群馬県太田市の清水聖義市長は、新型コロナウイルス対策で政府が調達して余っている布マスクについて「太田はいらない」と自身のTwitterで態度を表明した。「不織布マスクならいただく」とつづった。
布マスクは2020年4月、マスクの品薄状態に対応するため、当時の安倍晋三首相が全世帯に配布すると表明し、「アベノマスク」と呼ばれた。
会計検査院の決算検査報告によると、厚生労働省は世帯や介護施設向けなどに布マスク計2億8741万枚を調達。21年3月末時点の在庫は8272万枚で、20年8月から21年3月にかけての保管費は約6億円に上る。
清水市長は「アベノマスクが余った、保管料が6億円もかかったから『ウイルスに向かないけど・・布マスク、悪いけど使って!』って言われても住民に使わせるなんてできない」と理由を記した。
松野博一官房長官は12月15日の記者会見で、布マスクについて「一定程度のウイルスを捕集する性能がある」と説明。「希望する自治体、個人へ配布するなどの取り組みを進める」と述べた。
松野官房長官の記者会見を受け、清水市長は「ウイルスには不織布マスクがいいのは常識。(国会の)予算委員会を見ていても布マスクはなし。誰も付けていないマスクを地域住民ならOKというのは合点がいかない」と主張した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4f6d9ccba32c1538aa705bb98f0c4d637ba1d23
>>1
わざわざtwitterでいらないとか宣言するなんて何様?
どういう意図でそういう発信してるの?
そもそも市民の声を聞いてからしてるの?
別に太田なんてどうでもいいところにもらってほしくもないだろう。
なに自意識肥大させてるの?
給食マスクにすりゃいいじゃん
不織布マスクが無くなっても8000万のアベノマスクが備蓄品として残されてる
と思わせるためにおいとけよ5年位
これで転売ができなくなったんだからさw
5年マスク転売阻止できれば役目果たせるだろ?
別に緊急用として持っとく分には全然ありだと思うけどね
元々不織布マスクが枯渇したとき最悪アベノマスクでしのげるってところがポイントだったんだし
今余裕ある時は偉そうなこと言えてもあのトイレットペーパー買い占め、マスク買い占めでどうなったか
まだ2年もたっちゃいないのにね
こんなこともあろうかと、という保険をかけられんのか
官僚の提案に安倍さんが乗って、この始末なんだよな。
もっと決定的な対応をしていれば、こんな事にはならない。
全国小学校に給食マスクとして配布しろよ至急!
市民からは希望する問い合わせきてるだろ
不織布ならもらうとかw 厚かましい
マスクが不足してるときの緊急措置にあとになって批判する後出し
まあ当時も一番必要なときに間に合わずに遅れたけど
いや普通に政治家や官僚が使えよ
今後、マスクが買えなくなったときに国に泣きつかないなら
燃やしてしまっても構わないだろ
希望する自治体に配るんじゃないの?
強制なの?
悪意ある政治的な発言だな
そもそもこんなもんをさっさと廃棄せずに何億もかけて保管し続けてるのがアベちゃんへの忖度だろ
>>89
使えるものをなんで廃棄しないといけないの?
おまえこそ単に安倍さんに難癖つけたいだけなんじゃないの?
コメント
コメントする