競泳の「KOSUKE KITAJIMA CUP 2022」(北島康介杯)が1月23日、東京辰巳国際水泳場で行われ、女子50メートル自由形は池江璃花子(ルネサンス)が25秒20で勝利した。
「池江は、50メートル自由形の予選の際、他の選手は全てクロールの中、1人だけバタフライで泳ぎ、全体2位で通過しています。さすがに決勝はクロールで泳いで1位でゴール。貫禄を見せつけました」(スポーツライター)
この〝快挙〟に、ファンからは驚きの声が上がっている。
《もう体調も万全のようだね。まさかバタフライで泳ぐとはビックリしたわ》
《バタフライで他の選手を圧倒するとはすごすぎる! 次のオリンピックが楽しみで仕方ない》
《これは池江選手が強すぎるのか、他の選手が不甲斐ないのか…。もはや1人だけ赤い彗星みたいだなw》
納得のいかない顔つきの関係者も
一方、バタフライで泳いだことには批判的な意見も。
《本大会でやることじゃねーだろ。性格悪いよなぁこいつ》
《他の選手にしたら、バカにされてるようなもんだよね。さすがに大会で試すのはどうかと思う》
《これはいくらなんでも失礼だろ。他の選手に対するリスペクトが足りないよ》
《自由形だから基本、どんな泳ぎ方でもOKなんだろうけど、ナメてるなぁw これは他の選手の立場がない》
《まったく、どんだけ自由を履き替えてるんだか。しかもバタフライは棄権ってありえんだろ》
《池江選手にしてみれば普通のことなんだけど、ちょっとどうかと思う。やるならオリンピックでやってみろって》
試合後、池江は「今年は50メートルの方が世界に近い。50メートルでバタフライも泳いでおきたかった。収穫がある大会だった」と振り返っていたが…。
「納得のいかない顔つきの関係者も見受けられましたね。池江にしてみれば、国内試合での自由形バタフライは〝小手調べ〟だったのかもしれませんが、本気でクロールで泳いでいる選手にとってみれば、決していい気持ちはしないでしょう。この日は、100メートル・バタフライにもエントリーしていたのですが、疲労を考慮して棄権しています。このことも否定的な意見につながったのかもしれません」(前出・スポーツライター)
人にどう言われようと、マイペースで試合に挑む「鋼のメンタル」が池江の強さでもあるが、今回ばかりはヤリ過ぎた?
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/46366
理論上最速と言われるバタフライ
そんな真似出来ないくらい他の選手が強くなれば良いだけ。
こんなん昔からあったよ。地区予選とかだけど。
この件は別として大病から復帰してすぐで筋肉も十分戻ってない池江に勝てなかった他の選手って
批判の声のソースは?
バタフライで泳いだからってルールに違反したわけじゃない。
クロールの選手がふがいないだけ。
ごちゃごちゃ言うなら自由形という表記は廃止で
文句言ってる連中って、今まで予選で余力残して泳ぐ選手にも
同じこと言ってたんだろうな
「自由形」なんだし別にいいだろ
勝てるなら犬かきでも構わん
自由型なんだから自由でいいだろ
試合してんのにリスペクトとか不要
クロールが最速と思いこんでる発想こそ
バタフライに失礼
>>24
ドルフィンクロールこそ至高
それで予選落ちしてるなら叩かれても仕方ないけど普通に通過してるからな
他の競技でも予選やグルーブリーグでは控え選手出すのと一緒でしょ
ボルトと違い
バタフライの方がクロールより運動量使うからな
まさに力を見せつけてる
リスペクトて意味判らん。
病み上がりのバタフライに勝てないのが何だって?
誤解があるね、池江はまだ完全に復調していない
上は戻っているらしいが、脚力は5割程度バサロでも足が開いて推進力が得られない
バタフライはリハビリなんだよ
批判してるのって東京オリンピック反対運動してたのが未だにやってるんでしょ。
マジでこの件で池江選手を批判してる人間いるのか…
五輪の時と同じなんだろうな
オリンピックの顔みたいな扱いだったからね
>まったく、どんだけ自由を履き替えてるんだか
これワロタ
面白いものが見れた
才能のある人が見れた
文句言う要素がどこにある
コメント
コメントする