【パリ=白石透冴】フランス政府が若者に文化体験向けクーポン300ユーロ(約4万円)を無料配布したところ、日本の漫画本が主な使い道になっている。シリーズをまるごと買う人も多く、日本文化の人気ぶりを改めて示した。仏メディアからは「ただの漫画のクーポンになりつつあるのでは」との声も出ている。
日経 2021/6/12
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1200F0S1A610C2000000/

TBS/JNN パリ🇫🇷支局@Tbs_JNN_Paris
5月からフランスでは18歳の国民全員に300ユーロを文化活動に使える「文化パス」の配布が始まりましたが…その結果、日本のマンガがよく売れています。
2021/06/11 23:38:04
記事によると利用額の84%が書籍で、ほとんどがマンガ。「進撃の巨人」はパス導入後… https://t.co/fyRPUGVUz8
フランス人も現実逃避すきだからな
>>3
現実逃避した人がフランスに集まったとも言える
キメツ シンゲキ
フランスでも鬼滅人気なんだなぁ😭嬉しい
文化体験て…ゲームはNGなのかな
そもそも主な使い道の予想は何だったんだろう?学術書やCDかな
>>9
鬼滅は完全に文化体験だな
向こうは漫画1冊1000円~の世界だし欲しかった人には最高だな
>>50
電子ブックの時代だから日本語読めれば安く済むな。
それとも紙の本を揃えることに価値があるのか
>>9
アサシンクリードは当時の建物や歴史に詳しくなるというのに
MAPがリアルサイズに広すぎて怒り狂うけどな!
文化体験向けクポーンだそうだから日本とかインドくらいしか無かったんじゃないの
こういうのって保守的な人は日本に嫌悪感を持たれそう
まーた愛国ホルホル記事かと思ったら、ガチかよ。。。
いやいや
ごく一部だろどう考えても
ベルセルクが大量に売れたよ
ほかの選択肢の種類や数がわからないから何とも
フランス人は真面目だなあ
近隣国なら無料で呼んでるだろ全部
日本ブームの始まりは
パリ万博だしねえ
>>31
この頃からおフランス人は
日本文化好きよな?
>>31
当時のパリ在住の日本人使って映画作ってたりするから文化的に惹かれる何かがあるんだろうなw
あら漫画業界プチバブル?
売上ランキング見てみたい
何が人気なん?
気滅は人気なん?
>>45
今は圧倒的に進撃の巨人だな
日本の十代もやらかしそうな金の使い方w
文化体験クーポンの使い道が少ないとか
フランスは
進撃の巨人配信の日に、クランチロールのサーバーダウンしたりするらしいな
フランスではベルばらがいまだに人気あるからな
母親が娘に見せてるらしい
面白いニュースだけどどんな漫画が売れてるのかの情報も知りたくなるよね
あそっか進撃があるかいま
フランスの若者に人気の漫画ってなの?
普通に天使禁猟区とか
まあなんだ、ありがとな!
男塾買えよフレンチ共が
>>77
フランス行ったとき北斗の拳はテレビでやってたな
まあ世界第3位の漫画大国だし
数年前、中欧にある大学の日本語学科に研修で行ったら
ナルトが一番人気あると言ってたわ
フランスは、暴動の発端が18歳から24歳の若者だからな
ここの層に金やらパス配れば、暴動を抑えられるという国だからね
進撃の巨人、フランスでそんな人気あんの?
フランスのキモヲタだけの話かと
いい事だよ
日本人みたいにのほほんとした人が増えれば治安も安定するでしょ
図書券みたいなものなら漫画買っちゃうかもなあ
コメント
正体バレてんぞ。
コメントする