※2022年5月27日 06時00分 東京新聞
一戸建て住宅を含む新築建築物に太陽光発電のパネルの設置を義務付ける条例改正案の制定に向け、東京都は、都民や事業者から意見公募を始めた。義務化については、廃棄物の増加などへの懸念から反対論も出ているが、小池百合子知事は「おかしいとキャンペーンをしているところもあるが、そうではない」と強調。都民らの意見も参考にして、本年度中にも条例成立を目指す考えだ。
環境審議会がまとめた案では、一戸建てなど中小規模の建物では、建築主ではなく、中小規模の建物の供給量が都内で年間2万平方メートル以上の住宅メーカーに義務が課される。都内で年間に販売される新築住宅の5割強が対象になる見通しだ。
都は義務化で家庭での再生エネルギーの利用を進め、2030年の温室効果ガスの排出量を00年比で半減したい考え。ただ一般住宅で太陽光パネルを設置すると100万円程度が必要となる。また、インターネットなどでは太陽光パネルが使えなくなった際に、大量の廃棄物が出て適正に処理できなくなるとの懸念から義務化反対の声が上がる。
この点について、小池知事は24日の会見で「(パネルの)リユースなどの処置を東京都でやっている」と説明。都は近く廃棄物処理業者らも交えた協議会を発足する予定で、パネル再利用などに道筋をつけることで、不安を払しょくしたい考えだ。
続きは↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179754
コメント聞きましたー
はい、アリバイOK
重さはどうすんだよ
全ての世帯が一律で同量の発電をできるわけじゃないから
義務化したら揉めるんじゃないの?
金貰ったか?
>>7
もらってる
癒着
年中日陰の家は免除さるるのかな?
>>9
そこにも付けるのが日本
一糸乱れてはならぬ
C国製のパネルは禁止にしておかないと変な人たちに絡まれるぞ~
まあ禁止になんかできるわけないけどね
太陽光パネルのリユースに使うエネルギーは?
大規模太陽光発電所と違って効率悪いよ?
最低保証は東京都から貰えるのかな?
それともなんの保証もなしに強制的にかな?
地震で家をぺちゃんこにするつもりだな。
太陽光パネルの処分工場は
当然都内に建設しますよね
発電量の低下したパネルゴミが今後たくさん発生するんですから
で、処分工場の土地はもう確保したんですか?
工場建設の予算は計上したんですか?
ゴミを他に任せるような無責任なことはしないですよね?
小池が都民に新疆奴隷労働産太陽光パネルの購入を義務付けしますw
まさに中共ファーストの会w
劇物の固まりなのに
メンテや廃棄について配慮もせずはじめると
不法投棄や空き家化した後での火災などの元になるだろうに
太陽光パネルは、現代の技術では処分できません。太陽光パネルには、カドミウム、鉛、ヒ素、ポリシリコンといった 様々な猛毒性の物質が使われています。また、製造段階においても有害らしく、 最終処分が困難であり、再利用することもできないため、 産業廃棄物となります。
ソーラーの電気が急激に増加した後に他の地域のように捨てることになるのは
目に見えてるわけで根本的に使えない電気をどうするのか決めてからやれよ
もちろん他の地域のように電気捨てるんじゃほんとに金と資源の無駄でしかない
まーた利権すか
ほんと好きですね
強制はどう考えてもおかしいでしょ
維持管理や廃棄もそうだけど火災の時が心配だな
パネルそのものが可燃物だし濡らしたら漏電するし
この条例自体の方向性は間違ってないとは思うが太陽光パネル自体がまだ技術的に課題が多すぎて時期尚早としか言いようがない
>>39
それも心配だし何より、上からの消火活動が困難になる
https://blogs.itmedia.co.jp/dyamaoka/2017/02/askul-pv-risk.html
「消防は、建物の2階と3階には窓がほとんどなく、外からの放水が難しく、屋上にはソーラーパネルがあり、水をかけると、消防隊員が感電する恐れがあるため、直接、放水することができませんでした。さらに建物の中の温度が一時、500℃に達し、熱で壁がゆがむなど倒壊の恐れもあり、慎重に活動する必要があった」
>>52
現場の声が大事だね
C国メーカーからたくさんもらったんだろうな。
>>40
C国メーカーからというより環境商法はいま指導者層に蔓延してるんだわ
政治家はそういう連中にスポンサーになってもらってそれで活動してる
今やエコは金持ちや権力者の玩具なんだよ
購入者が負担する額は150万くらい増える
あと、毎年メンテいるからなこれ
電力も買い取り価格はぐっと下がって収入になるほどは稼げない
そして大きな地震の時自重で家屋に損害与えたり、落下して通行人死傷させる
リスクもある
デメリットしかない
小池百合子なんて
元々小沢一郎の仲間だし
小沢だとバックにC国が透けて見えるわ
(出典 gendai.ismcdn.jp)
日陰で発電出来なくても飾りで付けなきゃいけないのか、都民は大変だな
異常だと思わないの?
https://mainichi.jp/articles/20210626/k00/00m/020/304000c.amp
(出典 cdn.mainichi.jp)
自分が頭おか志位事に気付かないのはヤバい
レジ袋とは訳が違うからな
高額で役に立たないものを売りつけるなんてもはや外道でしょ
反対意見を最初から聞く気がないならパブコメなんて閉じちまえよ
太陽光パネルは斜陽だから・・・あっ(察し)
>>56
在庫処理?
パブリックコメントに
「小池さんは小沢一郎氏とよりを戻して、C国との癒着に走り出したんですか?」
って書き込みたい
おーい満員電車ゼロ、電柱地中化はよ
>>73
そうでしたっけ?ウフフ
文句は言うけど都民が選んだ人でしょ?
嫌なら落とせばいいのに
都民は🐎🦌だから3期目も余裕だろう(笑)
頭の上に汚染物質♪
C国様大儲け♪
こいつに投票した都民は全国に迷惑かけていることを忘れるな
>>112
選挙に行かなかった45%も追加な
東京都民ガンバレ✊
こんなもの政治家がもうかるだけ
日々の電気代と設置費用の損得
持ち家処分のことや流行りの上海電力の利権考えたら愚策でしかない
小池百合子が知事になれて立憲共産党が簡単に当選できる東京は闇が深い
小池と業者の繋がり調べれば
維新みたいな話が出てきそう
コメント
コメントする