「GeForce RTX 2070 SUPER」と「GeForce RTX 2060 SUPER」搭載カードが各社から発売に。税込平均価格は7万1000円&5万8000円 - 4Gamer 2019年7月9日,NVIDIAの新型GPU「GeForceRTX2070SUPER」と「GeForceRTX2070SUPER」搭載カードの販売開始に伴い,サードパーティ製のグラフィックスカードが ... (出典:4Gamer) |
>GeForce RTX SUPERの夜間販売は3店舗合計で30名前後の人が集まった模様。
何やこのショボさ、一店舗あたり10名って事やん
しかもそのうち何名かサクラいる可能性も考えると・・・・ええ
まあ確かにこれとか見ると何とも言えないものを感じるけど
https://twitter.com/watch_akiba/status/1148579957779529728
(deleted an unsolicited ad)
3900x買ったのにGPU何買えばええねん
テンソルフロー使うしgeforceしか選択肢がないし
中古のやっすいpascalで凌ぐのが一番良いよ
ただ不良品当たらない運が必要だけど
Tensorいるならとりあえず2080ti買うのがいいよ
どうせコスパとか言ってミドルハイを買うと後悔するからね
確かに2070は計算あたりのコスパがいいとは言われたけどしばしば裏切られるからね
レイトレ付いただけ←驚きのの技術進歩じゃん
あと機械学習ならtensorコア必須だからね
RTXがいいぞ
RTXのTensorコアは推論用でしょ
早く尼に2070sこないかなぁ
今の状況見てると1080ti併売で良かったんじゃね感が半端ないわ
革ジャンは意地でもRTX売りたいからそれはしないだろうね
5700XTが5万2千円くらいか
クソ高い2070S買うならこっちでいいわ
>>597
5700XTが2070Sと同等みたいな言い方はNG
>>597
49500えんだゾ
>>613
その値段でもみかか、ツクモ色んな場所で売れ残ってるからな
もう1万円値下げしてやっとポチるかどうか悩むレベル
>>615
そりゃ今回は潤沢に入荷したからな
PC4UなんてSAPPHIREの5700XTだけで50個も仕入れてて草生えたわ
>>615
ちなみに
ツクモではクロシコ以外の5700XTは全部売り切れ
みかかではMSI以外の5700XTも売り切れ
リファレンスとは思えないくらい順調に売れまくってるぞ
>>615
性能は平均で2060Sに負けてて、消費電力は2080以上
おまけに2080よりうるさいってはっきり書かれてる
正直買う理由が見いだせない
次はハイエンド市場にRX5800、RX5900のお出ましか
https://hothardware.com/news/sapphire-amd-radeon-rx-5800-5900-navi-navi-20
2080S $699
1080Ti $699
どっち買う?
>>600
RX5800待てばいいんじゃね
100ドルは安いだろうし
ただそれでもマイニングバブル前の相場と比べるとバカ高い
>>604
1年待つの?
>>609
5800も5900も初代Navi系列のコアなんだから半年もかからんだろ
1年なんつったら次世代Naviにシフトしてるわ
クッソうるさくて冷えない爆熱シロッコファンの地雷好んで買うやつwww
結局1080ti買った人がコスパ最強だったつーことで
半年前に買ったevga2080tiFTW3ultra水冷化済は今日も絶好調でメシがウマイ
RX5900までまてよww
2080superのasus製待ってみる
2080 SUPERか、出るのかわからんけど2080 Ti SUPERが本命だな
コスパ派としては1080tiをマイニングバブル前に買って30xx世代につなぐのが正解だったのかな
今20xx買ってもレイトレ対応ゲームが揃う頃にはもう30xx見えてそうなのがきつい
そもそも今のグラボは重すぎるよ
グラボとして許容できるのは1kgまでだと思っている
平気で1.8kgみたいなのがあるのは耐久性問題ありだろう
ハイエンドグラボってもうボードとは言えないくらいでかいからユニットとしか思えない
>>612
もう取付方法を変えるべき時に来てるんだけど延長すると速度落ちるしなぁ
2080tiSとか出ても20万なんでしょ知ってる
どうもRTXのTensorコアは機械学習に使えるらしいぞ
まあメモリも大きな要素だから1080tiに2080はFP32では勝てない
FP16では1080tiよりも2080のほうが優秀
コスパがマシで速度が速いのはたぶん2080ti
5700はオリファン出てくるの待ってたら結局リファより*高い上に
キャンペーンも終わってるだけっていうオチ不可避なのがなあ
1080Tiのボクは何に変えれば幸せになれますか
>>621
1080Tiを使い続けた方が幸せ
1080tiと2070s同じ値段ならどっち買う?
