モビリティランドは2021年8月18日、鈴鹿サーキットで同年10月8日から10日にかけて予定していた「F1 日本グランプリ(2021 FIA F1 世界選手権シリーズ Honda 日本グランプリレース)」の開催中止を発表しました。
発表によれば、「海外関係者の日本入国が確実な状況に至らなかった」と中止に踏み切った理由を説明。新型コロナ感染症に対して、2020年末から開催に向けた防疫対策や輸送計画などの準備を進めてきたものの、F1 日本グランプリを開催するために設定した期日を迎え、準備が十分ではないと中止を決定したとしています。
F1 日本グランプリの開催中止について、モビリティランド代表・田中薫さんは「7年ぶりの日本人ドライバーである角田裕毅選手の凱旋や、HondaF1 最後の勇姿をご覧いただきたいという強い思いを持って、開催に向けて膨大な準備に取り組んでまいりました」と開催に向けた活動について振り返りつつ、「非常に苦しく、悔しく、残念な決断となりました」とコメントを発表しています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/18/news151.html
>>1
>海外関係者の日本入国が確実な状況に至らなかった
頭悪いのかな?意味がわからん
>>62
ビザ降りるかどうか確約取れませんでした
またはワクチン済みでも二週間隔離免除出来ませんでした
ということかと
>>62
開催前がトルコGP
普通なら日曜日にレース、レース終了後〜月曜日に撤収
月火水で日本入り
関係者合わせて1000人近くが来日するけど隔離措置がとれないって話じゃないの
今年は鈴鹿行くつもりだったんだけどなぁ
残念だ (´;ω;`)
生で角田の走るレース観たかったな。
ホンダ撤退の象徴的な出来事ですな
五輪はやるのにF1は中止なんだな
>>9
FIAの会長が来日して直訴しなかったからね
ホンダ最終年なのにな
10月ならワクチン接種も進んでるだろうし、出来そうだけどなあ
来日後の隔離免除がされなかったんかね、、、
民間企業や地方自治体では責任取れないからな~。国が動けば話は違うだろうけど、、無理だわな
2019年に無理して行っといて良かった。
2019年の日本GP決勝では、西コースの『スプーン』の所(メイソスタソダから最も遠い)でも人が一杯だった。
(出典 i.imgur.com)
関係者だけで結構な人数来るから、運営側が管理できないと判断したんだろ
モータースポーツなんて日本じゃ人気ないから、何かあったら総叩き喰らって、今後に大きく影響するだろうし
ひとりでも感染者出すと叩きまくられるからな
当のテレビ関係者は飲み会クラスターだけど
ホンダ最後なのに
頭おかしいな
五輪もパラもやるのにF1が何故出来ないんだ馬鹿野郎
今の風潮だと、開催しても誰も文句付けられないだろうに
セガとかナムコとかが技術提供して、リモートでレースすればいいだろ
さすがにF1を無観客ってわけには行かないだろうからねー
やっぱ国レベルの協力が無いと、国際イベントは開催できたもんじゃない状況なのね・・・
コメント
コメントする