年越し蕎麦が旨くなるコツは「茹で方」と「シメ方」。市販の麺でも名店の味に
コロナの影響で巣ごもり需要が高まり、通販食材の種類やレベルが飛躍的に高くなりました。これまでは行列に並ばなければ食べられなかった有名店の逸品も、手軽にオンラインで購入できるのは、なんとも嬉しいことです。
(出典 nikkan-spa.jp)
そんな有名店の蕎麦で年越し蕎麦を……と考えている方も多いことでしょう。そして、せっかくなら“もっとおいしく”したいと思う方も多いはずです。そこで今回は私がこれまでのグルメ取材で数々の飲食店で見聞きした麺をおいしく茹でる年越し蕎麦をおいしく作るコツを紹介したいと思います。
https://nikkan-spa.jp/1803043
年越しうどん知らない?
大晦日と元日くらいはうどんから離れろよ
>>5
なにこの動物
別にうどんでもよくね
うどん食うけど
何でそんなにうどんばっかり食ってんだ?
最初ネタかと思ったが、マジで毎日食ってるレベル
中毒なの?
>>10
炭水化物は中毒性ある
>>10
東京都民だが転勤した時に毎日食べてた
安くて上手くて飽きない。マジで香川のうどんは別格
東京で食べる讃岐うどんとは何かが違う
マジレスすると両方買ってくる
>>13
うちもアベックにして食べるね
>>18
知ってるそれ。ちんぽやんって奴だよねw
年越しうどんなんてさすがにネタだろ
>>16
そばアレルギーってのがある
香川人は年明けうどんっての流行らそうとしてんだぜ
>>20
流行らすまでもなく食べてるのでは?
年明けうどんを定着させようと無駄に頑張っとるぞ
年明けうどんは打ちたてじゃないから不味くて流行らんなと思ったわ
大晦日 年越しうどん
元旦 年明けうどん
2日から 平常うどん
香川は昔、コメが取れなかったんだ
だから小麦のうどんが主食になった
>>41
なるほど、鹿児島も米がろくに採れなくてサツマイモ…
何か違うような
香川民は正月は正月で餡子餅入り雑煮食うんだろ?
どこまで日本人を挑発するんだよ…
香川に居た事あるけど普通に年越しは蕎麦の方が多かったな
昼飯は毎日うどんだったけど
蕎麦(も)食べる
>>55
儀式的に年越しそばちょっと食べて
そのあとは、うどんで〆るんだろ?
知ってる
年明けうどんはどん兵衛が昔流行らせようとして失敗した
おせちもいいけどカレーもね
が強すぎたんだよね
香川県民って
「ちょっとコーヒー飲みに行く?」ってのと同じ感じで「ちょっとうどん食べに行く?」って言うよね
コーヒーより素うどんの方が安いんだろ?羨ましい
出張行ったら朝昼晩うどんついてた
味噌汁代わりよ
人生太く長くのほうが素敵やん?
コメント
コメントする