EVGAの2060s買うわ
これなら5万もしないしミドル帯最強だろ
アスク税が云々で買えない奴にはすまんがw
どっちも買わずに2080s
5700はこんなにうれてるのにSUPERは葬式会場だったらしいな
ゲーム10本ぐらいバンドルなら考える
あの7日の行列はほとんどRYZEN目当てだと思ったけど違うの?
いきなりスーパー値下げとかしないのかな
ドライヤーファンはすっげーうるせーのは皆知ってるやろww
AMDファンならうるせーっファンもいいんじゃね
>>631
外排気はPC全体のファン騒音としては普通に静かだけどなあ
音の質が内排気と違うから違う印象持つ奴もいるだろうけど
2080Sの値段で2080tiが買えそう
そもそも久々に復活したご祝儀だろうから
欠陥不良品の焼き直しと同列にするのはどうなの?
とりあえず言えることは5700XTはGPGPUではRTXやVegaに負けるわけだろ
機械学習なんかRTXが安定
古井戸はVega安定
navi汎用性なくね?
>>635
以前、新品3万で買えるVEGA56がOpenGLでRTX2080をぶちぬくって話したときに、お前らが何って言ったかおもいだしてみ
>>638
お前らというのはともかく俺はVegaは評価しているよ
少なくともサブ機にはありだと思っているよ
でもゲームと最近の流行を見ればAMDよりもNvidiaしか考えられないわ
そしてnaviはNvidiaのグラボがあればサブに欲しくなるものではない
>>642
サブ機にはあり(俺は買わんが)
正直vega56、64はサブでもなしだわ
ワッパで全て台無しだし
hbmを使った意欲的な作品ではあるけど実用性はゼロ
どのレビューでも静かなんて書かれてないけどどこの世界?
>>556
その分、次の買い替えが酷いことになるだろな
ゲームはdirectxで作られてるのが多いからopenglは無意味
特化させる技術が無いから汎用性で誤魔化してる
>>639
そう、ゲームでは無意味
NAVIはゲームに特化したGPUなわけだ
多くの人間がこれを望んでいるだから売れ行きが好調という事
外排気と内排気比べて「外排気の方がうるさい!」って…
おっそうだなしか言えんわ
FP64とかFP32でRadeonVIIが2080Tiぶち抜いてても殆どの奴には関係なくてメリットないって散々言われてたのに
今更GPGPUが~とか機械学習が~、でNaviには汎用性ない、とか言ってもな・・・PolarisやVegaの頃のアムダーと全く同じこと言うのは草生えますよ
リファレンスがそれぞれ内排気と外排気なんだから比べるのは当然では…
まぁでも比べれるようになっただけAMDも良くなったよね
前世代までは考慮する必要すら一切無かったしこのまま価格競争してほしい
>>581
大して性能いらんなら2060いいよ
外排気にもメリットあるんだけどな
小さなケースでもつかえるとか、エアフローの少ない静音ケースでも比較的冷えやすいとか、マルチGPUしやすいとかさ
>>457
SUPERもnaviもガッカリだよ
オリファン出たらしたらまた評価変わるだろうけど
コメント
コメントする