1 クウタン(岐阜県) [TW] :2020/10/31(土) 09:58:13.37

「信長の野望」シリーズは、日本の戦国時代を舞台に織田信長らになって天下統一を目指すシミュレーションゲームです。1983年にPC向けに発売されて以降、数年に一度のペースで発売され、本編シリーズだけで15作もあります。

ポイントは、同じ戦国時代をテーマにしながら、毎回出すたびに新しいアイデアを盛り込んでいること。シリーズ初代はまだ当時のPC性能やメモリ容量が追いつかず、プレイ可能地方は近畿・中部地方のみでしたが、第2作「全国版」(1986年)は文字通り全国(50カ国)になりました。第3作「戦国群雄伝」では、家来となる武将も約400人登場して、人気を不動のものにしました。

(出典 bunshun.ismcdn.jp)

シリーズを手掛けたのは、コーエーテクモゲームス会長の襟川陽一さん。ゲームに表示される「シブサワ・コウ」 
は、クリエーターとしてのペンネームです。 

「信長の野望」の誕生は、1978年の起業後にヒットしたPCゲーム「川中島の合戦」(1981年)というゲームの人気を受けて、好きな織田信長に目を付けたのが始まりでした。それまでのシミュレーションゲームは戦闘のみでしたが、「信長の野望」は領国経営(経済の概念)を取り込んで、戦争と経済を“両輪”にして誕生。 
(中略) 
こうしたロングセラーを支える最大のポイントは、毎回テーマを決めて、前作とは違う遊びを提案する「創意工夫」。また、ドラマやマンガなどのコンテンツで、無名だった人物がフィーチャーされると、そこを確実にフォローしていることでしょう。「花の慶次」のヒットを受けて前田慶次を登場させたり、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のタイミングで井伊直虎で遊べるようにしているのはその一例です。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f13f8e9c32633ced78d71b0c3d05e5d22318d7?page=3 


3 うまえもん(新潟県) [US] :2020/10/31(土) 09:59:31.42

他に無いから


4 銭形平太くん(北海道) [JO] :2020/10/31(土) 10:00:54.62

売れてるの?


5 あかりちゃん(京都府) [GB] :2020/10/31(土) 10:01:16.05

ガンダムみたいな感じ


6 ジャン・ピエール・コッコ(ジパング) [US] :2020/10/31(土) 10:01:41.60

ちょっと前に出てた奴はこれじゃない感じでスルーしたわ


9 イチゴロー(静岡県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:02:47.35

武将風雲録以降、システムが面倒くさくなってやらなくなった


10 サン太郎(大阪府) [DE] :2020/10/31(土) 10:03:08.35

毎回変えるよりも昇華して完成度をあげて行って欲しい


43 ヨドちゃん(光) [TR] :2020/10/31(土) 10:11:36.07

>>10
それな


68 ひよこちゃん(広島県) [MX] :2020/10/31(土) 10:16:57.86

>>10
戦国立志伝をそうして欲しかった…


11 アソビン(神奈川県) [CN] :2020/10/31(土) 10:03:46.59

戦国ゲームでライバルが事実上いないよな。
ファミコン、プレステ時代「信長の野望シリーズ」はなんか特別高かった


47 ぶんた(やわらか銀行) [US] :2020/10/31(土) 10:12:30.62

>>11
あくまで販売の基礎がPC版でそれに合わせた価格にする戦略にしていてそれでも売れたからじゃない?
当時5800円とかのゲーム機ソフトと比べりゃ高くなるわな

それはおいといてエアマネジメントとかビデオデッキを売るゲームとかバンド育成ゲームとかもう一回やりたいな


69 ハムリンズ(茸) [KR] :2020/10/31(土) 10:17:02.82

>>11
システムソフトの天下統一
アートディンクの関ヶ原

あたりはうまくタイトル育てたら光栄になれた未来もあったろうに


74 ひよこちゃん(広島県) [MX] :2020/10/31(土) 10:18:06.09

>>69
天下統一はⅢからゲームできない物体になってしまったからなあ


12 ニーハオ(静岡県) [US] :2020/10/31(土) 10:03:52.35

かつて信長の野望と人気を二分していた天下統一はなぜ消えてしまったのか

(出典 www.ss-alpha.co.jp)


