台湾鉄道の新型特急車両 独デザイン賞受賞 日立製
2022/05/24 13:41 中央通訊社
(出典 imgcdn.cna.com.tw)
昨年12月に営業運転を開始した台湾鉄路管理局(台鉄)の特急車両EMU3000型電車が、ドイツのデザイン賞「iFデザインアワード2022」を受賞した。
同車両は都市間特急車両として日立製作所が製造した。主催者側は、運行事業者やデザインなどの専門チーム、車両メーカーが協力し、現在の台湾にふさわしいデザインを実現したと評価。外観は控えめで、内装も落ち着いたシンプルな空間だとしている。
同車両は昨年、日本デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」の「グッドデザイン・ベスト100」に選出された。台鉄は20日、報道資料を発表し「今後も美しく快適な列車で旅客サービスを提供するだけでなく、安全と信頼の輸送サービスで安心を届ける」とコメントした。
https://japan.focustaiwan.tw/culture/202205240003
(出典 pbs.twimg.com)
なんか生き物みたい
なんかかわいい
でも日立大赤字じゃん
Panasonicも東芝も死にかけてるし、結局SONY以外は外資に買収されるんだろうなぁ
まぁSONYもほとんど外資みたいなもんだけど
>>16
それはかなり昔の話で
子会社をかなり整理してV字回復してるよ
>>16
言っておくが、日立は二期連続で過去最高益の業績絶好調だからな。
ドイツのデザイン賞は申請料や利用料は必要なのですか?
日本製で台湾の鉄道なのにドイツの賞というのがよく分からない
鉄ヲタは台湾まで行くの?
>>22
行ってるよ
もう少しで台湾の鉄道完乗だけどコロナのせいで足踏み中
なんかに似てる
ウナギ?
>>26
カワウソっぽいw
大して代わり映えなくてわろた
はくたか681系(1991年~)
(出典 upload.wikimedia.org)
サンダーバード683系(2005年~)
(出典 raillab.jp)
EMU3000(2021年~)
(出典 pbs.twimg.com)
芋虫か
どことなく可愛いのがいかにも日本だね~
ドイツ人は無機質なの好きだよな
ICEに似てるような感じがするけど、こういうのがドイツ人好みなのか?
丸顔でかわいい
ドイツ人受けは良いのかもしれないが
日本人には馴染まない顔つきだな
>現在の台湾にふさわしいデザインを実現したと評価。
ほほう
受賞おめでとうございます (´・ω・`)
>>68
こいつと同じだよな
日立車両はイギリスでも評価高いわ
地元民としては日立が褒められて嬉しい
日立のアルミ電車は安っぽくなくて格好いいよね
実際高いのか公営地下鉄の入札案件では負けがちなようだけど
日本で見慣れたデザインやね
コメント
コメントする