第5世代移動通信システム (5Gからのリダイレクト) 第5世代移動通信システム(だいごせだいいどうつうしんシステム)。英語: 5th Generation, 「5G」と略記される。1G、2G、3G、4Gに続く無線通信システムである。 5Gのエアインターフェースは、6 GHz以下の周波数帯を使ってLTE/LTE-Advancedと互換性を維持しつつ、6 21キロバイト (2,785 語) - 2020年3月2日 (月) 10:22 |
1 太刀風 ★ :2020/03/05(木) 21:08:10.98
日本でもいよいよ第5世代(5G)移動通信システムの商用サービスが始まる。
5Gにより私たちの暮らしはどう変わるのか。Q&A方式でまとめた。
Q 5Gとは
A 5GのGは英語で「世代」を意味する「Generation」の頭文字で、第5世代を意味する。携帯電話などで使われる移動通信システムは1980年代に第1世代(1G)が始まり、現在の第4世代(4G)まで約10年ごとに進化を続けてきた。
Q 何が変わった?
A 通信容量と速度が増すことで、1Gは音声通話が中心だったが、2Gではメールが送れるようになり、3Gでは写真送信や音楽配信が可能になった。現在の4Gでスマートフォンが普及し、動画なども楽しめるようになった。5Gは理論上、4Gの100倍の高速大容量通信が可能で、2時間映画を数秒でダウンロードできるようになる。
Q スマホが進化するのか
A 5Gが注目されているのは、この技術の活用がスマホにとどまらないからだ。高速大容量通信ができるだけでなく、通信の遅れがほぼ無くなり、無数の端末を同時に接続できるようにもなる。通信の遅れが無くなることで自動運転や遠隔医療などが可能になるほか、あらゆるモノがインターネットでつながるIoTも多数同時接続の技術で広がるとされ、さまざまな産業のあり方を大きく変える可能性を秘めている。
Q 今の携帯電話は使えなくなるの
A 4Gに対応した機種であれば当面は使える予定だ。ただ、3G対応の携帯電話は2020年代半ばまでにすべてのサービスが終了する予定で、その時点で買い替える必要が出てきそうだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/17917924/
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
映画のダウンロードが数秒で終わる・・・契約容量も数日で終わる
>>1
データ量の値段は今と変わらないからな。
数秒って結構時間かかるね
_ノ乙(、ン、)_そんなに急いで映画を観るだろうか…
何Gでもいいがベストエフォートなら4Gと速度変わらないんだろ?
※ベストエフォート
そりゃ落とすのは数秒で済むかもだけど、観てる時間は変わらないわけで
>>7
そうだよね
最近は1.5倍速で見るのが普通になって、映画監督とかが不満を漏らしてるのに
5Gのメリットがイマイチ「映画」のDLで提示されても伝わらない
コロナも数秒で
テレビが終わるってのを目の当たりにしたいとは思う
違法アップとダウンロードも一瞬で終わるからますます拡散されそうだな
光回線とどっちが早いの?
>>11
この世に光より速いものなんて存在しないんだよ
今の速さでも特に問題ないわ
最近の映画は1本80GBとかあるけど数秒で落ちるのけ?
>>14
8Kになったら8000GBくらいになってそう
そして1日でギガ使い果たし
こうですか?
パケ代ベースじゃ無くなるだろな
普通に再生して観るのはダメなの?
完全容量無制限じゃないと即死
ゴールデンは速度落ちまくりでしょ?
ギガが足りなくなるまで数時間?
数秒で見終わる技術を開発しろよ
なんぼ時間があっても足りねえ
既に回線事業者で寸詰まりなのに何が変わるというのか
サーバーとか容量の方でしょ問題は
FOMAは第何世代?
何かつーと「映画が数秒で」だが、実用的にはほぼ何の意味も無いな。
>>26
しかもそれ理論値だしな
今まで何度理論値に騙された事か
観るのに二時間かかるのは変わらないよね
未来感が全くない
テレビでやってた。映画のDL
4G=21秒
5G=7秒
スゲー 3倍!
ダウンロードはイクナイって政治家の偉い人が言ってたのでボクはいいいです
つか、DLと同時に、リアルタイムで視聴してるなら、秒でDLに意味あるんですか?
こんなん割れ厨が喜ぶだけで誰も得しない
さっさと5G廃止してガラケーに電波返すべき
↓Sandy、Windows 7、iPhone SEおじさんが一言
映画のダウンロードが数秒で終わる
通信量制限にあっという間になる
5Gにリニア
どっちもオリンピックに間に合わなかった
萎んだの実感するわな。
光回線はもう不要になるの?