55 バブルマン(東京都) [CN] :2020/10/31(土) 10:13:42.94

>>12
シンプルさが売りだった。
それ故に発展させたらノブヤボに負け。


14 お父さん(宮崎県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:04:36.80

いいかげん太閤立志伝だせやコラ


92 ブラッド君(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:22:49.40

>>14
ほんと何年も言い続けてるのにな


15 ミルミルファミリー(京都府) [IL] :2020/10/31(土) 10:05:01.48

初期のシンプルなやつは面白かった
今はめんどくさそうなのでやってない


16 パレナちゃん(ジパング) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:05:13.91

桜玉吉の功績


17 あるるくん(愛知県) [IT] :2020/10/31(土) 10:05:21.39

どんどん糞ゲー化してないか?


18 ののちゃん(神奈川県) [CN] :2020/10/31(土) 10:05:43.97

信長はもう飽きた、女体化でもしとけ
それよりも初代提督の決断のリメイクしろよ


36 きのこ組(三重県) [FR] :2020/10/31(土) 10:08:54.71

>>18
それ良いな


53 ヤキベータ(光) [IN] :2020/10/31(土) 10:13:30.55

>>18
ソシャゲで既にあるんじゃね?


20 デラボン(神奈川県) [JP] :2020/10/31(土) 10:06:15.05


(出典 garakuta.qusqus.com)


48 あるるくん(愛知県) [IT] :2020/10/31(土) 10:12:54.35

>>20
及川ミッチーがどうしたんだ?


57 チカパパ(公衆電話) [FR] :2020/10/31(土) 10:14:02.05

>>20
見える見える


21 なるこちゃん(神奈川県) [US] :2020/10/31(土) 10:06:22.36

コーエーテクモは信長や三國志はもういいから発売延期になったままのルイン出せよ


22 宮ちゃん(鳥取県) [US] :2020/10/31(土) 10:06:22.39

シミュレーションゲームはどうも性にあわない


24 RODAN(大阪府) [US] :2020/10/31(土) 10:06:50.71

ソフトメーカーがつぶれまくる中、コーエーが生き残るとは思わなかった
まぁファミコン時代から1万越えでカセット売るぼったくりしてたけど


31 ココロンちゃん(ジパング) [KR] :2020/10/31(土) 10:08:14.07

>>24
バブル期で客は大人だったからむしろ安いくらい


52 ぴちょんくん(栃木県) [MC] :2020/10/31(土) 10:13:21.30

>>24
ファミコンカセットのあの威圧感w


25 ココロンちゃん(ジパング) [KR] :2020/10/31(土) 10:06:55.60

シブサワコウ

(出典 app.famitsu.com)


