https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202107190001179_m.html
【記者の目】米子松蔭騒動 コロナは予測不能、状況みて「朝令暮改」もあり
学校関係者の新型コロナウイルス感染が確認されて高校野球鳥取大会の出場を辞退していた米子松蔭が一転して試合出場することが19日、決定した。鳥取県高野連が米子市内で会見。不戦敗取り消しと21日に境と2回戦を行うことを発表した。
このまま最後の夏を終えていたら、一生の心残りになる。米子松蔭ナインの夢がつながり、まずはホッとした。不戦敗取り消しの結論を下した鳥取県高野連の判断に拍手を送る。だが一度は出場辞退になった過程に残念な思いも消えない。
誰も予測できないコロナ禍だ。ルールを定めつつ、状況に応じて「朝令暮改」もOKだろう。もっと柔軟に対応できなかったか。県高野連は感染予防ガイドラインや試合規定にとらわれて、弾力的に運用できなかった。出場辞退した17日の「20分の猶予」がその思いを強くする。
(リンク先に続きあり)
【アマチュア野球担当キャップ=酒井俊作】
2021年7月20日6時46分 日刊スポーツ
オリンピックにも同じこと言ってね
・・・?
ルールを定めつつ、状況に応じて「朝令暮改」したのが今回だろう
鳥取高野連が高野連本部と朝日新聞に忖度したんだろ
神奈川の2校もとりあげてやれよ。
まあ組織側としてはルール通りにして外から批判あったから変えましたがやりやすいわな
この場合誰も処断はされないし
都会人が思う以上に田舎ではコロナ犯人狩りが激しいから仕方ない
もうなんでもありやんw
今回は、いったん出場停止になってから
学校側が関係者の調査、検査、経過観察をして
「球児たちに感染の可能性はありません、出場させてください」と嘆願書を提出
高野連が受け入れる
という正しい流れでやっている
テレビではこのあたりを極力小さく伝えたうえで、
球児「出たいよエーンエーン」
市民「かわいそう」
この声で出場できるようになったかのように報じてたね
おそらく、今後球児に感染のおそれがあり本当に出場できなくなったケースの際に
同列に並べて批判するための仕込みだろうな
神奈川県の放棄させられた2校はもう夏休みだな
ガキの野球はルールなし
オリンピックは絶対に成功させない
野球部と全然関係ない人間がコロナ罹患したら
出場とりやめとかさ、連帯責任も甚だしいよ。
こういう時代錯誤なことをするのが高野連。
かけがえのない青春時代を、老人と一部の病気マニアにめちゃくちゃにされて気の毒としか言いようが無い。
でも、政府が朝令暮改をするとブレタブレタと騒ぎます
対戦相手のことを考えると「拍手を送る」なんて書けないだろ
境高校は勝ちをひっくり返されて再試合ぶち込まれて、振り回されてあまりにも可哀想だわ
ただただ、対応ルールの不備で松蔭にも境にも大迷惑がかかったことを責めるべき
>>22
境にしても本来なら全国で300人も見るかどうかの試合
それがめちゃくちゃ注目される中で試合できるようになったんだからプラスにとらえれば
じゃオリンピックも客入れます
コメント
コメントする