1 蚤の市 ★ :2022/11/06(日) 07:15:30.38ID:3f1K0wt79
「拡大を急ぎすぎた」Twitter創業者、社員半減を謝罪
【シリコンバレー=奥平和行】米ツイッターの共同創業者の一人で2021年11月まで最高経営責任者(CEO)を務めたジャック・ドーシー氏は5日、同社の大規模な人員削減について、ツイッターを通じて「企業規模の拡大を急ぎすぎた。このようになった責任は自分にあり、おわびする」と謝罪した。

ツイッターは米起業家のイーロン・マスク氏が総額440億ドル(約6兆5000億円)の買収手続きを10月27日に完了させ、...(以下有料版で、残り543文字)

日本経済新聞 2022年11月6日 6:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN054DL0V01C22A1000000/

3 【鶏】 :2022/11/06(日) 07:17:49.80ID:yjyCatHa0
マスクに泥をかぶらせたって事なのネ

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:19:42.60ID:Cx8vJ1qu0
なお、すでに逃亡済み

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:20:10.46ID:qlYsVhU50
>企業規模の拡大を急ぎすぎた。

新興企業はみんな同じ失敗しているよな
ワンマン経営で周りにストップできる人材がいないのだろうな

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:43:16.57ID:mtzJrm5U0
>>7
投資家から凄まじい速度での成長を求められるからな。
追加出資してやるから人を増やして成長を加速させろ、出来ないなら経営者を変えるぞって脅しつき

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:21:41.43ID:5qXLet540
逆にこの手の企業で急拡大しなくて成長していった会社ってあんの?

51 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:43:22.25ID:0d9wYXLQ0
>>9
Skypeなんて地味に成長し、最後はMicrosoftに売り抜けて残りの人生悠々自適だろ

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:48:01.52ID:YdAVk8pN0
>>51
twitterもイーロンに売り払って残りの人生、余裕だけどね

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:21:47.84ID:PyOcvV4n0
ジャック・ドーシーってあごひげ蓄えてサイケなシャツ着てヒッピーみたいだもんな
経営感覚はなさそうな

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:34:54.15ID:m5fLxpIA0
>>10
Twitterのほかスクエア(決済端末)を設立しNASDAQ上場を果たし、ウォルトディズニーの取締役にも就任した模様

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:24:23.71ID:KtSqzbyc0
つまり従業員削減は理にかなってると

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:24:37.57ID:Q7Giat5n0
でもちゃんと退職金払うんだから良いじゃん

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:25:49.17ID:UU6H/BCu0
>>14
そこまでする必要がないくらい、ただただ人だけ増えて弾きたいかしていったってことだろう
正直有能な人材だったら数少なくてもなんとかなる

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:36:10.03ID:SsWW7Lc30
>>18
なんとかならんと市場が踏んだから、
株価が半分になっとるんやがww

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:25:00.04ID:8tqDRCIc0
改悪をやりすぎたんだよ

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:26:02.94ID:21PVRIIC0
イーロンが嫌がらせでリストラしてるわけじゃなかったのか

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:30:55.98ID:PUTh5UAa0
>>19
6兆もかけたいやがらせとかあるわけないだろw

マスクは単に無慈悲な守銭奴
儲かるならトランプもウェルカムだ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:30:56.37ID:c8qoh6Ic0
改悪ばかりだから現行の社員なんか大多数クビでいいよ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:32:25.11ID:swVjc9JW0
こいつが言論統制してネオコンのツールにさせた責任は大きいぞ

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:33:59.31ID:tguhVVLK0
創業者からしたら、株も売っぱらった後だろうし、知ったこっちゃないからなw

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:35:16.70ID:ZR6YkBh90
無駄に人員増やしたのは
前経営者のせいとフォローしてくれるのか

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:43:27.51ID:uFWBP2QE0
トランプ凍結したり
反ワク凍結したり
広告主のやりたい放題に世論操作してたよな

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:44:55.48ID:gQzAmTwz0
ツイッターはもっと自由に柔軟になってくれれば良い

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:45:03.85ID:BcVZHsnu0
日本は9割方解雇されんのかな

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:47:28.08ID:TSMMDo9g0
>>56
日本法人あるんや
何してんの?

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:55:34.50ID:OI87LC3X0
>>59
各国に思想警察雇ってたんだろ

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:50:12.09ID:N+kUAcoa0
>拡大を急ぎ過ぎた(Twitter創業者)

そもそも、最初は日常の出来事や個人的な気持ちを呟くツールだった。それがいつの間にか政治的な思想の垂れ流しやプロパガンダツールに成り下がってしまった。
インスタやFacebookも同じ道を辿ってる。

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:52:57.93ID:njVgy+/V0
>>64
Twitter、インスタグラム、フェイスブック
広告が酷すぎだわな
明らかな詐欺広告を平然と大量に垂れ流してる
オワコンだよ

98 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 08:16:31.26ID:jT0MiFxf0
>>70
YouTubeも

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:51:45.24ID:5xmB8mwk0
イーロンマスクが買うだの辞めただのやってるうちに他のハイテク株は軒並み4分の1になったが
Twitter株だけは軽傷ですんだ

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 07:55:23.58ID:DZ51NViU0
イーロンのおかげで助かったんだよ。あきらかに迷走してたし。

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 08:06:00.82ID:yUotcQcI0
過剰に社員はいるくせにBOTは放置だもんな

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 08:13:11.13ID:K5PXLWL60
いやいいよすべてよし許す
日本支社人員整理してくれてありがとう

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 08:14:01.73ID:/0Gf++E20
今回切られたのって役所でメールチェックした後、ずっとネットサーフィンしてるみたいな輩じゃね

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/06(日) 08:19:46.87ID:UZjxQpNP0
誹謗中傷されても全然削除に取り合ってくれなかったしTwitterジャパンの連中がクビになって良かった
でも冷静に考えたら今後はもっと削除されなくなるんだろうな