Appleが2020年11月12日にリリースした「macOS 11.0.1 Big Sur Build 20B28」では、2013年から2014年にかけて開発されたMacBook Pro 13-inchモデルにBig Surがアップグレードできない、アップグレード後に起動しなくなる(文鎮化する)不具合が報告され、現地時間2020年11月19日には、この問題の対処法をまとめたサポートページを公開しました(略)
(出典 applech2.com)
この問題に遭ったApple Support Communitiesのメンバーは、Apple Storeでロジックボードの交換により500ドルの費用がかかると告げられているそうなので、対象モデルをお持ちの方は注意してください。
https://applech2.com/archives/20201120-macos-big-sur-11-0-1-build-20b50.html
Just found out that Big Sur destroyed my 13 inch MacBook Pro mid 2014. The apple store said that they would have to replace the logic board for $500.
MacBook Pro bricked after failed Big Sur update – Apple Support Communities
I just got back from the Apple Store they told me it was cost about $500 for a logic board replacement that’s pretty disappointing I’ve taken care of my Late 2013 Macbook Pro really well and this Big Sur update bricked my computer.
MacBook Pro bricked after failed Big Sur update – Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/252034110
>>1
安定の人柱制度
>>1
いや、アップルの不具合だろwwwwwwwwwwwww
>>1
有償なの?
>>1
不具合仕込んどいて改修するなら5万も寄越せとか
いかにもアップルらしいクソみたいな商売
>>1
マイクロソフトのWindows10も強制アップデートするけど完全放置だからなw
>>41
BIOSぶっ壊れるアップデートなんかしないしな
>>1
こんなん試してからやらんのかねw100台くらいで試せば引っかかるでしょ
リコールものでしょ
トラップすぎる
お布施が足りない試練を与える
新しい金儲けか 斬新だ
アップデート対象じゃないバージョンにも更新通知がいって更新できるってのもクソな実装だな
Big Sue待ったなし
文鎮じゃなくて完全文鎮化だからな
リカバリモードもセーフモードも使えない不具合
Macユーザーならそれぐらい払えて当然でしょ
信者からすればタダ同然の破格である
信者「5万円でいいの?」
>>13
ありそうで怖いわ
Macは4年で買い替えるのがお得
リセールバリューがいいからね
そんな昔の使ってる奴いないだろ
ちょうど買い替えようと思ってた
信者はappleにお布施することが悦びなんだろ
さっさと喜捨して法悦極めろよ
マカーは高身長高収入丸メガネだから5万くらいそよ風
Apple様からの買い替え命令だろ。
信者は大人しく最新機種に買い換えろ。
5万以上っていったらDELLやHPのノート買えるやん
Macユーザーはブルジョアだな
>>22
アップルユーザーって変なのが多いな
実務的じゃなくてフワフワした詐欺師みたいのが使う感じ
実際そうだろ?
信心とお布施が足りない
アップル信者からしたらハシタガネじゃん
iPhoneもアップデートで文鎮化させたら売上倍増!
これを高いと思うか安いと思うか、信仰心が試されるな。
りんご「買い換えろってことだよ。言わせんな恥ずかしい
信心深いMacユーザーはこれくらいのお布施安いもんだよな
身代金アップデートwwww
信者はこれを神の与えたもうた試練と受け入れるのか
すげーな
いまだに2008のiMac使ってる。
とっくの昔からアップデート対象外。
さすがに只になるだろうから敢えて文鎮化して新しいロジックボードに交換してもらうのもありだな
スタバでのドヤアイテムもオワコンですかw
>>37
背面しか見せなければセーフ
外部HDに丸ごとコピーしてもダメ?
起動も駄目?
HD入れ替えも駄目?
BIOSも同じように焼いてるわけ?
腐ったリンゴは投げ捨てろ!
>>38
BIOSがぶっ壊れてるのにどうしろと
訴訟王国アメリカで、Appleが強気なのはなぜ?
おしゃれのために持ってるだけだから使えなくてもたいして騒ぎにならない
ノーガード戦法すご
修理で5万払うなら10数万のお布施で新しいAir買えとのりんご教のありがたい教えです。
公式がランサムウェアとはたまげたなぁ
起動さえできればタイムマシンで復旧出来るんだがなw
アップグレード文鎮化で修理費用取るのか
エゲツない商売だなぁ
『修理5万円なんすよねー』
(買い換えろよこの貧乏人が!M1だぞM1!)
ひどいものですww
まあキーボードなんかと同じくそのうちこの件も無償扱いになると思うが
AppleのOS更新は同時にこっそりファームウェア更新もやるから
それの最中で電源強制断すると起動しなくなるのよね
MacBook 13インチ
・でかすぎる文鎮
・薄すぎるレンガ Brick
あぶねえな Mid 2012 でよかった
リンゴ好きならバグも愛おしいでしょう。
先日Elcapitanにしたばかりです
何でや
OSダウングレードするのに何でそんなにかかるんや
新しいのに買い替えろって言われてんだよ
それでも株価は上がる
そう、アップルならね
文鎮っていうかも
この大きさならもはや硯では?
>>66
原文だとレンガだ
iOSも含めて最近アップデートのサイクルがめちゃくちゃだから見送っといてよかった
2013~14だと大分古くないか?
Thunderboltですら古いやつだろうし。
まあAppleがサポート対象にしちゃってるなら、なんとかした方がいいとは思うが
こんなんだから問題出尽くすまでアップデートでけんのでしょ。
>>74
新コロワクチンのヤバさがわかるでしょ
OSのアップデードでBIOS巻き込むってどういう設計思想なんだよ。
というかアップル関係のOS、率先してみんな更新してるの謎なんだよな…
安定して使えてるんなら、OSなんてよほどのことがない限り更新しないもんだゾ…
変わり者か、虚栄心が強い人、承認欲求が強い人使ってるイメージ
MacBook Pro 13inch 2013年の使ってるんだが、アプデ辞めた方がいいよね?
今はCatalina バージョン10.15.5
買い替えの費用今貯めてる
もうそろそろ買い替え時期ですよーっておしらせだな
わかりやすくてよかったね
かつてiOSアップデートでお布施が必要だったこと知らないやつおるか?
OSで金取れないから
今後は修理で金取る作戦か
頭いいな!
ソニーのPS5なんて壊れまくってるのに
修理すら12月からしか受け付けてないからもっと酷いけどな
アップルはこうやって信者から細々とお布施もらってる程度でいいよ
アップル使用者のバカは、アップルは長年カスタマー対応がゴミカスだったの知らないの?
まあ情弱しか買わないか...
マイクロソフト「ピコーン!ひらめいた!!!」
型落ちの端末にはウエイト入れるようにするOS作る会社だぞ!
OSアプデで文鎮化ごときで何を驚くんだ?
OSアップデートで壊れたのに修理費用取るってどういう事?
アップル信者はこんなのにもお金をホイホイ払うの?
>2013年から2014年にかけて開発されたMacBook Pro 13-inchモデルにBig Surがアップグレードできない
むしろ金出したら直してくれるんかこれw
てか金取らないのにOS短期間でどんどんアプデしてくのって意味あんのかね
もう必要な機能出尽くして、仕事生み出すためにアプデし始めてるフェーズでしょこれ
宗教ってこうやって信者から搾り取るんだなw
コメント
コメントする