーわ
フィフィタって奴、やたらオフロードパス多用してたな
黒ユニは強そうに見えるなw
同じ宗教系でも
創価のようなお笑い末路にならなくて良かったなw
フィフィタを止めるのに3人掛かる
余った奴を止められない
これを繰り返した模様
>>67
3人もかけるからいかんのだよ、最大二人だったらどうだったかなあと
関西勢っていうけど同志社と天理だけだよな
関西はアメフト文化だし
>>68
立命館や関学はアメフトだしなあ
フィフィタ途中から実験だらけだったな
無駄なキックなかったらもう2トライ上積みと1トライセーブできてたな
平成時代に関西勢が一度も優勝したことがないというのが驚き
決勝で55点って最多じゃない?
高校ラグビーだと関西の方に強豪校が多いけど
そいつらは関東の大学に行くからな
関東、関西以外の大学が日本一になることは今後もないのだろうな
関西の高校の有力選手が関西に残れば余裕で勝てるのにね
生きてる間に関西勢優勝が見れるとは思わなかったなあ
コメント
コメントする