26 エイブルダー(奈良県) [CN] :2020/10/31(土) 10:06:57.40

天翔記で合戦に勝てなくてやめた


77 バブルマン(東京都) [CN] :2020/10/31(土) 10:18:26.81

>>26
シリーズで一番好き


27 パー子ちゃん(千葉県) [US] :2020/10/31(土) 10:07:19.08

PC6001mkⅡ版の初代しかやったことない


28 MiMi-ON(ジパング) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:07:21.90

信長の野望はいまいちはまらなかったな
三国志はサルのようにやったけど
何が違うのかわからない


29 キキドキちゃん(東京都) [JP] :2020/10/31(土) 10:07:49.44

覇王伝がよかった


30 おばあちゃん(神奈川県) [CN] :2020/10/31(土) 10:08:03.79

エアーマネジメント面白かったのに
なんで定着しなかったんだろう


32 ゆうさく(庭) [KR] :2020/10/31(土) 10:08:22.31

スーファミの武将風雲録はやりまくったな


33 しまクリーズ(神奈川県) [IT] :2020/10/31(土) 10:08:46.03

太閤立志伝の方が面白いよ

新作出ないかな


34 あいピー(東京都) [NO] :2020/10/31(土) 10:08:46.11

売れてんの?ぼったくり価格のイメージしかない。


35 ひよこちゃん(広島県) [MX] :2020/10/31(土) 10:08:48.57

風雲録、天翔記、創造は良かった


37 うまえもん(新潟県) [US] :2020/10/31(土) 10:08:55.89

最近の奴は武将が駒っぽくて好きじゃない


38 ミルミル坊や(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:08:56.22

将星録が未だに大好きでやってる


61 ぴちょんくん(栃木県) [MC] :2020/10/31(土) 10:14:50.71

>>38
自分も将星録、烈風伝の箱庭領地経営が好き


39 エネオ(愛知県) [DE] :2020/10/31(土) 10:09:02.09

創造から戦が面白くないから終わり


40 ハムリンズ(茸) [KR] :2020/10/31(土) 10:10:10.72

三国志11をひたすらやってる
もうとっくに干支一回りした


60 カッパファミリー(神奈川県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:14:28.77

>>40
くそげーつまらんで話題になったけどベースのゲームはおもろいよなアレ
投石機が激強だけど


66 黄色いゾウ(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:16:25.08

>>40
三国志11は普通にやるとクソゲーだが
一人おままごとプレイが出来るから長く遊べた


41 ピカちゃん(山梨県) [CN] :2020/10/31(土) 10:10:33.72

さっさと提督の決断リバイバルせい

(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


42 黄色いゾウ(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:11:30.75

信長の野望はどうして37年間、周辺国や地方平定した辺りで中だるみして最初からやり直す事になるのか


44 タルト(静岡県) [GR] :2020/10/31(土) 10:11:44.73

太閤立志伝を止めたクソメーカー


45 ちびっ子(庭) [FR] :2020/10/31(土) 10:12:01.98

武将の肖像を革新以前に戻してくれ
何でもイケメン白人化してて気持ち悪い


49 ケロ太(茸) [US] :2020/10/31(土) 10:12:55.67

>>45
いっそのこと肖像画がいい


73 ちびっ子(庭) [FR] :2020/10/31(土) 10:17:31.04

>>49
そうそう貴方とは気が合う
2種肖像用意して欲しいわ


46 ニックン(ゾウガメ) [US] :2020/10/31(土) 10:12:23.14

(´・ω・`)大志のせいで最速で買うのやめました


50 ココロンちゃん(東京都) [CN] :2020/10/31(土) 10:13:17.39

太閤立志伝は鮮に忖度して作らない
嫌なメーカーだよ


51 タヌキ(光) [US] :2020/10/31(土) 10:13:20.57

朽木元綱が日本統一するルートも作ってくれよ


54 パピラ(岩手県) [US] :2020/10/31(土) 10:13:34.74

ゼネラルプロデューサーとかいう謎役職で必ずエンディングに登場する
シブサワ・コウを排除しないとコーエーは10年後も30年後も進化なく独裁が続くぞ


59 カンクン(秋田県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:14:12.25

今の学生「んでホントは誰が勝つの?」


63 わくわく太郎(空) [PR] :2020/10/31(土) 10:15:10.30

創造と嵐世紀はとても良かった
あの二つでいいじゃまいか


64 けんけつちゃん(埼玉県) [US] :2020/10/31(土) 10:15:35.78

大河とか漫画が当ると能力爆上げになるけど、へうげものと千石はどうなったんだろ


65 ペンギンのダグ(東京都) [JP] :2020/10/31(土) 10:15:58.76

三国志はやるけど信長はやらんなあ(´・ω・`)


