数々の類似ゲームを生んできた韓国が、ポケモンのパクリゲーム『ポケットトレーナーDX』というゲームをAndroid向けにリリースし話題となっている。
このゲームは任天堂やポケモンの許可を得ておらず、Fanya Game LTDという会社がリリースしている。1月6日にリリースされたばかりのこのゲーム。
(出典 gogotsu.com)
タグ:スマホ
【悲報】 ファーウェイのスマホが通話中に爆発、サラリーマン男性が生命危機 ・・・それでも使用しますか?
COULD HAVE LOST OUR LIVES
私たちは命を失った可能性があります
He’s very lucky because the glass and all shattered out of it. The glass could have gone into his eye.
爆発でガラスが全て粉々吹き飛んだが、運良く目に入らなかった
The whole thing literally popped in his hand. The whole battery exploded, it expanded out.
バッテリーが爆発した
(出典 image.news.livedoor.com)
武田鉄矢、スマホを一刀両断「平べったいかまぼこ板、人と話そうと思わない」・・・ドラマではSNS使ってたよね
PC「ゲーム快適です。YouTube快適です。何でも出来ます」それでも若者はスマホさえあれば良いの?
コロナがもたらしたかもしれない軽くて小さなスマホの人気 - PC Watch コロナがもたらしたかもしれない軽くて小さなスマホの人気 PC Watch (出典:PC Watch) |
なぜなのか
爺さん「26億円当たった。仮想通貨くれ」コンビニ店員「え?」 …危険な年寄りにスマホを持たせない工夫ですw
コンビニで仮想通貨を求める高齢者 事情を聴くと「26億円プレゼント」
7/9(木) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/5afa4750d05366c73a85c76eb57a13b140bf48fd
配信 神戸新聞NEXT
瀧川豊史佐用署長から感謝状を受け取る福本茜さん=佐用署
兵庫県警佐用署は、電子マネーを狙った特殊詐欺被害を未然に防いだとして、ローソン佐用円応寺店(同県佐用町円応寺)の店員福本茜さん(33)に感謝状を贈った。
【写真】「もう職場には戻らない」800億円大当たり女性が喜びの声
福本さんは6月、店内で迷った様子の男性(68)に気付いて声を掛けた。「仮想通貨がほしい」と話したため電子マネーのコーナーへ案内すると、6千円分ほどを手に取り「これを振り込みたい」と頼まれた。
ただ、どこか不自然な雰囲気。事情を聴くと、男性は「26億円をプレゼント」などと書かれたメールを受け取っており、指定された手数料を払おうとしているところだった。詐欺だと伝えても理解を得られず、福本さんは店長を通じて佐用署に連絡した。
感謝状を受け取った福本さんは「大きな額ではなかったが、この後も被害が続く可能性があると思った。気分を害されることもあるので少しためらったが、声を掛けてよかった」と振り返った。
(出典 portal.st-img.jp)
【疑問】高齢者や初心者は「iPhoneとAndroidスマホ、どちらを選ぶべき?」に対する納得できる回答です!
スマホに慣れていない高齢者はiPhoneを買うべき? シニアのスマホ選びの注意点 - ITmedia スマホに慣れていない高齢者はiPhoneを買うべき? シニアのスマホ選びの注意点 ITmedia (出典:ITmedia) |
拘りないから安定のiPhone選んでる
スマホがあればパソコンは必要ないですか?
何が何でもスマホで済ませるのが最適とはいえない!モダンPCを使うメリットの数々 - ASCII.jp いまや、多くの人がスマホを愛用している。常に手元にある小さなコンピューターとして普及しているのだ。だが、何が何でもスマホで済ませるのが最適とはいえないのではない ... (出典:ASCII.jp) |
スマホがBluetoothでキーボード、マウス、大画面モニタに対応したらもうスマホだけでいいよね
『オートチェス』アレンジしスマホ版に、Androidに続きiOSでもリリース。
スマホ版『オートチェス』iOS&Androidでリリース。いますぐ勝ちたい初心者のための攻略を伝授(1/2) - ファミ通.com iOSとAndroidで、Dragonest Gameがサービスを提供している『Auto Chess:Origin(オートチェス:オリジン)』。初心者に向けた攻略情報をお届けする。 (出典:ファミ通.com) |
そういやスマホ版にも数千万分の一で出るコスト15の駒あるのかね
pc版でもスマホ版でもまだ一度も見た事ないけど
パソコンは令和で消滅してしまうのか?
Win95発売から24年
PC世帯保有率
平成21年の87.2% に対し、
平成29年は72.5%
パソコンは令和で消滅してしまうのか?
5/1(水) 9:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000002-nkgendai-life
【平成の経済ニュース 令和のこれから】
平成7(1995)年8月に、米マイクロソフト社がOS「ウィンドウズ95」の英語版、11月に日本語版を、平成10年に「98」を発売し、ここからパソコンの普及が一気に進んでいった。
が、総務省「情報通信白書」(平成30年度版)によると、平成21年のPC世帯保有率が87.2%に対し、同29年は72.5%と約15ポイントも下がっている。スマホやタブレットに押され、若者のPC離れが加速。市場は縮小している。ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう言う。
「スマホやタブレットで表計算やプレゼンの資料作成もできるようになり、機能面でPCとの差がなくなりました。動画が撮れて編集作業ができるようになったことが、PCに取って代わった一番の要因だと思います」
国内のPCメーカーもこの4、5年でほぼ“壊滅状態”に。このままPCは消えていく運命なのか。
以下ソースで読んで
★1 2019/05/01(水) 11:04:45.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556676285/