『Plague Inc.』(プレイグインク)とは、Ndemic Creationsより配信されたシミュレーションゲームである。対応機種はAndroid・iOS。さらにPC版では『Plague Inc: Evolved』も発売されている。日本語版の副題は「伝染病株式会社」。 38キロバイト (5,981 語) - 2020年2月5日 (水) 05:12 |
新型コロナウイルスの拡大に伴い中国で人気が再燃していた本作に何が?
伝染病シミュレーション『Plague Inc.』が中国のApp Storeから削除され、本作を開発したNdemic Creationsは今回の削除についてサイトでコメントを発表しました。
本作は2012年にリリース後、8年で1億3000万人以上が遊んだ人気作ですが、新型コロナウイルスの拡大に伴い中国で人気が再燃していました。
引用
一応中国の武漢スタートでウィルスタイプ、エアゾル獲得最優先ルートのシュミレーションをしてみた。
因みに咳と肺炎以外は潜伏させて進めてある。
(出典 i.imgur.com)
イージーとノーマルは根絶出来てしもうた…
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
但し、ハード以上は肺炎の症状が出た瞬間からcureが始まってあっという間に駆逐されてしまったw
(出典 i.imgur.com)
今の世の中の難易度がどの辺りか、気になるね。
たった一人死亡が出ただけでも大騒ぎするから、死亡者出したら即時Extream
なおCureの進み具合と移動規制はEasy程度
>>90
肺炎=死者発生みたいなモンだから結構ムズいよw
肺炎が出る迄に出来るだけ早くにエアゾル獲得して、無用の変異を起こさせずに全世界に浸透させて潜在感染者率を上げます。
更に稼いだポイントで薬と遺伝子系を上げておくと発覚しても長生きする。(あんまりコスパは良くない。)
肺炎が出た瞬間からウィルス不安定度を溜めたポイントで三段階まで上げて、変異め症状をガンガン増やせるようにする。
残ったポイントは症状へ。
右上の発疹から真下の出血性ショックをゴールに継ぎ足して行く。
重大症状の中で、この壊死コースが感染力と死亡率がダントツにエグいw
コレが変異で引けたら勝ち。引けなかったら負け。
肺炎コースは残念ながら他の分岐も多いので効率的じゃないんだわねぇ。
ってなワケでハードもクリア。
(出典 i.imgur.com)
カスタムシナリオ上げてる人いるね
英語のみっぽいけど
ようやく全部超Hard取れた
お祝いにRebel Inc買ったけど、考えなきゃいけない事多いし反乱軍なかなか*ないしで難しいな
情報も少ないしHardはplagueの超Hardより苦戦しそう
熊本で強行開催したマラソン大会に感染者が参加、か
裏切り者がいるんじゃないかと疑うくらい現実は超絶イージーモードだな
マスクもないアルコールもない
発生元含めて全ての交通手段を制限しない
イージーすぎる
潜伏期間あって今は発症してなくても数日後に発症して感染発覚だろうし
このゲームは1年くらい平気で潜伏するしな
コメント
コメントする