1 バーミーズ(茸) [ニダ] :2022/01/11(火) 19:24:35.60

画像

(出典 www3.nhk.or.jp)
「賞味期限の長さで価格変動」食品ロス削減へ実証実験
2022年1月11日 12時56分

まだ食べられる食品の廃棄、いわゆる「食品ロス」の削減が課題となる中、賞味期限の長さに応じて商品の価格を変動させる実証実験が、東京都内のスーパーで行われることになりました。

この実験は、大手スーパーの「イトーヨーカ堂」が経済産業省などと協力して東京 墨田区の店舗で12日から行い、デザートやパン、豆腐など16の商品を対象に、賞味期限が近づいた商品の販売価格を段階的に下げていく仕組みを取り入れます。

具体的には賞味期限の長さに応じて同じ商品に最大で4種類のシールを貼り、価格を変動させます。

そして価格が安い商品を買い物客に選んでもらうことで、賞味期限切れなどによる「食品ロス」の削減に効果があるか検証します。

このほか、家庭で消費した食料品の量を記録するスマートフォンのアプリを買い物客に活用してもらうことで、購入した量と消費した量の差を“見える化”し、食品ロス削減への意識を高めてもらう取り組みも進めます。

大手スーパーCSR・SDGs推進部の小山遊子総括マネジャーは「われわれも商品を売り切る努力はしているが、食品ロスはどうしても出てしまう。生産者や食品メーカーだけではなく消費者にも幅広く呼びかけ、削減に貢献していきたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220111/k10013424411000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_109


2 アメリカンショートヘア(東京都) [RU] :2022/01/11(火) 19:25:25.56

いいねこれ
安いのでいいし


4 白(茸) [DE] :2022/01/11(火) 19:26:15.85

値引きシール貼る手間が省けるね


9 ボンベイ(ジパング) [JP] :2022/01/11(火) 19:27:58.06

>>4
ABCその他のシールを毎日張り替えなきゃいけないんじゃね?もっと面倒になってそう


12 白(茸) [DE] :2022/01/11(火) 19:29:11.75

>>9
これは実証実験だからそうだろうけど、採用されればQRコードとかで消費期限コード載せてレジで自動的に値引きされるようなシステムになるだろう


16 イエネコ(ジパング) [ニダ] :2022/01/11(火) 19:30:30.59

>>12
いちいちQR読ませないと分からんの?w


22 白(茸) [DE] :2022/01/11(火) 19:31:32.88

>>16
今でもいちいちバーコード読み込んでるじゃん
それが変わるだけだから手間は同じだろ


32 マーゲイ(東京都) [NL] :2022/01/11(火) 19:34:07.25

>>12
そう考えたら半額シールを一々時計見ながら貼る手間は省けるな


17 ジャガランディ(愛知県) [BR] :2022/01/11(火) 19:30:40.74

>>9
シールは入荷時に貼るだけ
値札の方を変える


28 サイベリアン(ジパング) [CN] :2022/01/11(火) 19:32:41.73

>>17
Zまで進んだらどうすんのさ節子…
XYZAB...
とかになんのか?


30 シンガプーラ(静岡県) [US] :2022/01/11(火) 19:33:10.81

>>9
ABCじゃなくても1から31の賞味期限ラベルだけで商品はいい


33 サイベリアン(ジパング) [CN] :2022/01/11(火) 19:34:17.87

>>30
数字の方が分かりやすいな
アルファベットは一瞬迷う


5 ハバナブラウン(千葉県) [US] :2022/01/11(火) 19:26:26.20

こういうwinwinいいね


6 コドコド(ジパング) [US] :2022/01/11(火) 19:26:43.62

見切りセール品と何が違うんだよ?


14 シンガプーラ(静岡県) [US] :2022/01/11(火) 19:30:23.70

>>6
シール貼り直さなくていい


8 白(茸) [DE] :2022/01/11(火) 19:27:37.77

2次元バーコードじゃ無理でもQRコードなら消費期限コードも載せられるだろうな
これからそうなるかな?


10 マンクス(東京都) [EU] :2022/01/11(火) 19:28:57.05

使用状況によって買い分けられるし標準化してほしい


15 白黒(宮城県) [US] :2022/01/11(火) 19:30:29.19

期限過ぎたら9割引とかタダにしてくれよ


19 カラカル(東京都) [US] :2022/01/11(火) 19:31:09.84

棚後ろほじくりがいなくなるならいいな


24 アビシニアン(茸) [US] :2022/01/11(火) 19:32:01.08

じっくり値下げ待っている人に舌打ちされる


25 ラガマフィン(宮城県) [US] :2022/01/11(火) 19:32:23.19

良いね、製造側が協力すればシールなんて張らんて良いし


29 ジャングルキャット(大阪府) [US] :2022/01/11(火) 19:32:52.79

自動で値引きされる実験か
なかなか難しそうだな


34 白(茸) [DE] :2022/01/11(火) 19:34:44.66

これは恐らく実装されるだろうな
フードロスがどうとか持続可能な何ちゃらとかと結びつけて製造側も協力せざるを得ないだろう


36 ボブキャット(神奈川県) [GB] :2022/01/11(火) 19:35:24.75

これ良いと思うわ
すぐ食べるなら賞味期限間近でも構わんし
しばらく置いておくつもりなら長めの買っておけば良いし