1 朝一から閉店までφ ★ :2022/09/15(木) 22:47:23.94ID:CAP_USER9
フェデラー、引退を表明
2022年9月15日 22:41 発信地:ジュネーブ/スイス
2022年9月15日 22:41 発信地:ジュネーブ/スイス
【9月15日 AFP】男子テニスのロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)が15日、来週のレーバー・カップ(Laver Cup 2022)を最後に引退する意向を表明した。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3424125?act=all
https://www.afpbb.com/articles/-/3424125?act=all
ロジャー・フェデラー(Roger Federer ドイツ語発音: [ˈrɔdʒər ˈfeːdərər]、1981年8月8日 - )は、スイス・バーゼル出身の男子プロテニス選手。ATPツアーでシングルス103勝、ダブルス8勝。身長185cm、体重85kg。右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち。 152キロバイト (16,181 語) - 2022年9月15日 (木) 13:37 |
3 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:48:29.90ID:/wWBAiIb0
ひとつの時代の終わり
8 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:50:01.95ID:rvsdBJA40
41歳か
お疲れ様でした
お疲れ様でした
9 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:50:14.19ID:9dD5pwpy0
ジョコが最強になるのか
10 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:50:16.85ID:znbntwHV0
急に来たな、ウィンブルドンで思わしくなかったからか?
11 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:50:33.07ID:CbPfjI700
レジェンドすぎる
同時期に3人も4人も猛者が居るなんてことは二度と無いだろ
同時期に3人も4人も猛者が居るなんてことは二度と無いだろ
14 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:51:14.23ID:C1ilSA6s0
「うわー、まじか」
声が出た。
声が出た。
15 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:51:25.56ID:AWwMnrZ80
競技の枠を超えたスーパースターだし、文字通り一時代の終わりだな
16 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:51:40.90ID:LHp8tUSd0
ユニクロと長期契約してたけど引退しても有効なんやろかね
25 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:53:21.76ID:i5S7QxBs0
>>16
知名度がケタ違いだから契約続行するんじゃないの?
知名度がケタ違いだから契約続行するんじゃないの?
17 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:51:55.07ID:kwnMtKsQ0
おじさんお疲れ様
19 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:52:29.01ID:e2Y9jx0b0
女子のセレーナも引退だし時代の終わりだね
20 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:52:34.33ID:Z7yjDgNK0
40過ぎると、腰に来るんだよな
24 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:53:09.70ID:znbntwHV0
今年試合には出ていなかったのか。
ついに
ついに
26 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:53:50.20ID:kkrNHYis0
日本には国枝がいるだろ
と日本の記者を一蹴してくれた人
と日本の記者を一蹴してくれた人
27 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:54:18.70ID:D2lJ6D3x0
ビッグ4全員居なくなったら男子テニスヤバそうだな
28 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:54:38.72ID:gsRNkxIR0
本当にお疲れ様でした
史上最高のテニスプレーヤーだったよ
ゆっくりしてください
史上最高のテニスプレーヤーだったよ
ゆっくりしてください
29 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:54:50.66ID:elCCdcp40
まじか!!
とうとうこの時が…お疲れさまでした
とうとうこの時が…お疲れさまでした
30 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:54:54.52ID:OsAezuCo0
全盛期はこんなに完璧な選手がいるのかと思った
やっぱ男子の強者はシングルバックハンドだわ
やっぱ男子の強者はシングルバックハンドだわ
67 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:05:01.95ID:elCCdcp40
>>30
本当に美しい、まさに王者のフォームだった
本当に美しい、まさに王者のフォームだった
41 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:58:30.90ID:iM9P+Gef0
えーなんか驚いた
にしこりの方が先かと思ってたわ
にしこりの方が先かと思ってたわ
49 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 22:59:44.79ID:D2lJ6D3x0
マジモンのレジェンド
56 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:01:46.48ID:4T0Jdd6a0
テニスが面白かったというよりフェデラーのプレースタイルは面白かったんだよなあ
60 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:02:43.69ID:/R6JJWf90
ナダルも遠くないうちに引退なんだろうけど
ナダルのその時はめちゃくちゃ喪失感デカいと思う
ナダルのその時はめちゃくちゃ喪失感デカいと思う
61 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:03:38.13ID:LQBhXkBd0
まぁええ歳だしな
ジョコもナダルもそろそろでしょ
ジョコもナダルもそろそろでしょ
63 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:03:59.54ID:aaLa4o0O0
錦織も今のフェデラーになら勝てそう
88 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:10:51.35ID:IZ65FOXB0
>>63
さすがにそれは無い
さすがにそれは無い
76 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:07:27.72ID:5Jxtr0J80
フェデラー>ナダル>ジョコ>マレー>>その他時代が一番面白かった
80 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:08:44.79ID:0bS7cQdS0
>>76
錦織はそのも語りの端役だったな
出てきては消えていくトップ5に入る若手、いや十分凄いか
錦織はそのも語りの端役だったな
出てきては消えていくトップ5に入る若手、いや十分凄いか
77 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:07:59.11ID:5q1ArkoW0
男子テニスの黄金時代と言われるんだろうなあ
ビッグ4の強さは異常だったお疲れ様!
そして子供の双子×2が数年後テニス界を席巻することに…
ビッグ4の強さは異常だったお疲れ様!
そして子供の双子×2が数年後テニス界を席巻することに…
89 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:11:10.92ID:1FWm/NsH0
オールラウンダーとしては最強だったと思ってる
ナダルはあくまで土魔人
ナダルはあくまで土魔人
99 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:12:25.78ID:uIfyb5if0
>>89
フェデラーも大概グラス魔人だけどな
フェデラーも大概グラス魔人だけどな
91 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:11:28.82ID:OF11qxF80
正に巨星墜つと言った感じ
94 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:12:14.38ID:BrE3DPm10
いやー史上最強の選手だった
お疲れ様
お疲れ様
98 名無しさん@恐縮です :2022/09/15(木) 23:12:25.06ID:ptMkQ7jM0
38歳のときの錦織との対戦でも圧倒的に格上だった
これほどテニスのレベルを極めた選手は当分出ないだろう
ホントお疲れ様
これほどテニスのレベルを極めた選手は当分出ないだろう
ホントお疲れ様
コメント
コメントする