固定回線でもそんなの無理なのに
理論値ではね
ベストエフォートで実測どんだけ出るのよ
映画はストリーミングで見るんじゃないの
スマホのストレージのスピードが耐えられないだろ
低速SDカードに頼っりぱなしのアンドロイドなんかは、70MB/s程度しか出ねえからな
見ながら止まらい今のスピードでも何も問題無いけど
今後無駄に大容量の映画との為に5Gにしないと駄目とか面倒
遠隔医療のみで結構
映画よりwinの更新数秒にしてくれよ
そんなもんより遠隔操作ロボットアームだな。
目標は、
在宅でVRゴーグルつけた状態で
工場に据えたロボットアームを現場360度カメラからの映像を見つつ
VRコントローラで操作する事。
隔離でもへっちゃら、
かつ労災不要で必要な時だけネット上で人足を募集する事が出来る。
優秀なプレイヤーほど信用ランクアップ。
国民の知りたいことを報道しろよ
業界のコマーシャルに成り下がってんじゃねえ
ちなみに1990年代末ころのカテゴリ5の有線LANケーブルでも、
ギガハブに変えれば1Gbpsでリンクした。
結構十分な速さ。
ハードが追いつかんわ
新しいテクノロジー出てくると「今ので十分!」って言うジイさん必ずおるよな
>>52
スマホ自体に5Gの速度はいらないだろ普通に。
これは光の置き換えとか業務用みたいな
リアルタイム性を必要とする業種用の技術。
それを一般人から金をむしり取って設備しようとしてるだけ。
動画は家で見るんで
どんだけスマホ好きなんだよ
いまはコロナウィルスで
周囲が変化しまくっているから
5Gなんて言ってられない
変化はジンワリだろな~
「世界が一変!」「ガラリと変わる!」みたいなのは商売的な煽りだろ
どうせクソ詰まりすんだろ?
フレッツ光より大幅に速くなるの?
大して変わらんなら何をそんなに騒いでるの?
ディスクに書き込むの間に合うの?
動物操れる、信じるかはしらん
危険やな
そもそもストリーミングは完全にダウンロードしないだろw
光通信使ってればわかるけど
それは到底ムリ
完全な詐欺
必要もないし
で、いつになったら実用化されんの
5Gって基地局からスマホまでの通信じゃないの?
Wi-Fiよりも早くなるん?
会社の設計データ全てを数分の間に家のHDにコッソリ送る派遣社員
怖い時代になったな
まあ実際にはそんな速くいくわけないわ。
まだまだ有線の速度には勝てない。
理論値だろ
そんな速度みんな出せるわけない
光の速さで 明日へ ダッシュさ♪
「5G」っていうと上限が5GBだと思うじゃんねー。
HD画質の2時間映画1本5GBが2秒で落とせるんだろうなと。
※現在整備中の設備では無理です
半導体装置組み立ててるからこの5G需要でスマホが売れてくれれば
スマホメーカーから大量に注文が来て内需に貢献できる
たのんまっせ5Gさん
>>73
それは残念
光回線だってリクツでは破格の速さだったはずだよね
けど実際はこんなもんだしな
>>74
速度がGで隼とか言っておいて実際は犬が歩く位の速度しかいつも出てない!(´・ω・`)
いくら通信規格が刷新されても終端が大量のパケットを捌けないので無駄なんだよなあ
送るほうはそんな勢いで送ってこないよ。
まあ出来る出来ないの話だろうけど。
2時間映画を数秒でダウンロードできても意味ないだろ
どうせ保存して後で見るとか出来ないんだから(本来は
ネットの情報は全てデマ(´・ω・`)
スマホに求める事
バッテリー寿命の改善だけ
WSJ、ブルームバーグ、AFPだったか?アメリカ5Gレポ
Wi-Fiがボトルネック(遅さの原因)いっとったw
慣れは怖いもんよ
すでに中国では5G網の敷かれたハイウェイが建設されている
5Gを使ったデータのやり取りが進めば自動運転をはじめとするAIは飛躍的に進化するが、日本は何周も遅れている
残念ながらもう手遅れ
日本は中国発のすぐれたAIを使うしかない
みんなも大分に来ればいいがな
サザンクロスはかわいそうだけど
見ながらDLしてりゃ秒数関係ねーんだよなぁ
4Gよりは速くなるかもしれんけども
映画のDLが数秒とかは無理じゃね
理論値とかベストエフォートとかなんやかんや言いそう
(=^ェ^=)つ 映画はストリーミング配信で十分
USBにしても光通信にしても「理論上」はやめろ
実測でやれ
俺の理論上では水道水でどんな癌でも完治するはずだ、でも良いのか?
ミリ波はいつ来るの?
36ですら田舎は未定やろ?
※2G超えるとスピードに制限がつきます
5秒で通信規制
普通に遅延が発生します
日本の貴重な輸出産業だし
頑張るばい
コメント
コメントする