台湾東部の花蓮県で起きた特急列車「タロコ号」の脱線事故で、検察当局は11日、50人としていた死者数を49人に訂正し、発表した。
遺体の損傷が激しかったこともあり、DNA型鑑定の結果、最終的に確定できたという。
台湾の事故対策本部によると、犠牲者は乗客47人、運転士ら乗務員が2人。乗客には米国人2人、フランス人1人が含まれている。負傷者は216人で、11日午後の時点で28人が入院中という。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4C6W56P4CUHBI008.html?iref=sp_new_news_list_n
カテゴリ:★話題・ニュース > 事件・事故・訴訟
運転手「カーブで荷崩れ起きて」国道に冷凍サバ6トン散乱、片付けに2時間 ・・・中国ならあっという間だろw
8日午前8時50分頃、和歌山県串本町津荷の国道42号で、「道路に魚が落ちている」と110番があった。
(出典 www.yomiuri.co.jp)
荷台から落ちた大量のサバ(8日午前10時20分頃、和歌山県串本町津荷で)
駆け付けた串本署員が、大量の冷凍サバが道路上に散乱しているのを確認。近くで停車していた大型トラックの運転手に事情を聞いたところ「冷凍サバを積んでいたが、カーブで荷崩れを起こし、はずみで荷台の扉が開いた」と説明。全部で12トンを積んでいたが、約6トンが落ちたという。けが人はなかった。
現場は片側1車線で、サバを回収するまでの約2時間、片側通行規制した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210409-OYT1T50168/
台湾 列車脱線事故の瞬間映像を公開、作業車転落から激突まで1分余
台湾特急列車脱線、運輸安全委が衝突映像を公開
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
4/6(火) 19:05
台湾で特急列車が脱線し50人が死亡した事故で、列車に取り付けられていたカメラの映像が公開されました。
トンネルにさしかかると、線路の上にはトラックが。列車は猛スピードで衝突し、その後、映像は暗転します。これは6日に公開された、特急列車に取り付けられていたカメラの映像です。
台湾の運輸安全調査委員会によりますと、線路脇の土手にとめられていたトラックは、事故のおよそ1分前に線路に転落。列車はブレーキを掛けたものの間に合わず衝突したということです。
事故による死者は50人、重軽傷者は211人にのぼるということで、捜査当局は、トラックを運転していた男を拘束し、調べています。(06日18:37)
↓以下に動画あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/f22db9140049a505a2bb4ce2f4c90a8c69ffe06b
「死者50人」台湾脱線事故、列車と衝突した作業車の運転手を勾留…「捜査に協力し責任を負う」と声明
※2021年4月4日 22時36分
【台北=杉山祐之】台湾東部・花蓮県で2日発生した特急列車脱線事故で、地元の裁判所は4日、列車と衝突した作業車の運転手の勾留を認めた。
線路に滑落した作業車を駐車する際、サイドブレーキをかけていたかなど、過失の有無が捜査の焦点となる。
取り調べを受けていた運転手は一時保釈され、帰宅していた。勾留される前、自宅に詰めかけた記者団を前に「最も深い謝罪の意を表する。捜査に協力し、責任を負う」との声明を読み上げた。
最近半導体工場火災が多いのは単なる偶然? 旭化成が半導体工場の復旧断念、サプライチェーンに影響!
旭化成は2020年10月の火災発生により操業停止している宮崎県延岡市の半導体工場の復旧を断念した。当面はルネサスエレクトロニクスなどへの生産委託でしのぎ、建て替えや他拠点での工場新設などを検討する。そのルネサスも主力工場の火災で供給不安が広がっている。足元の半導体不足は特定メーカーへの生産集中に起因しており、自動車産業などを巻き込んだサプライチェーン(供給網)の脆弱性によるリスクが高まっている。
(出典 alarmbox.jp)
【動画】台湾脱線事故、トラックがサイドブレーキ掛け忘れて線路に落ちたため! トラックの運転手を拘束
陳さん (@srd06362)さんが6:19 午後 on 金, 4月 02, 2021にツイートしました。
台湾の脱線事故、何が起こったのかわかりやすい動画が現地のニュースで流れてたよ。
トラックがサイドブレーキかけてなかったのが落ちた原因かもって言ってたよ。
https://twitter.com/srd06362/status/1377913680751259649?s=03
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1377912724659662849/pu/vid/1280x720/3wgu5Ub9EkckVheJ.mp4
【画像】 台湾で特急電車脱線、 心肺停止36人 けが人も多数
台湾東部の花蓮県で2日午前、特急電車が脱線する事故がありました。詳しい状況はわかっていませんが、地元メディアによりますと、複数の死者が出ているほか、けが人も多数出ているということで、消防が救助にあたっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210402/k10012952141000.html
【朗報】 スエズ運河、座礁トラブル 過去の25件すべて船の船主に賠償金を求めた前例無し! 正栄汽船、無傷へ
400隻以上の船から損害賠償を請求されるという見方もある。だが、浜田氏によれば、過去10年間にスエズ運河では座礁事故が25件発生。
いずれのケースも足止めなどの被害を受けた船会社が、座礁した船の船主に賠償金を求めた前例はなく、自社が契約している保険会社から損失の補償を受けてきたそうだ。
スエズ運河の座礁船、離礁に成功! 再開に向けた第一歩で部分的に再浮上
スエズ船は運河の再開に向けた第一歩で部分的に再浮上
BREAKING: The giant ship blocking the Suez Canal has been freed by salvage crews, but it's unclear how soon the vital trade route will be open to traffi
速報:スエズ運河を封鎖している巨大な船が救助隊によって解放されましたが、重要な貿易ルートがどれだけ早く交通に開放されるかは不明です
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-03-28/progress-made-in-moving-ship-more-vessels-diverted-suez-update
何にでも頭を下げてしまう日本人…『スエズ運河座礁事故』 素人にも解説「賠償は保険会社が負担、 離礁費用・船の修繕費も保険会社が負担」
>離礁費用、船の修繕費は当社が負担する
2021/3/26
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266156
>離礁作業の費用も船体と機械設備の保険でカバーされる。
2021/3/25
https://jp.reuters.com/article/egypt-suezcanal-ship-insurance-idJPKBN2BG3H1
保険会社もリスクを分散する。再保険の仕組とは