5月26日、NHK総合で衆議院予算委員会が中継された。3月28日以来、じつに2カ月ぶりの国会中継だった。
《#国会中継をしてください》
ツイッターでは、こんなタグとともに、国会のテレビ中継を求める声が高まっていた。これほどまで、中継の間隔が空いたのは、2015年9月16日から11月9日まで放送がなかったとき以来のことだった。会期中、さまざまな委員会などが行われている国会だが、いったいどういう基準で放送するものと、しないものが決まるのだろうか。
「基本的にテレビ中継されるのは、予算を決める予算委員会や代表質問、テーマを絞って議論する集中審議などとする慣例があります。特に、総理が出席する“総理入り”と呼ばれる委員会には、中継が入ることが多いです」
そう説明するのは、NHKの元報道カメラマンで、国会対策副委員長も経験した立憲民主党の前衆議院議員・岡島一正さんだ。予算審議など以外でも、重要な審議などは、国会が要望するか、NHKが要望して国会が認めれば、中継が実現することもある。国会が要望する場合、与野党の合意が前提で、そのハードルは高いと岡島さんは言う。
「国民の関心が高くテレビ中継すべき委員会でも、議論をオープンにすれば反発を招きそうな内容については、与党としてはなるべく国民に知られないうちに進めたい。野党側が、『これは国民に知ってほしい』と与党側に交渉を求めても、テーブルにつくことすら拒否されることも少なくありません」
一方、近年のNHKは慣例から外れた中継の要請を国会にすることもなく、予算委員会や集中審議がない期間は、国会中継の空白が生まれることになる。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d853e1b7567730aa74ad1fce33e2c6c9f4ae1200
こっそり可決
報道しない自由ですよ
ネットでみれるんならええやん
野球の時サブちゃん使って中継しながらニュースとかやってんじゃん
ス○ランブル化まだ?
大相撲と高校野球はおかしいぞ
公共放送なら特定のスポーツだけ流すな
安倍の時より悪化しとるやん
NHKは国会よりも相撲が大事なのか
>>14
おまえは国会見学と相撲観戦どちらか選ぶならどちら選ぶんだ?
>>23
国会見学は審議中なのか?
国会の💩論争放送しろよ
大相撲・高校野球チャンネルみたいなのを作って別料金にして、見たい人だけ見られるようにしろ
ネットでやってんだからそっちで見ろよ
Eテレのサブチャン使え
野次の声は大きく流して欲しい
いよいよNHKいらねーな
公共放送ワロタw
自民党がNHKを完全国営化しない理由が予算の審議とかを全部見せるとまずいから
まあ、公共性がないことが明らかでいいんじゃないの?
ワイプで流しとけ。見られていないと寝たりサボるからな。
国民の資産の電波を使い
視聴者がどう思おうが、NHKが見せたい番組を垂れ流して受信料を徴収する優れたビジネスモデルw
情報隠蔽かよ
あと居眠りしてる議員を見せるのもまずいからかな
相撲は番狂わせがあるけど国会はまるで横綱と幕下の取り組みだもんな、野党弱すぎ。
国営放送の役割を放棄しているな…
中継すると議員から居眠りができないという苦情が来ております。
NHKって受信料で番組の映像コンテンツとか作ってるのに、アーカイブとか見るのになんで有料なの?
>>62
紐付きじゃない、自分たちが自由になる金が欲しいんだろ
自分たちで金儲けするなら、その分を減額すれば良いのにね
おいおい通常国会くらい流せよ
なんのためのサブチャンネルだよ
>>67
錦織の試合は使ってたな
デジタル放送で多チャンネル化って無かったことになってるよなw
もう終わりだよこの国
与野党の合意が前提だから野党が合意しなくて放送されないパターンもあるぞ
ほんとこの国の政治家マジで必要ないだろ
相撲は他のチャンネルでやれば良さそうだけど
大相撲協会が放映権を売ればいいんだよ
何でNHKと癒着してんだ
受信料から相撲協会に30億円払ってるんだっけ
>>92
このあたり追及してほしいな
当然 改憲に関する審議は中継しないよね
コメント
コメントする