松野博一官房長官は3日の記者会見で、北京冬季五輪に参加する日本選手らのスマートフォンの情報が諜報活動で抜き取られる恐れがあるとして、スポーツ庁や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が、日本オリンピック委員会(JOC)などに注意喚起を要請したと明らかにした。「政府として情報セキュリティー対策にしっかりと取り組む」と述べた。
大会では、中国の通信回線を通じたスパイ活動を警戒し、米国などが選手らに私用スマホを持ち込まないよう周知している。また、入国前には大会の公式アプリをインストールし、健康状態を申告することが義務付けられているが、不正アクセスが懸念されている。
松野氏によると、スポーツ庁とNISCが2日、日本オリンピック委員会(JOC)や日本パラリンピック委員会(JPC)に対して、公式アプリをインストールする際に可能な限り別端末を用意して利用を最小限にとどめ、帰国後速やかに削除することなど選手らへの注意喚起を要請した。
産経新聞 2022/2/3 19:40
https://www.sankei.com/article/20220203-SICSY4WK6RPWLDQW3ND27ON4FM/?outputType=theme_beijing2022
また後手後手か
選手が現地に到着したあとにどーやって対処しろと?
それ今言うの?
遅いよね
なんか怪しい動作でもあったのかな
このタイミングで言うってことは
アプリを帰国後に削除したらもう安心安全ってのが日本政府のセキュリティレベルなのか
注意喚起か いつもの遺憾とおんなじこと 何もしない政府
つか、今更かよ…
もう予選やってるじゃん…
注意すればOKってどんだけー
言ってみただけですか
行ってから言うのか•••
欧米の後追いばかりだな
コメント
コメントする