米グーグルは16日夕(日本時間17日午前)、日本での今後28日間の新型コロナウイルスの感染予測の公表を始めた。米国で8月に公表を始めたもので、2カ国目として日本でも提供する。数理モデルと人工知能(AI)を使い、今後の感染の広がりを予測するもので、医療機関や国・自治体などに役立ててもらうのが狙いだ。
(出典 images.keizai.biz)
タグ:Google
中国、Google・Facebook・YouTube・インスタを限定解禁される! 共産党政権は国民のアクセスを監視か?
-
- カテゴリ:
- ★話題・ニュース
- ネット・SNS・動画
中国の静かな2週間の実験-ネット開放拡大容認し、国民監視継続か
ブラウザー「チューバー」で外国サイトへのアクセスが一時可能に
熱狂的な歓迎は中国に鬱積した欲求の証し-ASPIライアン研究員
静かな実験だった。中国で禁じられている「ユーチューブ」や「インスタグラム」など外国のウェブサイトに本土からのアクセスが2週間だけ可能だった。共産党政権は世界のインターネットに国民がより広くアクセスできるようにする一方で、誰が外国のどのようなサイトを見ているかの監視を図ろうとしているようだ。
(出典 www.his-j.com)
米Google「Chromeブラウザ」重い広告のブロックを8月末から開始するらしい・・それより使ってるとだんだん重くなるChromeそのものを何とかしてくれ!
Chromeブラウザ、“リソース食い”な重い広告のブロックを8月末から開始 - ITmedia Chromeブラウザ、“リソース食い”な重い広告のブロックを8月末から開始 ITmedia (出典:ITmedia) |
1 ★ :2020/05/15(金) 09:59:33.60
GoogleがChromeの動作を重くする“リソース食い”な広告をアンロードして非表示にする計画を発表した。8月終わりごろリリース予定の安定版(バージョン85とみられる)から開始する。
オンライン会議アプリ「Zoom」米上院でも使用禁止に! 暗号化不足や、中国経由のトラフィックを懸念
-
- カテゴリ:
- ●ソフトウェア
- ウイルス・セキュリティ
米上院、議員にビデオ会議アプリ「ズーム」の使用禁止を通達か - ロイター (Reuters Japan) 米上院、議員にビデオ会議アプリ「ズーム」の使用禁止を通達か ロイター (Reuters Japan) (出典:ロイター (Reuters Japan)) |
インストールしたノートPCをリモート環境で使うことを禁止しました。
オンライン会議アプリ「Zoom」は人々のリモートワークの移行に伴い利用されるようになっていきましたが、ユーザーの許可なくカメラが有効化される脆弱性や、OSの資格情報を盗まれる脆弱性、Facebookアカウントを持っていないユーザーであってもデータをFacebookに送信されてしまうことなど、数々の問題が指摘されています。
このような状況を受けて、Googleは従業員に対し、ZoomアプリをインストールしたノートPCをリモート環境で使うことを禁止しました。
Google Bans Zoom Videoconferencing Software From Employees' Computers
https://www.buzzfeednews.com/article/pranavdixit/google-bans-zoom
全ポケモン対象の人気投票「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」開催で投票受付中! Googleアカウントで投票可能
株式会社ポケモンは、ニンテンドースイッチ対応ソフト『ポケットモンスター ソード・シールド』までに登場したポケモン890種類を対象とする初の投票企画「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」を開催決定しました。
本企画は、先日発表された2月27日の「Pokemon Day」を記念して行われる、ポケモンの人気投票です。投票対象となるポケモンは、最初に登場した地方ごとに8つのカテゴリに区分されており、1つのカテゴリにつき1匹を選んで投票できます。投票は1日1回までで、8つのカテゴリに1票ずつ(最大8票)を毎日投票可能。
【MはGAを意識】XBOX「任天堂とソニーは眼中にない」敵はクラウド! 将来はゲーム機から撤退するのか?
Xboxのトップが、「任天堂やソニーを最大の競争相手と見なしていない」とコメント - IGN JAPAN Xboxのトップが、「任天堂やソニーを最大の競争相手と見なしていない」とコメント IGN JAPAN (出典:IGN JAPAN) |
家庭用ゲーム機の次世代が到来しつつあり、Xbox Series XとPlayStation 5のリリースが迫るなか、Xboxでトップを務めるフィル・スペンサーは任天堂やソニーではなく、AmazonとGoogleが最大のライバルになるかもしれないと語った。
【Android】中国Huawei、インドのスマホ市場で「Google」にケンカを売る! Appleは完全に蚊帳の外
(出典 rpr.c.yimg.jp)
人口13億人以上をかかえるインドではスマホ市場も急成長している。かつては韓国サムスンのスマホが圧倒的に人気で、インドの地場メーカーもスマホを製造していたが、最近ではもっぱらHuawei、OPPO、Vivo、小米など中国メーカーのスマホが台頭し、市場を席捲している。Appleは富裕層のみに人気があるため、一般の市民には手の届かない高根の花である。インド人は実用主義なので、メーカーが中国であれ韓国であれ、コストパフォーマンスに優れて機能が良い製品を好む。
中国メーカーのHuaweiのインドCEOのCharles Peng氏はインドのメディア「The Economic Times」でHuaweiはインドでGoogleに代わるサービスを提供していくと語っている。Huaweiはアメリカ政府からの規制があり、GoogleのAndroid OSの新規ライセンスを停止するとしたため自社独自でのサービス展開を迫られている。現在ではHuaweiと同社のサブブランドHonorのスマホが人気があるが、新しい製品が登場すると、あっという間に売れ筋も人気も変わる。
【ファミ通】「Google Stadia」制約があるソフトローンチの改善を期待! 購入済タイトルは買い直しが必要
Googleのクラウドゲームサービス“Stadia”をいろんな場所で使ってみてわかった、技術的・ビジネス的課題 - ファミ通.com Googleのクラウドゲームサービス“Stadia”をいろんな場所で使ってみてわかった、技術的・ビジネス的課題 ファミ通.com (出典:ファミ通.com) |
1 名無しさん必死だな :2019/12/23(月) 12:08:53.32 ID:l8gw5UcN0.net
https://www.famitsu.com/news/201912/23189414.html
『Google』アプリでスマホを本物の「翻訳コンニャク」にしてしまう! 数万円する自動翻訳機が死亡www
44言語をスマホで自動翻訳、Googleが無料アプリを提供 - ハフポスト日本版
(出典:ハフポスト日本版) |
スマホで自動翻訳44言語 グーグルがアプリで無料提供(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000008-asahi-bus_all
米グーグルは12日、スマートフォンで会話をほかの言語に自動的に翻訳できる新機能を同日から世界で始めると明らかにした。
同社が強みを持つ人工知能(AI)技術を使って44の言語に対応し、無料で使える。
日本などで売られている通訳専用機にとっては脅威となりそうだ。
「Google、Amazon、Apple、Microsoft」で1つだけ使えるならどれ選ぶ?・・Microsoft だけが要らないよw
やはりWindowsを握るMicrosoftは外せないのか?
ヲタとしてはGoogle1択やな