2022年02月12日 19:48 スピードスケート
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/02/12/kiji/20220212s00078000584000c.html
(出典 www.sponichi.co.jp)
【北京五輪第9日 ( 2022年2月12日 )】 スピードスケート男子500メートルでスタートリスト14組、15組で起こったフライングについて世界的に疑問の声が挙がった。
ラスト前の14組で滑った森重航(21=専大)とビクトル・ムシュタコフ(ROC)。しかし1度目のスタートで森重のフライングが取られてリスタート。2度目スタートは正常で森重は34秒49のタイムでその段階で3位に入った。ラストの15組で日本の新浜立也(25=高崎健康福祉大職)と昨季世界王者のローラン・デュブルイユ(カナダ)が滑った。15組目も1度目のスタートでデュブルイユのフライングが取られてリスタートになった。新浜はスタート直後にバランスを崩して持ち前のスタートダッシュを決められず35秒12で20位。デュブルイユも34秒522とタイムが伸びず森重が銅メダルで同競技の日本男子では、10年バンクーバー大会以来、3大会ぶりの表彰台となった。
ラスト2組のフライングにネットでは「最後2組に対してどこにスタートのやり直しが必要だったのか」「明らかに最後の2レースはフライングじゃなかったと思う」「スピードスケートのスタート疑惑ない?」「スロー映像でピストル光ってから動いてるようにしか見えないんだけど…」「フライング判定おかしい」などと疑問の声が挙がった。
海外のファンからも「False start」というワードで疑問の声が挙がった。「不正スタートじゃないですか?不正スタートがなければ簡単に勝ってた」「動いてないのに不正スタートの意味がわからない」などとフライングと判断されたスタート動画などとともに多くの投稿がされた。
>>1
どこがフライング??
(出典 video.twimg.com)
↓動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1492442723227676673/pu/vid/886x488/Udp_Ur_TcR7S_v0H.mp4
またやったのか
日本人選手はレディからスタートまでの間が理不尽に長かった
>>7
平昌の時も小平それされたよな
もう採点もフライングもAIが判定する時代やろ
人間が関わるとどうしても不正が生まれる
もう諦めろ
この五輪はどうにもならん
サッカーのオフサイドもAIシステムにしだしたからね
フライングもAI判定にしろ。ピストルのタイミングも機械で全部同じにしろ
見てたけど全く意味不明だったな
今回のオリンピックはホント色んな意味で
フライングしてるようには全く見えなかったけどやっぱりみんな同じだったか
またやらかした
ジャンブ
スノボー
スピスケ500
次は何やってくるんだ
中継見てたけど素人目にも分かるくらいあからさまだったよ
>>34
スローでやったら解説も言葉濁してた
やっぱそうだったよね
何なのこの大会
選手たち気の毒に
見え見えすぎるんだよな
実況アナも解説も完全にスルーだったな
忖度したのか気付かなかったのか
>>43
動いてるようには…ってどっちか言ってたぞ
>>57
動いた・・・んですかね?
みたいな感じだったよな
採点競技は色々できるから、タイムで決まる競技ならみたいに思ってたけど、こんなやり方もあるんだな。
明らかにアレはおかしいよね
森重選手は得した可能性あるけど、新浜選手は完全に被害者だと思った
ラスト2組だけでなく、有力選手の組が
スロー再生しても確認できないフライングでリスタート
もしかして新浜って金候補だった?
>>75
朝のニュースコーナーで清水が日本人は三人ともメダル候補って言ってた
あんな分かりやすいスローVTR出されたら
開催国の1位を守る為にやったとしか思えないわな
コメント
コメントする