https://news.yahoo.co.jp/articles/09d5c5df98ece3ea2295c4780a24e23a0c556b28
あのケンタッキーからゲーミングパソコン。排熱でチキンを保温可能
ケンタッキーフライドチキンのゲーミング部門KFC Gamingは23日(日本時間)、動作時の排熱でチキンを温めるゲーミングパソコン「KFCONSOLE」を発表した。
(出典 i.imgur.com)
タグ:ゲーミングPC
ゲーミングPCの残価型サブスク! ノートPC(Core i5/GTX 1660 Ti)2年契約月額5,900円(残価217,600円)
レノボ・ジャパン合同会社は、ゲーミングパソコンの残価設定型サブスクリプションプラン「スグゲー」の開始を発表した。月額5,900円より利用でき、利用期間は1年または2年。
デスクトップパソコン(Legion/IdeaCentre)とノートパソコン(Legion)から選べ、それぞれモデルごとにエントリー/スタンダード/プレミアムの3プランに分かれる。利用期間は1年/2年で、期間満了後は残価分を支払う(一括/分割)か、返却し再契約する方法が選べる。なお、契約期間途中での解約は対応しない。
それぞれのプランで、ゲーミングパソコン本体のほか、Lenovo製のゲーミングデバイス、液晶ディスプレイ(デスクトップパソコンのみ)、DMMの提供する「DMM GAMES 定額制」で利用できるポイントコードを同梱するほか、パソコンの使い方もサポートする「Lenovo Premium Care」が付帯するのが特徴。
(略)
(出典 www.4gamer.net)
ゲーミングPC、初心者ほどハイエンドクラスを選ぶらしい ガチ勢「ミドルクラスで大抵のゲーム出来るよw」
入門者ほどハイエンドゲーミングPCを買っている?ここ一年で最も売れた構成は8コアCPU + GeFoece RTX 2070 SUPER
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1268408.html
昨年のWindows 7サポート終了による買換えから昨今のテレワーク需要に至るまで、PCは業界全体で好調な売れ行きが続いている。ただし、具体的な売れ行きのデータなどはあまり公開されないため、どのような性能のPCが売れているのか、実態は掴みにくい。
そこで、今回はBTOのゲーミングPCを主に販売する「FRONTIER」に、ここ1年でどのようなPCが売れたのか話を聞いてみた。
(出典 osusume.mynavi.jp)
KONAMIからゲーミングPC 予約受付開始 338,800円 Core i7-9700、RTX 2070 SUPER ではちょっとお高い?
コナミアミューズメントは、eスポーツ向けブランド「ARESPEAR(アレスピア)」のゲーミング向けデスクトップPC、3モデルの予約受付を7月27日より開始した。
同社は昨年の東京ゲームショウ2019にてゲーミングPC事業を発表、今年2月に行なわれたJAEPO2020にて同ブランドのデスクトップPCと周辺機器を展示。
6月30日には、ゲーミングキーボードの「ARESPEAR K100F」「ARESPEAR K100L」と、ゲーミングヘッドフォン「ARESPEAR H100」を発売したが、
PCとしては今回予約受付を開始した3モデルが初製品になる。
最上位のハイクラス+にあたる「ARESPEAR C700+」は、カラーLEDイルミネーション付きPCケースを採用。
CPUがインテル「Core i7-9700」(8コア/8スレッド、3~4.7GHz)、ビデオカードにNVIDIA「GeForce RTX 2070 SUPER」を採用。
NVMe対応の512GB SSDに1TB HDDを備え、16GBメモリー(DDR4-2666)を搭載する。直販価格は33万8800円。
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021225/
(出典 i.imgur.com)
「型落ちのゲーミングPCを高額で売る方法」を教えて欲しいのだが
「給付金10万円で作るゲーミングPC」批判されるのが定番のユーチューバーさんお勧め、参考になりますか?
10万円以下とお手頃&GTX 1660搭載でフルHDゲームプレイが快適な「GALLERIA RT5」は最初のゲーミングPCに推せる1台 - ASCII.jp 10万円以下とお手頃&GTX 1660搭載でフルHDゲームプレイが快適な「GALLERIA RT5」は最初のゲーミングPCに推せる1台 ASCII.jp (出典:ASCII.jp) |
お手軽なBTOにしても同クラスのスペックで購入はできそうですが・・
ヒカキン、ダルビッシュと同じ「ゲーミングPC」を大人気ない買い方をするw「ヒカキンゲーム」復活ですと!
(まあ700万円のMacPro買う位ですからw)
ダルビッシュと同じPCだというのは知ってのことなのでしょうか?
さらに同じブランドのノートPCまでもってもうね・・・
最後にデスク上の総額1,000万円には笑うしかないですねw
「ゲーミングPCあるある」それではどうぞ!
ーゲーム)のようにゲームの実行を専門とするコンピュータ製品も存在しているが、ゲームパソコンとした場合にはパーソナルコンピュータの機能を拡張する方向でコンピュータゲームの実行に特化している[要出典]。 今日ではゲーミングPCと呼ばれる製品群がそれにあたるが、かつて家庭向けのパーソナルコンピュータが、 8キロバイト (1,139 語) - 2018年12月17日 (月) 09:16 |
「ネット見て動画見て5ちゃん巡回しかしていない」
なんて事は無いよねw
ゲーミングPCは暖房器具になるか? エンコとゲーム同時で外気-2℃なのに暖房無し部屋20℃超えw
寒波に負けない!冬の暖房費を節約する方法6つ - マイナビニュース 寒波に負けない!冬の暖房費を節約する方法6つ マイナビニュース (出典:マイナビニュース) |
エアコン等とはどちらが暖房に向いているのでしょうか?
一応両方とも温たまるらしいので、電気代が安い方で良いですよね!
でもこれでは夏が思いやられますw
夏どうなんの
『コナミ』はCS機からSteamに軸足を移すのか? 独自のeスポーツ向けゲーミングPC「ARESPEAR」を発表!
コナミがゲームPC参入。新ブランド アレスピア3機種は「弐寺完全対応」なタワー型 - Engadget 日本版
|
コナミの新ハード
CPU i7-9700
GPU RTX2070 SUPER
メモリー 16GB
ストレージ 512GB SSD