2/14(月) 9:42 スポニチアネックス
平野歩夢が金 NHK生中継19・1% 直後の気象情報26・3% サブチャンネル切り替えで見逃し続出
金メダルを獲得した平野歩(ロイター)
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
平野歩夢(23=TOKIOインカラミ)が金メダルを獲得した11日の北京五輪「スノーボード 男子ハーフパイプ決勝」を生中継したNHK総合(前10・26〜11・54)の平均世帯視聴率は19・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが14日、分かった。同時間帯ダントツ1位の高視聴率。しかし、平野の決勝3回目直前にサブチャンネルに切り替わり、快挙を見逃す視聴率が続出。直後の「気象情報/他」(前11・54〜12・00)が26・3%を記録した。
中継枠の瞬間最高視聴率は午前11時53分の25・7%。「サブチャンネル切り替え方法」が放送されていた。
「気象情報/他」の瞬間最高視聴率は午前11時55分、同56分の26・6%だった。
NHKの生中継は、平野の決勝3回目直前にサブチャンネルに切り替わり、決定的瞬間を見逃す視聴者が続出。メーンチャンネルは、平野が滑りだす瞬間に「サブチャンネル切り替え方法」を放送。その後、午前11時54分からの気象情報を挟み、正午の定時ニュースへ移行。再び中継に戻った午後0時15分は既に競技を終えた後だった。
SNS上には「最悪のタイミング」「とっさにリモコンを操作できなかった」などの声が相次ぎ、一時は「サブチャンネル」がツイッターのトレンド上位に浮上した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58793df0355bf9a4e95475d6422be78c53e7e1a0
>>1
羽生より高視聴率やん
>>49
ほんとだw
国民的気象情報
ありえんわあのタイミング
こんなんで受信料取ってんだからな
絶対ニヤニヤしながらチェンジボタン押したよなw
サブチャンネルがTwitterのトレンド入りしたからね
普通はサブが気象情報だろうが
これ、どういう理由でチャンネル変えるわけ?
見てたチャンネルと始まるチャンネルとでなんで始まるチャンネルが優先されるか理由の説明あったの?
>>25
NHKは五輪より定時放送の気象情報を優先
年寄りは切り替え方が分からないんだよ
26.3%ってw
どんだけ手こずってるんだよ
これ今年の視聴率ランキング上位に入るんじゃね?
>>35
このままいけば年間3位になりそう
ただ今年はワールドカップがあるのがちょっと難だが
東京五輪もそうだったけどちょこちょこ中継中にチャンネル切り替えるとか
ぜんぜん視聴者の事考えてないって事だろ
見てない国民からも受信料強制徴収してるやり方だわ
少し考えれば後々国民の反応がどうなるかぐらいわかりそうなのにそれでも押し通すNHK、普通あの状況でサブチャンネルいく判断はできん
TVによって切り替え方が違ったりするのにNHKの案内はチャンネルの上を押すだけだからな
あれマジでなんであのタイミングだったの?
あのタイミングじゃなきゃいけない理由があったん?
気象情報の方が大事なんだってよ
>>40
オリンピックの放映権料のほうが気象情報より何億倍も金使ってんのに?
お金の出どころはどこだと思ってんだろ
見てた人はそれを見たくて付けてたわけだし、天気なんてサブにすればいいのに
みんな天気が気になるからな
コメント
コメントする