https://twitter.com/TheShipYard2/status/1527579325167378432?t=VFOAMpJNQaQ6UL4BKge_tg&s=19
クズネストフは今朝乾ドックに戻っていた。 このドッキング期間中に船の修理や変更に関連して何が起こるかを見るのは興味深いでしょう。
TheShipYard@TheShipYard2
Kuznestov was backing into drydock this morning.
2022/05/20 18:17:46
It will be interesting to see what happens in relation to the rep… https://t.co/vhg2fc48XN
舵を切った。対抗するソ連もモスクワ級ヘリコプター巡洋艦とキエフ級航空母艦を経ていよいよ大型空母が洋上に姿を見せようとしており、両国の建艦競争は最高潮を迎えつつあった。 結末は1991年唐突に訪れた。ついにソ連海軍最初の本格的航空母艦アドミラル・クズネツォフが進水した直後、冷戦が終結しソ連は崩壊して 40キロバイト (6,009 語) - 2022年5月3日 (火) 05:28 |
古臭いな…こんなんしか無いの?
隣国を攻めてるだけだし
空母の出る幕じゃねえ…
黒海に入れるの?的になるだけじゃん
次はこれを沈めればいいの?
まあ狙われるだろ
型は古いが時化には強い
艦載機飛べなそう…
空母単独でなにができる・・・
まぁもうリリースした時は時代遅れになっていて使い物にならなくて無駄になるパターンだろ
ウクライナ相手には必要無いだろw
これ今どこにいるんだ?🤔
>>26
https://twitter.com/GrangerE04117/status/1527575884684996609
キャリアの移動に3日間の遅延があった後、クズネツォフ提督は現在、ムルマンスクにある35番目の造船所の新しく建設された乾ドックの中にいます。
彼らは船を固定した後、乾ドックの取り外された部分を再構築し、水を排水しました。推定には2〜3か月かかります。
Granger@GrangerE04117
After a delay of three days in moving the carrier, the Admiral Kuznetsov is now inside the newly built drydock of 3… https://t.co/cCVodVaGYc
2022/05/20 18:04:06
兵器のお試しで的に
海岸線数十キロに近寄れない空母www
黒海封鎖されてて入れないんじゃないの?
つうかトルコが海峡通させてくれないだろw
プーチン「もう船がないのか?」
>>44
前回その台詞を言った人は、半年後に占領軍の親玉のところに出頭して
「私はどうなってもいいから、国民を助けてくれ」と頼む羽目になったけどな。
空母なんかドコにもっていくのが知らんが、狙い撃ちで一発だろ。
重航空巡洋艦だぞ
米が露の黒海封鎖打破へ、ウクライナに対艦ミサイル供与=関係者
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-arms-idJPKCN2N525K
(出典 static.reuters.com)
なんかもうネタ投入という感じしかしない
スキージャンプ式
艦橋デカすぎステルス性全くなしの旧艦?
ドック入りしたら半年くらい出てこれないだろ
ドックなら沈められることないもんな
良かったなロシア
アメリカが沈めるための新兵器使いたくてウズウズしてそう
>>72
LRASM-Bの次期とか実証実験してるんだろうね。
あくまでも運用してるのはウクライナ軍で現行ミサイルっすよー^^;
ネプチューン「来た?」
グーグルマップ 衛星写真
https://goo.gl/maps/a8hiEDz35sL16RvWA
(出典 goo.gl/maps)
こんなん全力で潰し行くだろ
沈めたら海軍立て直し不可能じゃね?
でっかい的
自分のレーダーの探知範囲を超えてミサイルを撃たれれば終わりだろ
守る船はあるのか?最期の大和みたいなもんだろ
ロシアの航空母艦は全部巡洋艦扱いじゃなかったっけ
超軍事大国のイメージ持ってたから、複数の機動艦隊を所有してると思ってたのに
空母これだけなんか…
え、ほんまにこれで軍事大国? 核以外に他になにか戦力あるんか?
コメント
コメントする