1 蚤の市 ★ :2022/10/28(金) 06:39:09.78ID:j98VpYHz9
英 スナク首相 COP27不参加へ 政府の姿勢に疑問の声も
イギリスのスナク新首相は、11月エジプトで開かれる国連の気候変動対策の会議COP27に出席しない見通しとなりました。イギリスは去年開かれたCOP26の議長国として気候変動対策における主導的な役割をアピールしていただけに、政府の姿勢に疑問の声も上がっています。
これはイギリスの首相官邸が27日、明らかにしました。
それによりますと、今週就任したスナク新首相は11月エジプトで開かれる国連の気候変動対策の会議COP27に出席しないということです。
理由について「イギリス国内でほかの緊急の業務がある」などとしています。
さらに現地メディアは、スナク首相が議会の開会中、毎週開く閣議のメンバーから気候変動対策の担当相を外したと伝えています。
イギリスは、去年スコットランドで開かれたCOP26の議長国として気候変動対策における主導的な役割をアピールしてきました。
ただ、COP27に向けては環境問題に長年力を入れてきたチャールズ国王がトラス前首相の意向を受け出席を断念したとも報じられていて、イギリス政府の姿勢に疑問の声が上がっています。
NHK 2022年10月28日 6時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013873051000.html
これはイギリスの首相官邸が27日、明らかにしました。
それによりますと、今週就任したスナク新首相は11月エジプトで開かれる国連の気候変動対策の会議COP27に出席しないということです。
理由について「イギリス国内でほかの緊急の業務がある」などとしています。
さらに現地メディアは、スナク首相が議会の開会中、毎週開く閣議のメンバーから気候変動対策の担当相を外したと伝えています。
イギリスは、去年スコットランドで開かれたCOP26の議長国として気候変動対策における主導的な役割をアピールしてきました。
ただ、COP27に向けては環境問題に長年力を入れてきたチャールズ国王がトラス前首相の意向を受け出席を断念したとも報じられていて、イギリス政府の姿勢に疑問の声が上がっています。
NHK 2022年10月28日 6時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013873051000.html
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:41:06.76ID:ncHHXMEq0
これでCO2詐欺も終わりの始まりか・・・
長かったな
人為的CO2の増加は気候変動について無視できる範囲の要因という
科学的真実がやっと日の目を見る日が来るのか
長かったな
人為的CO2の増加は気候変動について無視できる範囲の要因という
科学的真実がやっと日の目を見る日が来るのか
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:57:57.42ID:WCM5EbZh0
>>3
元々ゴアが広告塔の詐欺ビジネスだからな
元々ゴアが広告塔の詐欺ビジネスだからな
4 ただのとおりすがり :2022/10/28(金) 06:46:56.08ID:bVQ483R90
アメリカやロシア中国などの大国が私利私欲を振りかざして同意しない無駄な会議
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:48:58.04ID:bT47RnuS0
嘘八百の茶番だったとようやく認めるのか
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:50:19.61ID:JfdPNHis0
NHKが疑問だと言ってるだけじゃ?
これはいい傾向
どんな首相になるのか興味あったが
これはいい傾向
どんな首相になるのか興味あったが
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:55:03.26ID:JfdPNHis0
トランプと気が合いそうw
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:55:26.57ID:OHRYZp1H0
気候変動どころじゃねーんだわ
光熱費爆上がりで凍死者何名でるか分かんねー状態なんだわ
欧州は
光熱費爆上がりで凍死者何名でるか分かんねー状態なんだわ
欧州は
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 06:57:54.09ID:NSpERnRt0
温暖化って人間が住みにくくなるっていうだけの、究極のエゴだよな
恐竜が繁栄してた時代はもっと暖かかったっていうし
氷河期が来たら化石燃料をいっぱい焚いて温めるんか
恐竜が繁栄してた時代はもっと暖かかったっていうし
氷河期が来たら化石燃料をいっぱい焚いて温めるんか
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:11:42.98ID:IRGkiw+/0
>>11
氷河期こそ人間の手でコントロール出来ないもんだろな
氷河期こそ人間の手でコントロール出来ないもんだろな
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:05:32.40ID:ShIM0kLZ0
気候変動なんて人類が話し合ってどうこうできるもんでもないだろ
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:09:28.97ID:AEu8oVKo0
脱炭素に中指立ててほしい
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:09:40.32ID:N+bOlsKw0
>理由について「イギリス国内でほかの緊急の業務がある」などとしています。
無駄なことはやらない。イイね!
日本もこれぐらい言って国内の建て直しに集中しろよ
無駄なことはやらない。イイね!
日本もこれぐらい言って国内の建て直しに集中しろよ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:10:21.83ID:Lu+3Ai5o0
ウクライナ戦争による緊急事態なんだから、それどころじゃないだろ
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:12:14.83ID:X9+yLpT00
宗教的熱狂から醒めてみれば
まぁ優先度低いと言うか
どうでもいい問題だもんな
まぁ優先度低いと言うか
どうでもいい問題だもんな
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:14:10.26ID:jeFR1Za90
気候うんぬんなんて金儲けのためだしな
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:20:56.07ID:vKLkZbtR0
地球温暖化は要はエネルギー利権のためのグローバリストの嘘だからな
副次的には電気に舵を切ることで既存自動車産業のアドバンテージをリセットできる
副次的には電気に舵を切ることで既存自動車産業のアドバンテージをリセットできる
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:24:11.86ID:S792udky0
気候は変動するもの
余計なことしなくていい
余計なことしなくていい
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/28(金) 07:25:10.10ID:JfdPNHis0
今後こんなものに参加するのが恥ずかしくなってきそう
コメント
コメントする