67 でパンダ(埼玉県) [US] :2020/10/31(土) 10:16:45.55


(出典 i.imgur.com)
九鬼水軍で天下をとる


70 ルーニー・テューンズ(東京都) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:17:14.81

野望チャンス


72 つくもたん(三重県) [CN] :2020/10/31(土) 10:17:25.55

ゴム長の野望


76 白戸家一家(熊本県) [CN] :2020/10/31(土) 10:18:24.10

最近みた解説動画で、信長の野望開発者の奥さんの力がスゴかったのを知った。


78 カッパファミリー(神奈川県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:19:12.19

のぶやぼのほうは武将風雲録をFMTOWNSでやっただけだな
アレ音楽に菅野よう子が絡んでるんだよな


80 バリンボリン(愛知県) [IL] :2020/10/31(土) 10:19:50.88

(実際がどうだったかは別にして)
戦国時代には、夢とロマンが有るからな~

秀吉サイコー! 底辺から天下人 とか凄いよ


81 ニッセンレンジャー(神奈川県) [US] :2020/10/31(土) 10:19:51.44

無印を糞バランスで売っといてPKで改善して好評になるシリーズ
売ってるほうは笑いが止まらんだろうな


84 ↓この人痴漢で(石川県) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:21:16.12

信長の野望、三国志、蒼き狼と白き牝鹿の三部作というイメージだったが
蒼き狼と白き牝鹿はもうやめたのかな


90 ハムリンズ(茸) [KR] :2020/10/31(土) 10:22:25.99

>>84
ラッチの有能さよ


85 クウタン(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:21:36.35

蒼き狼と白き雌鹿の続編は?


87 晴男くん(東京都) [ニダ] :2020/10/31(土) 10:21:52.95

近年の光栄歴史ストラテジーは完全に海外勢に負けてる
この分野のパイオニアと言っても良いくらいだったのにな


94 スッピー(茸) [GB] :2020/10/31(土) 10:23:31.10

>>87
パイオニアの意味わかってるかおじいちゃん
今も昔も光栄の歴史ゲーはオンリーだよ


88 さくらとっとちゃん(大阪府) [US] :2020/10/31(土) 10:21:58.69

>こうしたロングセラーを支える最大のポイントは、毎回
テーマを決めて、前作とは違う遊びを提案する「創意工夫」。

毎回テーマを決めて前作の良かった部分まで削除するから
ナンバリングを重ねても完成度は高まってはいかず迷走する
将星録なんて中途半端にAOE要素入れて失敗したろ


89 買いトリーマン(東京都) [MX] :2020/10/31(土) 10:22:00.87

少数意見かもしれんが「蒼天録」が好き。

あと大航海時代


95 ぴちょんくん(栃木県) [MC] :2020/10/31(土) 10:23:43.70

>>89
大航海時代どれも良いねー
オンラインになって全く勝てなくなって止めてしまったけど、またコツコツできるオフラインで出してくれないかな

(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


91 キャティ(大阪府) [US] :2020/10/31(土) 10:22:43.77

流石に全シリーズやってる奴はそういないだろ。
自分は烈風伝までだったな、年齢的に時間が無くなったからなんだが。
暇を持て余してるなら遊んで見たい。


93 ペーパー・ドギー(東京都) [US] :2020/10/31(土) 10:23:16.48

人の野望は尽きないから


96 ココロンちゃん(茸) [KR] :2020/10/31(土) 10:23:58.70

ハマった人は次作発売までずっと遊び続けてるからじゃないかな。けっこう古いやつまで


97 あるるくん(愛知県) [IT] :2020/10/31(土) 10:23:59.36

太閤立志伝2をバク取りしてもう少しグラ良くリメイクしてくれるだけで良い。
敵武将が刀3本で簡単に買収出来たり土下座で命乞いとか新鮮だったわ


98 総理大臣ナゾーラ(ジパング) [US] :2020/10/31(土) 10:24:10.67

アドバンスド大戦略シリーズは15年くらいしか続かなかったのにな


99 みらい君(茸) [US] :2020/10/31(土) 10:24:37.54

全作やったが一度として史実に沿った経済力や軍事力になったことが無い。特に近年の兵数インフレは本当にヤバイ。


100 星ベソくん(神奈川県) [US] :2020/10/31(土) 10:25:29.88

洋ゲーを知らなかった頃ならともかく、今は
洋ゲーのストラテジーの方が面白いよな