2020年9月16日(水)、任天堂はNintendo3DS、3DS LLを含む3DSシリーズ本体の生産を終了したと発表。ネットではさまざまな声があふれている。
※画像はNintendo公式サイトより

ニンテンドーDSの次世代機として2011年2月26日に発売され、一世を風靡したNintendo3DS。裸眼のまま3D立体視映像でゲームをプレイできる新しい機能で、子どもから大人までわくわくさせ、当初は入手困難な時期もあった。
当時は、「とびだせ どうぶつの森」や「モンスターハンター」「ポケットモンスター」などの人気シリーズをプレイしたくて、3DSを購入した人も多いのではないだろうか。特に「とびだせ どうぶつの森」は、親が子供のために3DS本体とセットで入手しようと、店舗を回る光景も定番だった。
今回、突然の生産終了のニュースに、ネットでは「携帯ゲーム機の時代の終わり」「クリスマスに、わくわくしながら買いに行ったなあ」「持ってるとはいえ、消えていくと思うと寂しい」など、しみじみとした声があふれている。
携帯ゲーム機については、3DSと同時期に流行したPlayStation Vita(ソニー)も一足先の2019年3月に生産を終了しており、「Vitaに続いてお前もか…」と思った人も少なくないようだ。また、Switchが入手困難で3DSが再び売れるようになったとも言われていたが、これでとうとう純然たる携帯ゲーム機の系譜は途絶えてしまった。
楽しい思い出をくれたものが姿を消すのは寂しいものではあるが、ファミコンやスーパーファミコンのように、懐かしい宝物としてこの先もゲーム機の歴史に残っていくのだろう。
>> ニンテンドー3DSの生産が終了! 「ひとつの時代が終わった…」ネットにさまざまな声があふれる の元記事はこちら
結局3D機能自体はあまり使わなかったな
グリグリ動くゲームだと目が尋常じゃなく疲れてとてもやってられなかった3D機能。図鑑とかでしか結局使わなかった。
また時代が一つ終わってしまったなあ
いまだに音楽プレイヤーとして使ってます
ありがとう3DS
3dってなんやったんやろな DSの方が楽しかったような
時代が変わっていくのは早いものだ DSの進化はすごかった
ソニー任天堂共に携帯ゲーム機のタイトルは挑戦的(迷走気味)なのが多くて面白かったけどな…今はスマホが携帯ゲーム機の役割も果たしてるし…まぁほとんど金儲けしやすいソシャゲばかりだがw 古いカード帖を完全撤廃したラグナロクオデッセイエース続編待ってます(届かぬ想い)
もうちょっと戦えるかと思ったがこれまでか……ポケットに入るサイズの携帯ゲーム機、また頼むよ。
今使ってるやつがあちこちガタ来てるんで、せっかくだから最終ロット機近くを買えるといいんだが
New3DSにあったなんとかプレートって売れたのかな
問題はいつまでwifiサービスを続けてくれるかだ
3DSは閃乱カグラのために買った
3Dでラギアクルスとかと水中戦するの楽しかった
よく聞くのがスマホゲーが出すぎたからとかはきいた。まぁぶっちゃけさがせば結構あるもんねぇ
まだ現役なんだが修理サービスとか、いつまでやってくれるんだろうか。一年に一回は修理に出してるから、終了したら、引退か・・・なんか修理安くやってくれる所、行くしかないのか。結構バカになんないんだよな、お金
GBA~3DSの系譜は下位互換があるものもあったが、3DSでラストになりそうね
い、今あるのを大事にしなくちゃ・・・(震え声)
また名機の終わりが来てしまったか。未だに現役ですが早めの内に予備の3DSを買っておこうと感じたニュースでした。
俺が自分のために最後に買った携帯ゲーム機が…時代の遷移って早いな
コメント
コメントする