エゾユキウサギ3匹が脱走 札幌・円山動物園、1匹は野生キツネが捕食
1/18(火) 19:23配信 北海道新聞
札幌市円山動物園で17日、飼育中のエゾユキウサギ3匹が脱走した。連日の大雪で積もった雪山を登り、柵の上の脱出防止用ネットをかじって穴を開けて外へ。1匹が野生のキツネに捕食されたとみられる。同園で飼育動物が野生のキツネに捕食されるのは、非常にまれという。
17日午前7時ごろ、清掃員が放飼場(ほうしじょう)の外に出ているエゾユキウサギ1匹を発見。数を確認したところ、計3匹が逃げたことが分かった。2匹は午前中に園内で捕獲。残る1匹は見つからず、園内にキツネとウサギの足跡、大きな血痕が見つかり、キツネに捕食されたとみている。人に危害を与える動物でないため、園内で脱走したことをアナウンスし、通常通り営業した。
同園は森に隣接し、夜間に野生のキツネが侵入しているのを確認しているが、獣舎に入れないため、捕食被害はなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b5b9528d6c4793e24d3380a9a0a2818dbcd3e2
>>1
ただの
泳げ!たいやきくん
これが自由の代償か…
>>2
正にだな。子供たちにも良く見せた方が良い。
自由とは何かを。
>>2
上手いこと言うなw
>>2
ウサギは脱出した刹那の自由を楽しんだんだよ
いい悪夢(ゆめ)は見れたかよ?
自由には責任を伴う
札幌の公園にはキツネがいるのか
>>10
どこにでもいるぞ
北大のキャンパスにも
>>69
エキノコックス問題になっているよね
自由を知らずに寿命まで飼われるより
一日だけでも自由を知れてよかったやん
園内を野生のキツネが徘徊してんのか
>>18
ここはすぐ近くが山だし居ても全く不思議はない
住宅街に出てくることもよくあるし
キタキツネは道民から見たら野良犬よりも身近な生き物
自然にかえすのが一番いいとかいう幻想
捕らえる檻だったのか守る壁だったのか
実際社畜の気持ちもよくわかるよね
すべてが自己責任の自由よりも餌が保障されてる隷属の方がいいと考える人間もいっぱいいるんだよな
>>32
うちの親だな
結局会社勤めで給料貰うのが1番苦労が少ないし終身雇用で心配事も無いって口癖だった。
>>32
それでいて歳くったら、「後悔していることは人生でチャレンジしなかったこと」
と大部分が嘆いている
自由ってのは自に由るんだから自己責任を受け入れるということ
コメント
コメントする