NVIDIAの新ハイエンドGPU「GeForce RTX 3080」を搭載したビデオカードの夜間販売が17日22時に秋葉原で行なわれた。実施したのはTSUKUMO eX.、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店の3店舗。
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
久々開催となったビデオカードの夜間販売。実施ショップには多数のユーザーが集まった
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
各店舗の前に多くの人が集まるこの光景は、久しぶりだ
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
ツクモは、混雑を避けるために事前抽選を実施。当選した人のみが購入できた
「GeForce RTX 3080」は、Ampereアーキテクチャーを採用した新世代GeForce。1世代前のGeForce RTX 2080と比べ、CUDAコア数が3倍近くに増加。NVIDIAいわく、GeForce RTX 3080はGeForce RTX 2080に対して最大2倍のパフォーマンスを実現する最新GPUだ。製品のパフォーマンスについては「Ampere世代のGeForce RTX 3080 FE速攻レビュー、GTX 1080の最大3倍」を参照してもらいたい
□ASCII.jp:Ampere世代のGeForce RTX 3080 FE速攻レビュー、GTX 1080の最大3倍 (1/6)
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027003/
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
価格はおおよそ11万円ほど。入荷本数は各ショップともそれなりに確保されていたがすべて完売となった
発売されたのは、ASUS、GIGABYTE、MSI、Palit、ZOTAC、玄人志向から計8モデル。いずれもメーカーオリジナルファンを搭載した製品だ。コロナ禍の影響で新製品の深夜販売も自粛モードとなっていたが、ここにきてこちらも解禁。久々の大型製品登場に秋葉原のパーツショップもかつての賑わいを取り戻していた。
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
販売解禁と同時に売れていく「GeForce RTX 3080」を搭載したビデオカード
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
入荷した製品はすべて完売となった
>>2 へ続く
2020年09月18日 03時18分更新
ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027367/
>>1 から続く
製品の特徴と価格は以下の通り。入荷した製品はすべて完売となっており、人気は上々の様子。まずは好調な滑り出しとなったようだ。
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
ASUS「TUF-RTX3080-10G-GAMING」。セミファンレス仕様の2.7スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用。価格は9万9980円;MSI「GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G」。今回発売された中でも人気を集めていた。3連ファン仕様のOC版で価格は11万3300円
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
GIGABYTE「GeForce RTX 3080 EAGLE OC 10G」。お馴染みWINDFORCE 3Xの冷却システムを採用。価格は10万4478円;GIGABYTEの上位モデル「GeForce RTX 3080 GAMING OC 10G」。ハードウェアスイッチでモード切換可能。価格は10万9978円
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
Palitからはノーマル版「GeForce RTX 3080 GamingPro」(9万5700円)とOC版の「GeForce RTX 3080 GamingPro OC」(9万6470円)が発売されている
(出典 ascii.jp)
(出典 ascii.jp)
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity」。2.5スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用。価格は9万9649円;玄人志向「GG-RTX3080-E10GB/TP」は3スロット占有の大型VGAクーラーを装備。価格は10万2080円
【関連サイト】
NVIDIA
https://www.nvidia.com/ja-jp/
【取材協力】
ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/
パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店
http://www.unitcom.co.jp/buymore/
吉田さんは?
ご昇天ユーザーが何人出没するのか?
10万するやつを夜に並んで買うのかよ・・・
これ買う奴は目的あるけど何?
ゲームをよりサクサクさるため?
>>9
基本それで、追加で物欲とか知的好奇心とか色々
>>9
冬に向けての暖房にきまってんだろ
>>9
レビューをYou Tubeでして利益も上げるのでは?
>>9
ベンチマークの数字見てニヤニヤする
>>9
VRの内部解像度を最大の5倍まで上げてたら、これでもまだ足りんのでは
RTX2080Ti でご昇天なら
RTX3080 は、何秒持つの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1275914.html
わくわくする画像だな
俺のVoodoo5には勝てないな
GeForce は、以前はテレメトリーが入ってるて、やってたね。
いまは、どうなってるの?
もうテレメトリーはやめたの?
知ってるひと教えて
こんなたけーの
よー並ぶわ
オタっぽい人ばかりで草
価格はおおよそ11万円ほど。
_ノ乙(、ン、)ノ これってゲーム目的? そこそこの性能のPCが買えるお値段ね
>>18
この新製品でようやく4Kゲーミングが視野に入ってきたから
まあゲーマー向けだろうね
高いなあ
いいねぇ、この秋葉原の感じ知ってるわw
ハイエンドGPUだから普通の値段。むしろ安いよ
PCIe 4.0 x16
_ノ乙(、ン、)ノ 4.0なんて規格があるんだw
おまえらVRとかやらんの?
>>24
オッパイは直に触る主義なんで。
>>50
ゲームよ
グラボは誰にでも分かりやすく高性能になったなと悦に浸れる製品なんですよ
クルマやバイクに喩えればオカルトパーツじゃなくボアアップキット
消費電力(TGP) 320W
_ノ乙(、ン、)ノ 4.0に驚いて見逃してたけど、暖か杉w
>>27
AMDer「」
ps5が発売したら
「物売るってレベルじゃねーぞ」って言うんだ!
エアコンとベンチ両方やったら、アパートの電力がパンクした大原ww まあ、このクラスのマシンはもう1000W普通になるんだろうな
消費電力たっかw
暖房かよww
沢山並んでそうだけど、実はこの写真のフレーム内にいる10数人程度なんだろ?
もっといたらもっと引いた写真で撮るだろうし
臭そう。
消費電力が今回の機種のネック。これで買ってない。アイドル時は低いよ
Ryzenの発売日も似たような雰囲気だったからどう考えても久々じゃないが
Nvidia信者は自分に都合の悪いAMDは一切見ないからこういう解釈になるのだろうw
32枚買ってマイニングするんだよ
北朝鮮と民団から暗号通信で指令が来た
10マンイェン
ぬこの暖房用だろ
熱は2080の方が高いよ
4Kゲーマー用
RTX 2080 Tiの半値以下で性能が上。
AMDはいつクラボで本気出すの?
俺みたいなフルHDでそこそこ快適に動けば良いやってライトゲーマーには
RTX2060GAMINGの6Gでも後4~5年は充分戦える
Ryzen7 3600っていつまでつかえる?
サクラが満開、秋葉原。
VRは10年後に期待
GTX980だけど、やるゲームに困らないよw
流石に高いし爆熱だからいらんわ
どうせSUPER出すんだろ?
そっちで熱が解決したらだな
グラボで300wっていう化け物
パソコン1台動かすとブレーカーが落ちる瀬戸際モンスターが生まれる
コメント
コメントする