いまだロシア軍との戦闘が続いているウクライナ。ゼレンスキー大統領は、2月末に外国人志願者による部隊を編成すると明言。在日ウクライナ大使館も3月1日にTwitter上で「義勇兵」を募集したが、4日には外務省からの申し入れもあり、投稿を削除した経緯がある。
そんななか、5月1日のあるツイートが話題になった。キュレーションメディアの「@visegrad24」が、こんな文章とともに動画を投稿したのだ。
《2人の日本兵が義勇兵としてロシア軍と戦うためにウクライナに到着しました。 1905年の精神は生き続けています。『ゴースト・オブ・ツシマ』が帰ってきた!》(編集部訳)
(出典 twitter.com)
動画には日本人とみられる人物2人が顔出しで登場。2人とも迷彩柄の戦闘服を身に着けている。
「原文では “fight” という単語が使われており、彼らは戦闘員として現地に入ったことが伺えます。1905年は日露戦争の終戦の年。つまり、日本がロシアを倒した過去について触れているわけです。
『ゴースト・オブ・ツシマ』は世界的にヒットしたテレビゲームです。主人公は元寇を迎え討つ侍で、それになぞらえているのでしょう」(国際ジャーナリスト)
動画の人物の右腕には日の丸のワッペンが確認できる。
「ワッペンは、戦場で兵士の所属を意味するものとして機能しており、敵兵士を殺害した証拠として公開されることもしばしば。その中に日の丸が並ばなければいいのですが……」(同前)
以下略
https://smart-flash.jp/sociopolitics/182889/1
ソース動画
https://twitter.com/visegrad24/status/1520724148384841729?t=qsT6Z7ottqG0xVUblx_qwg
Visegrd 24@visegrad24
2 Japanese soldiers have arrived in Ukraine to fight against the Russian Army as volunteers.
2022/05/01 20:17:45
The spirit of 1905 li… https://t.co/fODuPKw6eV
素人臭いが元自衛隊員かね
何かをやり遂げてから報告してくれ
よくそんなニコニコしてられるなとは思う
よくわからんが大丈夫なんか
一般人じゃないのか
炊き出しでもすんのか
なんでツシマ出てくるん?
>>27
海外では日本海海戦を対馬海戦って呼んでるのと、一昨年流行ったゲームでだな
(出典 corriente.top)
純粋に疑問なんだけど、この義勇兵志願してお亡くなりになっても
残された家族には誰も何もしてくれないんだよね?
生命保険とかも適用外かな?
強者感がないんだが俺のみる目がないだけか
ドローン操縦ぐらいかな、できそうなことて
体格が貧弱すぎて欧米の兵器だと壊れそう
日の丸はイカンやろ
日露戦争のロシア側ってウクライナ兵だらけなんだが
旅順で乃木と戦ったコンドラチェンコもウクライナ人
健闘を祈る!
コメント
コメントする