1 えりにゃん ★ :2023/01/03(火) 11:17:25.16ID:ULWbGsaI9
「東京には屋根がある」小池知事、太陽光推進呼びかけへ
東京都は新築戸建て住宅への太陽光パネル設置義務化を目指し、2022年12月の都議会第4回定例会で改正環境確保条例を成立させた。30年に温室効果ガスを00年比で半減させる「カーボンハーフ」を政策目標に掲げる小池百合子都知事は12月28日、毎日新聞のインタビューに応じ、戸建て住宅への太陽光パネル設置について「機運の醸成に努めていく」と、他の道府県にも推進を呼びかけていく考えを示した。主な一問一答は以下の通り。
【聞き手・柳澤一男、黒川晋史】
◇「見える化」で行動変える
――太陽光発電の推進は、他県にもノウハウを広げる考えはあるか。
◆10年くらい前に自宅に太陽光パネルを付けた。面白いのは、(電力消費の)「見える化」をすると生活が変わる。どの部屋の明かりを消すと、どのくらい(消費電力量が)下がるかと(考えるようになる)。大きく行動を変える。
実は1970年代のオイルショックの頃、太陽光パネルは日本がリードして進めた技術だった。環境相の頃に補助金を予算要望したが、認めてもらえなかった。
今振り返ると、気候変動についてはまさにあの時が分かれ目で、もっとやるべきだったと思う。
なぜこの国が無理して南進して戦争に陥ったかというと、エネルギーがなかったからじゃないですか。それから状況は変わっていない。再生エネルギーは一つの選択肢。ましてや原発の問題がある中で。
「智恵子抄」で「東京に空が無い」という言葉が有名だけれども、「東京には屋根があって、空いてるじゃないか」と強く言いたい。
太陽光発電を付けることは防災の観点からも有効だ。近隣県との共同メッセージや、全国知事会での呼びかけなどで機運の醸成に努めていく。
◇気候変動、一気にギアを
――これまで知事として脱炭素化に取り組んできた。改めて、どういう東京にしたいか。
◆今、強めるところは何かというと、やはり気候変動とエネルギー不足。一気にギアを(上げて)ふかす。意志を持ってやらないといけない。その意志の源泉は何かというと、安心・安全で、世界から選ばれる街を作るということだ。
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d17632c4f4b57c63a2f24c5b86b0cb56d615031
【聞き手・柳澤一男、黒川晋史】
◇「見える化」で行動変える
――太陽光発電の推進は、他県にもノウハウを広げる考えはあるか。
◆10年くらい前に自宅に太陽光パネルを付けた。面白いのは、(電力消費の)「見える化」をすると生活が変わる。どの部屋の明かりを消すと、どのくらい(消費電力量が)下がるかと(考えるようになる)。大きく行動を変える。
実は1970年代のオイルショックの頃、太陽光パネルは日本がリードして進めた技術だった。環境相の頃に補助金を予算要望したが、認めてもらえなかった。
今振り返ると、気候変動についてはまさにあの時が分かれ目で、もっとやるべきだったと思う。
なぜこの国が無理して南進して戦争に陥ったかというと、エネルギーがなかったからじゃないですか。それから状況は変わっていない。再生エネルギーは一つの選択肢。ましてや原発の問題がある中で。
「智恵子抄」で「東京に空が無い」という言葉が有名だけれども、「東京には屋根があって、空いてるじゃないか」と強く言いたい。
太陽光発電を付けることは防災の観点からも有効だ。近隣県との共同メッセージや、全国知事会での呼びかけなどで機運の醸成に努めていく。
◇気候変動、一気にギアを
――これまで知事として脱炭素化に取り組んできた。改めて、どういう東京にしたいか。
◆今、強めるところは何かというと、やはり気候変動とエネルギー不足。一気にギアを(上げて)ふかす。意志を持ってやらないといけない。その意志の源泉は何かというと、安心・安全で、世界から選ばれる街を作るということだ。
毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d17632c4f4b57c63a2f24c5b86b0cb56d615031
22 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:22:39.19ID:C5JmnQts0
>>1
利権屋か
利権屋か
75 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:32:31.35ID:tzT+TZW30
>>1
新築の太陽光パネル義務化で税金が中国に流れる? 「80%が中国産で、その6割が新彊ウイグル自治区で製造」
https://news.yahoo.co.jp/articles/654e93196b123f5ec132db18f0e8a378646560d0
新築の太陽光パネル義務化で税金が中国に流れる? 「80%が中国産で、その6割が新彊ウイグル自治区で製造」
https://news.yahoo.co.jp/articles/654e93196b123f5ec132db18f0e8a378646560d0
88 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:35:24.28ID:o7TKRkUf0
>>1
シナさんへ税金で献金
シナさんへ税金で献金
3 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:18:07.54ID:buKfFW0L0
日本には四季もあるしな
18 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:21:54.60ID:/naXs5WF0
>>3
四季って太陽光発電にはマイナス要素だよな・・・
四季って太陽光発電にはマイナス要素だよな・・・
4 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:18:08.49ID:kqMWsxr30
利権だろ。文春がんばれ!
7 ボッキアゲ :2023/01/03(火) 11:19:21.20ID:ZTG56wI50
屋根はあるけど陰になる
9 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:19:50.07ID:p4GCRjsU0
週刊誌仕事しろ
14 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:20:49.84ID:tPwOzUAE0
はやく引退してほしいわ。
思いつき政治はもういい。
思いつき政治はもういい。
15 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:21:13.58ID:rOQVZo/W0
小池を知事に選んだ都民の自業自得なんだよ
責任取って太陽光付けろ
責任取って太陽光付けろ
17 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:21:19.76ID:oSFvsZJk0
悪天候の日は節電要請が出るのかw
26 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:23:28.40ID:17v5dWfl0
東京に家を建てられるくらいの金持ちは
自分の使う電気は自分でつくろうよ
気概の問題だよね
自分の使う電気は自分でつくろうよ
気概の問題だよね
27 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:24:05.51ID:8/1QoMJl0
どうせ結果は検証しないからやりたい放題
30 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:24:36.84ID:GNdIMNZ30
電気買い取りによる値段転化禁止してからやりなさいよ
41 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:27:48.82ID:lxEQANKU0
小池百合子は太陽光パネルメーカーからなんか貰っているのか?
推進するならちゃんとやれ
・太陽光パネルに対応した火災の対応
・太陽光パネルの廃棄に対応した処理施設の整備
・ウイグル人権問題への対応
推進するならちゃんとやれ
・太陽光パネルに対応した火災の対応
・太陽光パネルの廃棄に対応した処理施設の整備
・ウイグル人権問題への対応
42 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:28:19.33ID:BnAMIor80
現在は太陽光パネルを設置しまくったら電力不足になりましたという状況だからな
47 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:29:00.95ID:WCoeYFQD0
パネル劣化してきた時の廃棄方法とか交換とかの作戦はあるのか?
52 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:29:53.36ID:yCT+kEhI0
災害と環境汚染の対策考えてないよな
62 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:31:00.13ID:rSLzi0KY0
勝手にやればいいが、将来ゴミを産み出す愚策中の愚策
96 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 11:36:18.84ID:xVSSz28C0
地方の家には屋根無いと思ってるんですか
コメント
コメントする