テスラ車リコール「一時停止」無視、規則と現実にかい離か
2022.02.02 日経クロステック
(出典 cdn-xtech.nikkei.com)
米Tesla(テスラ)が販売する電気自動車(EV)の運転支援機能において、「一時停止」の交差点で完全に止まらない場合があるとして米国でリコールを実施することが2022年2月1日(米国時間)までに分かった。交通規則上は完全停止が必要なところ、停止しない車両が多い交通流の実態を想定してテスラは機能を実装していたとの見方がある。
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)が明らかにした。リコール対象となる機能は、テスラが20年10月に運転支援機能「FSD」のベータ版に導入した「rolling stop(ローリングストップ)」である。NHTSAによると、一定の条件を満たすと、車両が完全に停止することなく最大時速5.6マイル(約9km)で一時停止が必要な交差点に入るという。
NHTSAは完全に停止しなければ「衝突の危険性が高まる」とテスラに指摘し、22年1月10日と同月19日に協議した。同月20日、テスラはローリングストップ機能を無効化するソフトウエア更新を実施すると決めた。22年2月初旬から対象車両に無効化するソフトウエア「2021.44.30.15」をOTA(Over The Air)で無償配信する。
ローリングストップ機能は7つの作動条件を全て満たすときに動作する。
(1)同機能を有効にしていること
(2)車両が一時停止の交差点に近づいていること
(3)時速5.6マイル以下で走行していること
(4)交差点の近くに走行中の車両が検出されないこと
(5)交差点の近くに歩行者や自転車が検出されないこと
(6)交差点に接近中の車両と十分な距離があること
(7)交差点に入る全て道路の制限速度が時速30マイル(約48km)以下であること
リコールの対象車両は合計5万3822台で、一部の17~21年生産の「Model 3」、16~21年生産の「Model S」、16~21年生産の「Model X」、20~21年生産の「Model Y」である。テスラは、22年1月下旬までに関連した事故を確認していないという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12148/
パトカー「 テスラの後ろついてるだけで、ノルマ楽勝やん」
ディープラーニングで周りの動き学習した結果なんだから最適解なんだよ
むしろ人間臭くて笑うわ
真似させてたら人が待ってる信号のない横断歩道とか余裕で止まらんのやろなあ…
公道でβテストすんのいい加減に
これだと信号のない横断歩道で歩行者が待ってたらどういう反応するか興味有るわ
バグ多くない?
だろう運転をプログラムされたAI搭載とか怖すぎるだろw
結局事故ったとき誰が責任取るのかって問題に帰結する
高性能になるほどに人間のようなミスを
するようになるだろうな
アメリカ企業は不完全でもとりあえず販売してシェアを奪う戦略だから
ただこれを日本企業がやったら潰れるぐらい賠償金を取られる
それでも株価は好感爆上げ
コメント
コメントする