スマホOS寡占、政府懸念 2社がルール、強い影響力
政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
https://nordot.app/889475145999941632?c=113147194022725109
政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
https://nordot.app/889475145999941632?c=113147194022725109
そんなこと言ったってさぁ…
政策のせいでどんどん貧乏になる日本そして国外に逃げ出していくエンジニア達
ファーウェイ見ただろう。
良いものを作っても、アメリカに潰されるだけだよ。
そんな事に文句を言う前に
政府や自治体・役所のLINE使用を止めさせろ
>>5
ほんまそれ
>>5
役場でLINEはもうわざとだろ
情報流したいんだよ
国民も使うのやめようとしないし
ハードも満足に作れない日本人が
その何百倍も難しいソフトをどうやって作るんだい?
勝負は終わってんのに今更何言ってんの
そんなんどうでもいいから
いままだ競争力がある
ゲーム機メーカーを支えてほしい
政治家の世界における政治力の弱さとITオンチばかりだから覇権をとれないわけで。
トロン潰された時に日本政府は何かしたのか?
アメリカには何も言えず黙って見てたんだろ?
アメリカの属国の間は基本ソフトは無理だよ全部潰される
日本の企業なんて楽して儲けることしか考えないからなw
リスクは取らないから成長もないw
負けたんだからせめて金が流れないように課金を規制しろ
出る杭撃ちまくってたらそら出てこんわw
35 バンコ(千葉県) [AZ] :2022/04/20(水) 23:29:10.08
OSを開発したらしたで
結局ガラパゴスにしちゃうんでしょ?
スマホに限った話じゃないけどな
まず中抜きするのをやめたらどうだ?
プログラマーの給料を不当に下げたままじゃん。当然の結果だろ
票目当てに既存の製造業ばかり優遇したからじゃ?
十年遅いわ
>>46
30年の間違い
じゃあWindowsとMacOSも捨てろや
老人を政治から引きずり降ろさないと滅亡すると思うわ
手遅れだけど
自分たちで終らせたくせに
金子氏潰したところで日本のITは終わったんだよ
孫正義に好き勝手言わせてやらせたのが悪い
近視眼的な戦略しか描いてこなかったろ
IBMがどうたらこうたらの80年代に全部終わってたと思う
良いもの作っても認められないし、潰されるし。
二位でいいって言われてからガタガタなんだよ
昭和のやり方で高度経済成長なんかしちゃったから年寄りが勘違いした
もっと理系を大事にせえや
文系とか芸術とかどうでもええやろ
学術会議も不要
CPUだって日本人が最初は作ったのにな
CPU)の概念は、1968年に日本で開催されたシャープのエンジニア佐々木正と奈良女子大学のソフトウェア工学研究者との会議で考え出された。佐々木は1968年にビジコンおよびインテルとマイクロプロセッサの概念について話し合った。最初の商用マイクロプロセッサである4ビットのIntel 4004 171キロバイト (21,375 語) - 2022年2月10日 (木) 13:42 |
もうこの状況になるとIT分野で世界的な日本企業は出てこないだろうな
それで何故か中華製のOSが出てくるんだろ
今の自民党にやらせたらそうなるから
まあアメリカより利便性の良いもの作れるとは到底思えないから移行する気ないけどな
コメント
コメントする