[モスクワ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は22日、米国とロシアが世界の最も重要な問題についての決断を下す時代はもはや終わったと指摘し、中国とドイツが超大国の地位を築きつつあるとの考えを示した。
プーチン氏はネット上で開催された会議に参加し、世界における米国の役割は英国、フランスと同様に低下し、政治や経済においては中国とドイツが超大国になりつつあるとの考えを示した。
(出典 business.nikkei.com)
カテゴリ:★話題・ニュース > 海外(その他)
胸元が大きく開いた写真は不適切? フィンランドの首相、素肌にジャケット着用で批判されるが、支持の声も
素肌にジャケット、フィンランド首相の写真で論争
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4106708.html
20日 17時03分 TBS NEWS
素肌にジャケットは「不適切」。首相のファッションをめぐり、フィンランドで論争です。
渦中にいるのは、去年、史上最年少の34歳でフィンランドの首相に就いたサンナ・マリン首相です。
物議をかもしているのは、マリン首相が胸元が大きく開いたジャケットを素肌にまとった写真。これがファッション誌に掲載されると、「不適切だ」「首相の時間の無駄だ」などの批判が相次いだのです。
(出典 i.imgur.com)
「ナスカの地上絵」で幅37メートルの新たな地上絵を発見 ペルー ・・・子供のラクガキかw
これなんのギャグですか? 国連人権理事国に中国、ロシア、キューバが選出 ・・・国連(戦勝国連合)って必要?
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/10/post-94701.php?page=1
国連人権理事会、中国・ロシアを理事国に選出 サウジアラビアは落選
国連総会は13日、国連人権理事会の理事国選挙を実施し、中国とロシアが選ばれた。ただ、中国の得票数は前回当選した4年前に比べて20%あまり減った。 一方、サウジアラビアは落選した。
(出典 www.newsweekjapan.jp)
WTO新事務局長 候補者は「韓国」と「ナイジェリア」の2人に、日本はナイジェリア押しらしいが・・・
WTO新事務局長 候補者は「韓国」と「ナイジェリア」の2人に
2020年10月9日 5時46分
貿易紛争の解決などにあたるWTO=世界貿易機関の新しい事務局長の候補者は韓国の通商交渉本部長とナイジェリアの元財務相の2人に絞り込まれ、来月上旬までの選出を目指し、選考手続きは大詰めを迎えています。
スイスのジュネーブに本部を置くWTOは、前の事務局長が任期途中で退任したことを受けて加盟国の協議によって新しいトップの選考を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012654951000.html
(出典 www3.nhk.or.jp)
フランスの幼稚園の先生、ちょっとタトゥーを入れただけでクビになってしまう! …これは子供もドン引きw
(出典 i.imgur.com)
https://sn-jp.com/archives/13965
まるでドリフのコントw 北極海で氷山に登ろうとしていたクライマー、氷山がひっくり返って海に落ちあわや
A group of explorers were sailing the open seas of Svalbard -- an archipelago between Norway and the North Pole -- when they came across this iceberg.
Google翻訳
彼らがこの氷山に出くわしたとき、探検家のグループがノルウェーと北極の間の群島であるスバールバル諸島の公海を航行していました。
(出典 imagez.tmz.com)
これはマイクラか? ロシア モスクワ郊外「古代日本を再現してみた」 ゲームに出て来そうw まるで中国w
モスクワ郊外に現れた古代日本(写真特集)
モスクワ北西部に古代日本スタイルのフェスティバル会場が誕生した。
会場のデザインは、オンライン投票により、地元クルキノの住民たち自身により選ばれた。古代日本風のデザインは、インド、フランス、クリミアを
テーマにしたもの、商人の町を模したもの、アンピール様式のものなど、多数の応募作品を抑えて、1位に輝いた。
会場では、農産品のマーケットが1年中開かれるほか、お祭りのイベントやフェスティヴァルが開催される。
敷地内には鎧をつけたサムライの像、複数の鳥居、傾斜のある屋根がついた日本風のブース、寺院などが置かれている。
https://jp.rbth.com/travel/84268-mosukuwa-kogai-arawareta-kodai-nihon
(出典 cdni.rbth.com)
ファーウェイ排除、フランスで始まる! 国内のアンテナ基地3000局を解体、撤去を決定 その実施期限に疑問は残るが・・
フランス、ファーウェイ製アンテナ基地局撤去へ
[パリ 27日 ロイター] - フランスの複合企業ブイグ(BOUY.PA)は2028年までに国内3000カ所にある中国の華為技術(ファーウェイ)製のアンテナ基地局を撤去する方針。オリビエ・ルサ副最高経営責任者(CEO)が27日、明らかにした。
関係筋が先月ロイターに明らかにしたところによると、フランス当局は国内通信業者に対し、ファーウェイから次世代通信規格「5G」に関連する機器を調達する場合、使用免許の更新はできないと非公式に通達。2028年までにファーウェイ製品を事実上排除する見通しとなった。
詳細 ソース 英ロイター通信 2020/8/28
https://jp.reuters.com/article/bouygues-results-huawei-idJPKBN25O0GO
(出典 amd.c.yimg.jp)
【動画】ウルトラトリッキーな動きをするトルコアイス職人をご覧ください。これは見ないと損w
https://twitter.com/yugopnik/status/1299121166418948097?s=19